dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと聞きたいのですが、アルバイトって普通、私は少なくても高校生以上でないとできないと思っていたのですが、新聞配りや年賀状くばりなどなら、中学生でもやれるときがあると知ったのですが、それって現実的な話なのでしょうか。何か知っている人がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

私は中学3年生のときに新聞配達のアルバイトをしていました。


朝の3時から早い人で5時まで、遅くても6時までで月10万円ほど貰っていました。
台風や雨の日は大変ですが、都心の箱(団地など)は自転車でも出来ます。
制服を販売所に置いて配達が終わったらそのまま学校へ行ってました。
よくポストに配達員募集というチラシがありますので、そういうのを見つけて応募してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は直接最寄りの販売所に赴いて店長に頼み込んだりしました。
あなたが男性か女性かわかりませんが、比較的朝日新聞は女性も雇ってくれますが読売は男性のみの場合が多いです。
まず最寄りの販売所に片っ端から電話してみるか直接行ってみるといいでしょう。
    • good
    • 0

現実的に労働は難しいと思います。


学校とご両親の許可がまず必要で、かつ収入は月2~3万円程度です。
さらに職種は限定されており、簡易な仕事のみです。
現在、不景気のため「体力がなく」「生活のためでないため、いつ辞めるか分からず」「法律的に制限が多く」「問題を起こす可能性のある」未成年の需要がないような気がします。

例えばアルバイトといった形式ではなく
親御さんと共同で始められてはどうかと思うのですが、
アフェリエイトなどは如何でしょうか?
うまくいけば新聞配達以上の知見と収入が得られるかと思います。

何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!