dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションを購入したので、火災保険に入ろうと思うのですが、
全労済・コープ共済・県民共済・
この3つの違いがよくわからないのですが、
一番保障が充実しているのは、どこなのでしょうか?
民間の保険に入らず、この3つの中から1つでも加入すれば、
十分なのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

見出しで全労済・コープ共済・県民共済と書いてますので、火災保険ではなくここは正しく火災共済と言うべきでしょう。


他の回答で民間が高いとありますが、これは誤解だと思います。
全くの同条件での比較はできませんが、似たような補償内容にしていけば火災共済より火災保険のほうが安くつくケースが出てきます。

http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/

どちらかと言うと損保会社の火災保険は内容の絞込みができないので補償は厚いが共済掛金より高く見えると言うものです。
上記のようにセレクトできると実は火災共済って高いんだ、と言うのが分かってくるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました!
ほんとですね。マンションの11階なので、
いらない保険とかおおかったので、
セレクトできるのいいかもしれないです。
すごい勉強になりました!

お礼日時:2009/02/27 21:27

民間は高いですよ。



個人的には県民共済が値段の割には
充実しています。
でも泥棒による物損の被害の保障が
少ないです。

全労済は盗まれた物まで保障の対象
です。掛け金高いですが。

なのでまずはパンフレット取り寄せ
てはどうでしょうか。

コープは比較したことありませんが、
火事だけを考えるのであれば県民共済
おすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
セキュリティマンションなので、あんまり泥棒はなさそうなので、
県民共済をさっそく見てみます!

お礼日時:2009/02/24 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!