dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
いつも参考にさせていただいています。

ゴルフを始めて8ヶ月の初心者(♀)です。
スクールで週1~2回練習しています。コースへはレッスンも含めて4回出ましたが、思うように打てないことが多く、まだまだ修行中です。
現在使っているクラブは1・5・7W、5~9I、PW、SW、PTです。
(コースでは5・6Iは使ったことがありません。7Wが一番好きです。)

まわりの方から「ユーティリティーを使ったらいいのに」とか「ユーティリティーなら楽なのに」と言われることがあり、購入を少し考えていたところ、偶然、私が使っているクラブと同じブランドの中古UT(24°)と中古9W(24°)を見つけました。

ここで質問です。(初心者なので的外れだったらすみません。)
・角度が同じでも飛距離は違うものですか?
・UTは楽(打ちやすい・ミスが少ない)と聞きますが、9WよりもUTの方が打ちやすいものなのでしょうか?(UTを使ったら?とはよく言われますが、9Wを使ったら?と言われたことがないので。)

また「そもそもUTや9Wを買うより、まずは5I、6Iの練習をもっとするべき」とか、「UT、9Wを持っていたらこういう時に便利」とか、何かあればアドバイスをお願いします。
今のところ、他の方のように「○○ヤードが打てるクラブが欲しい」というような目的がなく(そこまでのレベルでないため)、そういうレベルになってから買えばいいのかな?という気もしますし、どうせやるなら少しでもいいスコアが出せた方がいいなとも思います。

冬の間、頑張って練習してきたので、春からはコースで思うように打てたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ロフトと長さの関係等については他の方の回答で十分ですので観点を変えます。



まず、あなたがどういったクラブを得意としているかを把握するようにして下さい。どうしてもゴルフのアドバイスというのは「自分がうまくいった」例を一般論的に挙げたがる傾向にあります。これはひどい場合だとシングルクラスの人でも平気でやってしまったりします。(自分もここで回答する時は回答文に自分の実例は必ず先に自分の例だと書いてあるかどうかはチェックします)
ゴルフの場合、初心者時代から「まず自分がどういったゴルフをしたいのか」をご自分の中でまとめられて、クラブ購入や各ホールの攻め方等に活かすような厳しさもあるのは事実です。クラブ購入の場合、そのクラブの特性とあなたがどういったコース攻略を想定してどういったクラブが得意なのかを把握した上で、本当にそのクラブが合うのかを確認の上、手を出すべきものだと思います。コース攻略の想定は少しキツいとは思いますので、今の段階ではそれ以外のものは押さえるべきでしょう。

ユーティリティはアイアンが苦手でミドル以上の長さのアイアンを補助する為であるとか、ウッドが苦手でフェアウェイウッドの距離を補助する為にできた(というより前世紀に似たような形状のものがありましたから「復活した」が正解ですね)クラブです。むかしレノマの社長がクラブメーカーに頼んで13Wまで作らせた話を雑誌で見たことがありますが、ウッドが得意であればそれもアリだと思いますよ。
まずはあなたがどういったゴルフをしたいのかを現時点でのあなたの実力なりに把握するということが一番大切と思います。
    • good
    • 0

・角度が同じでも飛距離は違うものですか?


ロフト角が同じなら理論上は同じになります。
しかし、シャフトの長さで飛距離は変わりますので、あくまで同じ長さのシャフトとした場合です。

・UTは楽(打ちやすい・ミスが少ない)と聞きますが、9WよりもUTの方が打ちやすいものなのでしょうか?(UTを使ったら?とはよく言われますが、9Wを使ったら?と言われたことがないので。)
使いやすさは正直何とも言えませんね。
多くの人はUTが使いやすいと言いますが、私はUTは全くダメでFWを使用しています。
やはり、その人の打ち方,感覚によると思います。

確かに9Wを買う前に5,6Iを練習するのが先決でしょうね。
失礼ですが今は全てのクラブが使えないうちにFWだUTだと言うこと自体早いと思います。
もう少しきちんと全てのクラブが打てるようになって、クラブ選択の幅を広げたいときに購入するのが良いと思います。
自分の背丈に合ったもので充分です。背伸びしても宝の持ち腐れで使えないだけです。きちんと自分の実力を把握し認めましょう。
それに、7Wが好きならUTではなく9Wを考えるのが無難でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

みなさま、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

1つずつお返事を書くのが礼儀ですが、同じお返事になってしまうので、hey_hey_11さまの欄をお借りして、みなさまへのお礼とさせていただきます。
「まずは5I、6Iを打てるようになってから」というご意見がほとんどなので、もう少し考えてみます。
質問の際にもう少し詳しく書けばよかったですが、まわりの女性で5Iを使っている方がおらず、「初心者なのに、なんで5Iなんて使ってるの?」だとか「背伸びしないでもっと自分のレベルにあったクラブを選んだら?」というようなことを言われ、初心者だからこそUTやFWを使う方がいいのかな?と思っていましたが、まず5Iが打ててこそのUTやFWというご意見が多いですね。
jimmy35さんの言われるとおり、自分がどういったゴルフをしたいのかということなのかなと思いました。
難しいクラブ(5Iが難しい部類に入るのかわかりませんが)でひたすら下積みをするか、楽なクラブで楽しくゴルフするか、ということですね。考えてみます。
UTとFWの違いを説明してくださった方々、購入することになったらぜひ参考にさせていただきます。

みなさま、ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/01 22:10

こんにちは、同じロフトのUTとWでは弾道の高さとランの距離が変わってきます。

コースの状況によって使い分けますが、どちらを選ぶかは、どちらに合った打ち方をしているかで良いのではないでしょうか。始めたばかりとのことなので、うまく当たる方でよいと思いますけど。
それから、最初にどこのメーカーのどんなクラブを使用しているかがわからないと回答しにくいと思いますよ。最近のアイアンはロフトが立っていて、女性の方なら7番からのセットも出てきてますから。また、ロングアイアンよりもウッドを使った方が成功率が高いと思います。
蛇足ですがドライバーのあとに直ぐアイアンで打つよりも、ショートウッドを打ってからからアイアンを打った方が打ち方の違和感を感じなくて良いとおもいます。今のクラブセッティングは、今の自分に合った簡単な物を使用して、楽しんで上達したらまた、買い換えるのが普通になってきてます。アスリートで熱心に上達したい人は、すこし上の物がお勧めですね。
    • good
    • 3

他の方もおっしゃってますが、私も現段階で特にUTやFWなどのクラブを補充する必要はないのかなと感じます。

もう少しレベルアップしてきて数字を出すためには何が必要か、自分で具体的にテーマが見えてきた時により戦力となるだろうクラブを補充すればいいのではないでしょうか。

同じ角度(ロフト)として各クラブの一般的な比較は

弾道の高さ  アイアン<UT<FW
方向性    アイアン>UT>FW
シャフトの長さ アイアン<UT<FW

って感じでしょうか。参考程度に私のお話をします。
私は男性ながらヘッドスピードがあまり速くないのでロングアイアンはセットに入れてません。(ヘッドスピードが遅いとロングアイアンは球が上がらなくまた飛距離も出ません)4Iの代わりに22度のUT。3Iの代わりに7W(20.5度)UTはシャフトが短い分様々な場面で使い勝手がいいです。林の中から低い球で出すだけのショットや傾斜の強いトコなどからでも。またFWは球が高くあがるのでグリーンを狙う時、安心感があります。UTだと打球が低い分グリーンに着弾しても奥に転がり落ちる心配はあります。

ご自身のヘッドスピードやスイングタイプ、クラブとの相性そして何を望むのかによって選択は変わってくると思いますので、ご購入の際は試打を繰り返しながらより自分のニーズに合ったモノをお選びください。
 
    • good
    • 5

まず、飛距離は同じ角度でもシャフトの長い方が


理論的には飛びます
ただ、振りやすさがあり、御自身がどちらが振りやすいかにより
ヘッドスピードが変わりますので
一度、いや、何度でも、ゴルフショップで試打をしてみてください

FWとUTの違いは
極端に言えば、ソールが広いか狭いかの違いが一般的でした
このところ、どちらかハッキリしないものが増えました
お決めになる前に、必ず、試打をしてみてください

因みに、ロフト24度は5Iと同じくらいになっています
FWにしろ、UTにしろ7Wと5Iの飛距離により必要が
なくなるかもしれません
他の方のアドバイスが、飛距離にあるのか、打ちやすさにあるのか
打ちやすさにあるのなら、御自身で打ってみることです
他人の言葉は他人の感覚によるものですので

実際にコースに出られてから決めても遅くなる事はないと思います
練習場で距離がわかるなら、レンタルクラブを借りてきて
打ってみることも出来ます

アドバイスまで
    • good
    • 0

UTと9W どちらが打ちやすいかは本人の感覚なので何とも言えません。


始めたばかりの今は、とにかく持っているクラブを満遍なく練習してそこそこ打てる様になるのが先決だと思います。
一般的にアイアンよりFW、UTの方がやさしいと言われてますが、ライの状態によってはそうとは限りません。5I、6Iもしっかり練習して下さい。買い足しはそのクラブの番手なりの距離をしっかり打てる様になってからでいいと思います。
    • good
    • 3

確か番手で飛距離があったはずです。

2Iと6Wが同じくらいとかみたいに。UTはアイアンとウッドの間です。アイアンよりウッドがうてたらUTもうてると思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!