
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私なら、コンテンツの抜本的見直しをします。
サイトの内容にもよるので一概に言えませんが、一般的にWebサイトの過去の更新履歴が重要な意味を持つことはありません。つまり、コンテンツの量が減れば、結果的に質問は解決されます。たとえば、アクセス解析で、数年前の更新履歴ページにどれくらいのアクセスがありますか?仮にそれが全体のアクセスの1%だとしたら、1%のために、使いにくいページを提供する必要があるのか、あるいは、それを修正するコストを見る必要があるのか。とか、そんな考え方をします。
No.1
- 回答日時:
たとえば
<div id="UPDATE_LIST">
<h2>更新履歴</h2>
<div class="contentTable">
<ol>
<li><a href="#Y2012">2012年</a>
<ol>
<li><a href="Y2012M1">1月</a></li>
<li><a href="Y2012M2">2月</a></li>
<li><a href="Y2012M3">3月</a></li>
・・・・
</li>
</ol>
</div>
<dl>
<dt id="Y2012">2012年</dt>
<dd>
<dl>
<dt id="Y2012M01">2012年1月</dt>
<dd>2010.01.02:<span><a href="">なんとか</a>を更新しました。</dd>
<dd>2010.01.05:<span><a href="">なんとか</a>を更新しました。</dd>
・・とかだったとします。
スタイルシートにて、#UPDATE_LISTの高さを400px程度にしておいて、その中の目次をその高さいっぱい程度で表示させて、必要ならoverflow:autoにでもしておきます。
#UPDATE_LIST{height:400px;position:relative;}
#UPDATE_LIST div.contentTable{
position:absolute;
width:200px;
top:0;left:0;
overflow:auto;
}
#UPDATE_LIST dl{
margin-left:210px;
orverflow:hidden;/* またはauto */
}
目次や、それぞれのデータもクリック(:active)やマウスオーバー(:hover,:active)でひがるようにしておいたら見やすいでしょう。
スタイルシートで、frameもどきを行うと考えれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 病歴照会とかあるらしいですが。 個人の病歴照会とか国家権力で見られてる可能性もあります。 個人の過去 1 2023/07/05 07:06
- LINE スマホ変更の際のLINEの引継ぎについて 3 2023/08/26 22:20
- オンラインゲーム 原神 ガチャ あと何回引けば星5が確定ででるか、計算をお願いします。(魈のガチャです) ガチャの回し 2 2022/06/01 18:38
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JIS規格の変更履歴 2 2023/04/03 10:38
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- ライフスタイル・ヘルスケア iPhoneからAndroidにLine履歴を引継ぐ際windows10内のLine履歴は残りますか 1 2022/09/19 21:17
- YouTube YouTubeで3、4年前の履歴を見るのに、いちいち ライブラリから3.4年前の分をスクロールするの 2 2023/08/24 16:27
- Word(ワード) ワードの文書を開き、校閲→全ての変更履歴/コメント をすると過去の修正履歴が全部出てきます。 校閲→ 2 2022/11/08 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
IE7でfloat:leftが効かない問題
-
SWIFTでHtmlのソースの一部を取得
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
UL OL タグのインデントについて
-
ジャンプ先を開く方法
-
リストを2つに分割して、それぞ...
-
メニューボタンのliマークアッ...
-
CSS li float 2列組み
-
背景色を行ごとに変えるには?
-
Webサイトにスライディングサイ...
-
箇条書きcssのul liで一部のli...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
タグの完全消去
-
マウスアウト後も画像が消えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストマーカーをボックス内に...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
【CSS】メニュー上部に固定させ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
<li>の中の<h>だから!ルール違...
おすすめ情報