dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初めて一人旅をする学生女です。
結構急に一人旅にたつことを決めました。
そのことを両親に告げたときは快く行ってこいと言われたような気がしたんですが、直前になって「宿はちゃんとした宿なのか?」「あんまり女の子っぽい格好で行かないで、男の子っぽい格好で行って」と言われました。確かに心配なのは分かりますが、そんなに危険なものでしょうか?
自分さえしっかりしていれば大丈夫だと思うのですが…
私自身、不安はありますが、男の子らしい格好をしていけと言われて完全に萎えています。
うちの親が過保護なのも分かっているので、あえて一人旅をしようと考えたんです。自分自身親離れできてないところもあるので、一人で旅だつことにもしました。

そんなに若い女の一人旅は危険ですか?

A 回答 (6件)

社会人です。

昨年、2回ほど一人旅しました。

親が子供を心配するのは当然のことです。ましては社会を経験していない学生さん(未成年ですよね?)ならなおのこと。
旅先での目的があって、旅のプランがしっかりしているならご両親の心配も少しは軽減されるでしょうが、もし「ただ○○へ行きたい」というあいまいな目的の旅なら、単なる自己満足のような気もするしどうかと思います。
>自分さえしっかりしていれば大丈夫だと思うのですが…
万が一、被害に遭われた場合、ほとんどの人はそう思っていたでしょうね。犯罪は「巻き込まれるもの」です。どんなに完璧なプランでも100%の安全はありませんので決して「大丈夫」とは言い切れないです。それを踏まえた心構えは一人旅には必要です。

ご両親を心配させないような宿を選ぶことも大切です。
夏とは違い今はまだ日が短いので、駅から近いとか、大通りに面しているとか、事前にリサーチして考慮されたほうがいいです。初めての一人旅なら旅にも一人宿泊にも慣れていないので慎重に選ぶべきですよ。
駅付近にあるビジネスホテルなら「レディースプラン」とか「レディースフロア」だとか、女性シングルでも安心出来るようなプランがあります。そういうところをなるべく選んではどうでしょうか?

私は一人暮らししていて、上記の通り一人旅も経験していますが、旅行に行く時は必ず両親に旅のプランや宿泊先をメモしたものを渡し、ホテルにチェックインした際は無事についたことを電話連絡します。親に不必要な心配をかけないことが「大丈夫だよ」という意思表示にもなるからです。また、親にしても万が一の連絡が携帯だけより安心しますよね。

自立とは精神的なものなので、○○をしたからどうのということでは無いと思いますが、今回の旅はそのきっかけにしたいということだと思いますので、「自分のことは自分で、しっかり責任をもって」を心がけることが第一歩だと思います。

自分自身に良い旅になるといいですね。
    • good
    • 4

あなたがいつも暮らしている周辺は安全であると言い切れますか?



突然、質問返しのようになってすいません。

いつも暮らしている周辺というのは、無意識にいろいろな情報を収集するアンテナを立てているので、危なそうなところはそれなりに判断がつくわけです。

一方で、旅先というのは当然そのような情報収集ができるわけもありませんから、危険そうなところをある程度的確に見分けることもできないわけですね。

こういった意味で、普通に行動したとしても、普段生活しているエリアと比較した場合に、旅先は危険なことにあう可能性も自然と増えるわけです。

また、多くの女性は非力(筋力的にです)で、暴力的な犯罪の対象となりやすいのは、旅先に限ったことではありません。若いと言うことは、性的な犯罪の対象になりやすいのですが、これとて旅先に限ったことではありません。

ご両親にしてみれば、旅行でいろいろな体験を積んで欲しいものの、このような意味で心配にもなるのでしょう。

親離れは「親から離れる」と書きますが、親との縁を切るわけではありません。親御さんの考えも理解して、親御さんに心配をかけない、すなわちご両親を「親」ではなく、時に「人」として見られるようになることが親離れの実現には重要ではないかと思ったりもします。
    • good
    • 0

少なくとも国内では、普段の通学時程度の注意をもっていれば大丈夫です。



怪しい雰囲気のところには近付かない、暗くなったら人通りの少ないところは避けるといった配慮をすれば問題ありません。
そして、ホテルには早めにチェックインするよう心掛ければ良いと思います。

あとは盗難に気をつけ、必要最小限のお金しか持たないようにし、不足分は現地のATMで下ろすようにすることです。
    • good
    • 1

危険と言えば旅行でなくても、夜道の一人歩きは危険ですし、予知できない事件や事故に遭う可能性は日常でもあります。


…ということですね。
まあ日本国内のごく普通の観光地をまわるのが危険だというなら海外などもってのほかなわけで。
ただご両親の心配はわかりますよ。大事に育ててきたお嬢さんなのですから。
男の子らしい格好とまで行かなくても活動的なスタイルが良いと思います。
エスコートしてくれる人がなく、なんでも自分でやらなきゃいけないわけですから。
荷物を持って電車やバスに飛び乗らなきゃいけないかも?
ミニスカートやハイヒールで一人旅がしたいとお考えなら私でも「やめなさい」と言うと思います。
要するにスキを見せないように、という事ですね。

まあ、一人旅をしたら何か価値観が大きく変わるかと言ったらそんな事はありませんから、過大な期待も心配もしない事だと思いますよ。
それでも、かわいい子には旅をさせろ、のまず一歩ですね。
よいご旅行になりますように。
    • good
    • 0

 それは多分、女の一人旅が危険なのではなく


gdgdgdgdgdさんの一人旅が危険に感じるんだと思いますね。
親離れするために一人旅するなんて発想がちょっと甘いように思えます。
小説なんかであるようなドラマティックな出来事なんて起こるわけがありませんが
何かあるんじゃないかと期待しているようにも思えます。
ごく普通に電車に乗っていろいろ見て回ってご飯を食べて、と何も特別なことなんてありはしません。
いまどき、女一人で歩いているからって注目されるような場所はないでしょう。
夜一人でご飯を食べている女の人も決して珍しくありません。
女の一人旅だと力を入れる時点で現実がわかってないんだなと思っちゃいました。
だから心配なのです。旅行に期待しすぎです。
安いところでも平気で、家にいるような感覚でふらふら歩き回って
見知らぬ人に声をかけられて何も考えずついていってしまったら、そりゃ危険です。
変に誤解されるようなファッションも困ります。
ご両親はgdgdgdgdgdさんの様子を見ていてだんだん不安になったのだと思います。
ご両親を納得させられるようなスケジュールが説明できるようだったらたとえ女一人でも大丈夫だと思って
もう一度見直してみてはいかがですか。
    • good
    • 0

こんばんは



何しろ一番覚えておかなければならないのは
自分の身は自分で守る。です

宿は交通の便が良いか、とか
駅や明るい道から離れていないか、とか
一人旅じゃないですよ、と言うオーラをだしたり
地元の人ですから、と言う感じを出すのも必要です
ある程度周りを見る、危険を察知する部分も必要です

何しろ気をつけて
楽しいたびを
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!