
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に補足も出ていますが、更に補足させていただきます。
読み込みデータはオプションに指定して、コマンドを実行しましょう。
ところで「Python」というプログラムの具体的な実行ファイルは、何で
しょうか?
また、「○○○.py」というデータは 何処に存在するのでしょうか?
それによっては、パスを通しておくかカレントディレクトリを移動して
おく必要があると思います。
仮に実行ファイルが「C:\Program Files\Python\Python.exe」で、作成
データ「○○○.py」が同じ「C:\Program Files\Python」フォルダに存在
するとするなら
「"C:\Program Files\Python\Python.exe" ○○○.py」
で良いでしょう。
(読み込むデータの指定はオプションのようなものだから実行コマンド
Python.exe と、データの ○○○.py の間には半角スペースが必要)
例えば、お絵かきソフトの「花子フォトレタッチ」の実行ファイルは
「HPT.EXE」ですが、同時にデータも読み込んで起動するとします。
そのとき、データの
「mitsue.bmp」
というビットマップファイルが、実行ファイルと同じ
「C:\Program Files\Justsystem\HPTF」
というフォルダに存在する場合は
「"C:\Program Files\Justsystem\HPTF\HPT.EXE" mitsue.bmp」
というコマンドを実行すれば、ファイルを開きながら起動できます。
しかしそれぞれが別のフォルダに存在するならどちらかのパスを通して
おく必要があるでしょう。
或いはカレントディレクトリを移動しておくか…です。
つまり、
「mitsue.bmp」
というファイルが
「C:\Windows\Web\Wallpaper」
フォルダに存在する場合、「cd」コマンドでカレントディレクトリを該当
フォルダに移動してから同じコマンドを実行すればOKというわけです。
したがって、あらかじめ
「C:\Windows\Web\Wallpaper」
に、カレントディレクトリを移動しておいて
「C:\Program Files\Justsystem\HPTF」
にパスを通しておけば、コマンドは
「hpt.exe mitsue.bmp」でも、いけるでしょう。
実際のコマンド例
----------------------------------------------------------------
cd c:\windows\web\wallpaper リターン(Enter) ←ディレクトリ移動
set path=c:\program files\justsystem\hptf ←パスを通す
hpt.exe mitsue.bmp ←実行コマンド
----------------------------------------------------------------
質問者さんの環境に読み替えて実行すれば大丈夫のハズなので、参考に
してみて下さい。
ところで、これはショートカットの作成などに利用するのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
回答が出てますので補足です。
> C:\Programは、内部コマンドまたは外部コマンド~~
C:\Program Files\・・・のスペースで区切られるので、C:直下のProgramが見つからない、Files以下は引数(パラメータ)と判断されるということですね。
コマンドの制御文字で使われるような文字(記号)などが含まれる場合なども、それに応じた指定が必要になります。
No.1
- 回答日時:
スペースが含まれていたり、日本語が含まれるパスはダブルクオーテーション(")で囲まないとうまく出来ない場合があります。
例えば、
>C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
はダメ。
>"C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe"
はOKです。
あと、DOS窓とコマンドプロンプトは厳密には異なりますが、同じと考えて良いと思います。

ていねいなご回答ありがとうございます。
自分は今、Pythonで作った○○○.pyというファイルをコマンドプロンプトから実行させたくて、というのを書き忘れました。
ご教授頂いた通り、ダブルクオーテーションで囲んだところ、「指定されたパスが見つかりません。」
との表示。多少一歩進んだ気持ちになりましたが、つまりこれは環境変数からパスを追加しろ、という意味なのでしょうか?
全く意味がわかり辛くてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Windows 10 exeファイルが起動しない 4 2022/06/05 16:13
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- オープンソース コマンドプロンプトのコードの実行方法を教えて欲しい 2 2022/11/26 20:45
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません
Java
-
-
4
EXCELで、漢字のみ抽出する式を教えてください。
Excel(エクセル)
-
5
テーブルの位置を細かく指定したい。
HTML・CSS
-
6
C#でのbatファイル実行結果取得
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
DOSコマンドでファイルをコピーできない。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
BATファイル内で、他のネットワークドライブにある
UNIX・Linux
-
9
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
digコマンド
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
シンボリックリンクが作れませ...
-
全画面表示のバッチファイル
-
テキストファイルの特定行、特...
-
DCPの解凍方法?
-
コマンドプロンプトでシリアル...
-
dirコマンドの場所について
-
net userコマンドでFullname情...
-
システム環境変数が保存されない?
-
コマンドでmsconfigが開かない場合
-
moreが使えない
-
windowsが立ち上がりません。コ...
-
コマンドラインで特定フォルダ...
-
FTP接続時、クライアント側のカ...
-
DOSバッチで文字数カウント
-
PowershellでNASの共有フォルダ...
-
コマンドプロンプトで『.lnk』...
-
Win10エクスプローラーでファイ...
-
コマンドプロンプトに詳しい方!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
windowsが立ち上がりません。コ...
-
コマンドプロンプトに詳しい方!
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
全画面表示のバッチファイル
-
シンボリックリンクが作れませ...
-
メールが突然受信できなくなり...
-
PowershellでNASの共有フォルダ...
-
treeコマンドでソートできませ...
-
コマンドプロンプトで『.lnk』...
-
DOSバッチで文字数カウント
-
日付と現在時刻をバッチファイ...
-
AS400からPCファイルを実行したい
-
テキストファイルの特定行、特...
-
コマンドプロンプトで完全削除
-
Windowsのコマンドプロンプト教...
-
環境変数の変更(ユーザごとの)
-
コマンドプロンプトからGUI...
-
dirコマンドの場所について
-
コマンドでmsconfigが開かない場合
おすすめ情報