

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 並列回路があって上側は電線のみ
> 下側は抵抗が接続されていたら
それはショートになります。並列回路の片方が0Ωってことに等しいんで、回路的にはこの画像のようになります。お試しでこの回路の合成抵抗を計算してみてください。まあ式を書いた瞬間、計算するまでもないことが分かるはずですけど。

No.5
- 回答日時:
上側、下側、こんな表現使いません。
電源プラスから、マイナスに至る経路の途中に一つでも抵抗があればショートになりません。
つ中で別れて並列回路の場合は、いずれの経路でも抵抗があっる必要があります、抵抗が一つもない経路があると、その経路で電源はショート(短絡)します。
図ではK1を閉じた時点でコンデンサーが充電されるので、K2を閉じてもコンデンサーには電流が流れません。
No.3
- 回答日時:
ショートはShort Circuit(ショートサーキット)の略ですね。
素人はショートと表現しますが、電気・電子工学が専門なら短絡と表現しています。電流は水と同じようにいちばん流れやすい水路(回路)のほう(抵抗が少ないほう)に優先的に流れますから、(多くの場合、意図せずして)そうなった状態や回路を短絡と称します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ショートの何を知りたいんでしょう。
現象としては、電気回路において、本来意図していない2点が、
非常に小さいインピーダンスで接続されること、ですかね。
非常に小さいインピーダンスで接続されることで、その回路に
電気を流せば、電気はそこに多く流れます。それによりその回
路は役に立ちません。また考えられていない大電流がそこに流
れるため、高熱、火花などの電気的な暴れが発生したりします。
そんな事をききたいわけじゃないというなら、何を知りたいの
か書きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- 工学 電気電子回路の学習に必要な前提知識 4 2023/07/15 09:03
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 物理学 波の振幅が段々大きくなることを発振というそうですが、高校物理で習いますか? 5 2022/07/21 02:29
- その他(学校・勉強) 看護学校の先生が言った言葉 1 2022/05/05 15:54
- 物理学 よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の 4 2023/07/04 21:47
- 物理学 プログラみングの方面に行きたくない 2 2022/08/06 13:48
- 大学受験 生活保護 いけず 4 2022/04/20 12:55
- 計算機科学 not回路がなぜこの形になっているのか、その必然性を説明できる方はおられますか? 3 2022/03/28 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
抵抗のショート
物理学
-
何でただ2本の導線を繋いだらショートするのに,豆電球だと ショートしないの?
物理学
-
-
4
高校物理 ショート、短絡
物理学
-
5
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
6
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
7
回路に電流が流れないのはなぜか?
物理学
-
8
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
化学
-
9
なぜ短絡回路における電池の両端の電圧はほぼ0なのか
物理学
-
10
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
11
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
12
東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな
大学受験
-
13
ヘプタン異性体の構造式
化学
-
14
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
15
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
-
16
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教えてください
数学
-
17
有機化合物の融点・沸点についての考え方や覚えること
化学
-
18
錯イオン 語呂合わせ
化学
-
19
N巻きコイルとソレノイドコイルの作る磁界Hについてなのですが、 円形コイルの中心にできる磁界はI/(
物理学
-
20
物理の問題です。 「可変抵抗を使用する理由を述べよ。」という問題の答えが「外部抵抗を変化させることに
大学受験
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
(2)ではショートにならないんでしょうか?