重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日から学び始めた初心者のため、非常に初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いいたします。

質問)タグの前にある空白はなんの為にあるのでしょうか?

例えば、、
<head>
     <title>質問</title>
</head>
このような場合、<title>の前にある空白は何の意味をもつのでしょうか?

A 回答 (6件)

既にANo.3様がお答えの通りソースを見やすくする(入れ子構造がわかりやすい様にする)為のインデントとして、タブや半角スペースを挿入するものです。

ソース整形の為だけの用途ですので勿論インデントがなくても表示には関係ありません。
ただし、そういった箇所に全角スペースは絶対に入れてはいけません。表示結果に影響を及ぼします。
下記は一例ですが、全角スペースを仮に”□”で表しています。

<ul>
<li>データ1□データ2</li>←【OK】”データ1”と”データ2”の間に全角スペースが空いて表示されます。
□<li>データ</li>←【NG】表示が崩れます。
<li>データ</li>□←【NG】表示が崩れます。
</ul>

上記の様に、全角スペースは、「全角スペース」として実際に表示させたい箇所以外に入れてはだめです。
    • good
    • 0

フリーのテキストエディタで


全角か半角かtabなのかがわかりやすく表示されるものがありますので、使ってみるといいでしょう。

かな入力でスペースは全角です。
    • good
    • 0

ただ見やすくするためのものです。


tabか半角スペース4文字か8文字かで階層づけするのが一般的です。
プログラミングは基本、半角ですから全角スペースは使いません。
ただhtmlの場合は、ブラウザの処理によりますが、全角スペースでも多くの場合、無視されて大丈夫かもしれませんが、念のため、tabか半角スペースを使った方が良いです。
あっ、文字入出力の命令時は、全角スペースもちろんokです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空白も入力したと認識されるんですね。
「かな入力」状態でスペースを入れるとまずいって事ですよね?

お礼日時:2009/03/02 00:53

意味としては#2です。



空白はなくても問題ありません。
単純にソースファイルを見やすくしてます。
    • good
    • 0

ここでは


headでしたね。
ごめんなさい。
head配下ですって意味です。
    • good
    • 0

ただの階層づけです。


htmlの中にありますよー的なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、なるほど。階層ですか。
深く考えすぎましたね、、、
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!