
お世話になります。
1歳9ヶ月の子を持つ親です。
月齢の近いお子さんのママさんがこのたび仕事復帰される事になりました。
今後もお付き合いは続きますが、職場復帰を機に遊ぶ時間が
少なくなってしまいます。
今までありがとう、今後もよろしく。の意味をこめて
お友達と2人でお金を出し合ってちょっとしたプレゼントをしたいのですが欲しいものの調査をする時間がありません。
色々考えましたが、ここで皆さんのお知恵を拝借できればと思い
スレ立てさせて頂きます。
金額にはこだわっていませんが、あまり高価だと気を使わせてしまうので2人で1万円ずつくらいまで・・と考えています。(合計2万円くらいまで。もちろんそれ以下でも気持ちの問題ですので特に気にしません。)
育児から仕事に復帰されたママさん方(またはこれから復帰する予定の方)
もらったら嬉しい、助かる、実用的
なんでもいいので教えていただけませんでしょうか?
自分で買うのはちょっと・・でも貰うと嬉しいモノ。
やっぱり子供へのプレゼントが嬉しい。
せっかく保育園に子供を預けるのだからたまにはパパとゆっくり出来る贈り物・・・
などなどどんなご意見でも歓迎です。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は1年で復帰しました。
育休中に子供を通してできたママ友さんは今でも時々メールをしたり、休みの日に一緒に遊んでもらったりします。
私は仕事をがんばってね、というプレゼントより、「仕事に復帰されて大変だと思うけれど、また一緒に遊びましょうね。これからも仲良くしましょうね」という気持ちがうれしかったです。
仕事に復帰するとママ友さんとは生活リズムもペースも違ってしまうので、なかなかあえなくなりますし、メールも頻繁ではなくなってしまいます。でも子供のことを相談できたり、仕事とは違う世界もほしいもので・・・
なので「もの」でのプレゼントもステキですが、せっかくのご予算、みんなでお食事にご招待したり、お出かけされるというのもいいのではないでしょうか。子連れで大丈夫なお店や場所にお出かけされるのはお勧めですよ。仕事に復帰すると本当になかなか出かけられなくなりますから。
「もの」でしたらあまり高価なものではないほうが受け取りやすいですし、お返しを気にされなくていいのではないかと思います。
お仕事復帰されたのですね。
御忙しい中、お時間を割いていただき
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなりました事、お詫び申し上げます。
実はまだ迷っていたところでした。
一緒に贈る予定のお友達とも復帰される方親子が
一番喜んでくれるものを・・と考え色々と悩んでいる最中です。
時間が許すなら復帰前に一緒に旅行など・・も考えましたが
子供もまだ小さく色々と家庭事情も違い困難もあります。
一緒にお出かけしていつもとは違う雰囲気の一日・・という
路線で、その中でお食事やお土産という形でお礼と励ましを
出来たら・・と考えているところでした。
これからもよろしくという気持ち。それが大切なんですね。
改めて贈る立場としてお相手にモノだけでなく喜んでもらえる
「気持ち」が大切なんだと理解できました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
とても素敵な考えですね!お祝い事ではないのに、そんな気持ちのこもった贈り物を頂いたら、まずそのサプライズ感だけで感激ですね。
なので、私だったら、お金がかかっていなくても、例えば、メッセージカードとかでも気持ちは伝わるし、すごく嬉しいです。
でも物を頂くとしたら、今まで嬉しかったものは
・かわいい小さめの保冷保温バック
・オムツポーチ
・オムツ換えマット
・マグポーチ
・子供の名前入りの、かわいいバスタオル&フェイスタオル&ハンドタオルのセット
などでした。やはり、自分ではわざわざ買わないけど、あれば嬉しいもの。
質問者様の予算には届いてませんが、これ以上になってしまうと、(私なら)かなり恐縮してしまいます。
喜んでもらえる贈り物ができるといいですね!(^^)
ご回答ありがとうございました!
具体的な内容でとっても参考になります。
せっかくお時間を割いて回答いただいたのに
お礼が大変遅くなり失礼しました。
やはり子供用・・はいいですね。
まだ歩けないような頃からのお付き合いでお子さんもずっと
一緒に成長を見ているのでわが子と同じように可愛い存在なんです。
喜ぶ顔と「これからも頑張ろう!」と思っていただけるような
ちょっとしたサプライズを!を考えておりましたので
回答者様のご意見大変貴重で参考になりました。
実はまだ悩んでいます。
とても難しいですが色んなお知恵もお借りでき、
また贈る方のことを思って考える時間も楽しくとてもいい経験だなと
思います。
保育園に通うお子さんのためのお道具や少なくなる親子の時間が
楽しくなる・・そんなプレゼントも素敵ですね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
あの、水を差すようで申し訳ないのですが、ひとり1万円の予算って少し高額過ぎませんか?
もちろん、そのお気持ち自体は、素敵だなぁと感動しますが、あまりに高額だとかえって気を使わせませんか。
私からしたら、一人5千円でも高額な贈り物だと、感じます。
ご質問者様および、その女性の生活水準が分かりませんのであくまで私だったら、という感覚なのですが…
私自身、職場復帰を果たし、兼業しておりますので、こんな風に考えてくれる友人がいる、ということだけで、ものすごく嬉しく、また、感謝すると思います。だから正直な事を言えば、気持ちだけでも本当に十分、ありがたいです。
どうしても「もの」を、ということであれば、「復帰したら使ってね」という言葉を添えてちょっとシャレたお弁当箱とか、或いは万年筆などの文房具、ポーチなどの小物入れ(鞄の中の整理に役立つ)、その辺が思いつきます。
参考にならなければごめんなさい。
具体的なご回答ありがとうございました!
せっかくのご回答にお礼が遅くなりまして大変失礼致しました。
金額の件、ご指摘ありがとうございます。
確かに一緒に贈るお友達とも話しあい、気軽に受け取れる金額では
ないと気がつきました。
ご回答者様のご指摘がなければ、かえって気を使わせる贈り物となり
台無しになるところでした。
せっかく喜んでいただきたいと考えているのに、独りよがりになるところでした。
贈られる側の方のことをしっかり思いやって考える・・
そういう過程も大切なんだともう一度本当に喜ばれるものを考え直すことにしています。
書きにくいことをズバリを書いて頂けてとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
素敵なお祝いを考えているのですね
私は自分では買わないけどほしいものは・・・
バカラのグラスです。
バカラは「ゼロ」という特別な意味があり
新しい門出のプレゼントにお二人の思いをこめられては
いかがでしょうか?
これで旦那様と新しい門出を乾杯してね♪
もちろん小さな可愛いグラスも添えて。。
(もちろんこれはバカラでなくてよいかと思います)
そんな感じでどうでしょうか?
素敵なご意見ありがとうございました。
早々に回答頂いておりましたのに大変お礼が遅くなりましたこと
お詫び申し上げます。
バカラって「ゼロ」という特別な意味があるのですね!
初めて知りました。
茶器類も素敵だな・・と思い、ジノリやコペンハーゲンなども
物色しておりました。
ただ、バカラなどの高級食器はやはり好みが色々ありますし
高額すぎることに気がつきました!!
受け取ってくださる方が本当に気兼ねなく、喜んでいただけるものを・・と
年齢と生活水準にふさわしいもので考え直しております。
色々とありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 出産 育休中に二人目妊娠。近くに頼る人がいなくても仕事復帰可能ですか? 5 2022/10/20 10:15
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 離婚 3歳の子供の気持ち 2 2022/05/06 22:15
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供はママと一緒がいいのでし...
-
保育園に毎日朝8時30分に送り、...
-
出産後もお仕事続けますか?
-
職場復帰した(する予定の)マ...
-
共働き子持ちの住む場所について
-
2歳の娘を保育園に預け、働くマ...
-
切迫早産で自宅安静中です。30...
-
妊娠したら仕事を辞める?
-
共働きで子育てされてる方、一...
-
二人目妊娠したようで退職を検...
-
働くママの仕事
-
シングルマザーの転職のタイミ...
-
仕事の話
-
子どもがいてフルタイムで働い...
-
20代(早めに)で産み終えて...
-
保育所の申請について
-
産休後の仕事復帰
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に毎日朝8時30分に送り、...
-
職場復帰した(する予定の)マ...
-
仕事を辞めて子育てに専念した...
-
切迫早産で自宅安静中です。30...
-
子どもが1歳のタイミングでフル...
-
育休復帰後、正社員からパート...
-
出産退職を後悔しています。前...
-
幼児、年子を育児しながら働い...
-
旦那手取り19万.子供1人、専...
-
個人事業主、出産後が心配なの...
-
二人目妊娠したようで退職を検...
-
二人目は職場復帰後どれくらいで?
-
職場復帰の挨拶
-
二人目が欲しいけど働きにも出...
-
ハローワークの認定日は子連れ...
-
育休復帰後すぐの退職はダメ?
-
出産後、いつ頃から就職活動を...
-
専業主婦→子どもが1歳になるタ...
-
母子家庭で正社員で働かれてい...
-
専業主婦になることが昔からの...
おすすめ情報