電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問があります。

近日のうちにバイクの中型二輪免許を取りたいと考えてます(1発で)
現在、車の免許はあります。
MTバイクについては原付ですが乗ってるので大丈夫だと思います。
400ccバイクも借りて乗った経験がありますが普通に乗れました。

似たような質問が下にもあったので参考にさせもらったのですが、1つ疑問があります。

1発で受けに行った場合、試験のコースというか、道順(?)的なものは分かるんでしょうか?
調べたところ、3パターンくらい試験パターンがあってランダムでやるみたいですが、道順がわからないと乗れても意味がないですよね?

ここからスタートして、あそこを通ってあっちに行ってあれをやってこれをやってゴールして、みたいな・・・
こういうのは試験とは別に見学とかに行って教えてもらうんですか?
それとも、教習受けないなら勝手に調べろって感じなんでしょうか?

上にも書きましたが、走行することについてはたぶん大丈夫だと思うんですが、法規走行をしなければいけないという点は色々なサイトを見て暗記ですが覚えました。

ですが今回の質問内容のことだけわからないので書きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

免許書き換えの空き時間に見たところ、コース図張り出していました。


今ここでコースの心配しているようではダメです。走ってもコースの事で精一杯でしょう。

普通に乗れるレベルでは合格しません。はっきり言って、公認での試験なんて走り終わってからの採点です。(お情けで合格も有ります)
試験場はその場でどんどん減点していきます。それで不合格ラインになったら即、試験中止です。

自己流で覚えたなら、バイク走らせる前に不合格ですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



合格させるためではなく、落とすための試験ですのでむつかしいですよ。

私が20年前に受けた大型は、5%ぐらいの合格率でした。
試験に落ちても、どこが悪かったのか指摘してくれませんので、へんなくせがついていたら、なかなか合格しません。
結局、わたしも12回落ちました。

教習所によって異なると思いますが、大体3パターンのコースがあるとおもいます。
そのどれが出るかは、試験の当日に発表されます。
発表されたら、コース図をもって実際に試験コースを歩き、頭の中でシュミレーションします。

教習所のようにお金で買える免許ではなく、試験官も白バイあがりの人が多いのできびしいです。
まずは完走を目標にがんばってください。
    • good
    • 0

 合格する為には、どのタイミングで後方確認、ウインカー操作、車線変更すれば良いのかまで完璧に覚える必用が有ります。


 原付だけでは、完走も絶望的です。(逆に変な癖が付いていると不利です。)
 合格する頃にはコースを全て暗記していることでしょう。
    • good
    • 0

仮に一発試験に受かっても三時間位でしたっけ?



たしか教習所で受講しなきゃいけないんでしたよね?
 
受かったその場で指定教習所の予約って容だったと思います。

すぐに免許の発行とは行きませんので・・・
    • good
    • 0

まず、試験場に実際に行ってみましょう。



大概の試験場には「普通自動二輪検定コース」みたのが「貼り出して」あるはずです。
(公表されてるはずです)
「貼り出し」が無ければ(無いって事、無いと思いますけど)訊いてみましょう。
訊いても「教えてあげない」なんて事は無いはずです。

だいたい3パターンはありますね。
(それ以上もあるらしい)

このパターンを全て「覚えて」しまいましょう。

簡単には「覚えられない」です。
そこで、大概の試験場の売店に「コース図」が売っていますので、これを購入してください。
「コース図」は何も書き込んでない「白地図」です。
この「コース図」を何枚かコピーして、それぞれの「パターン」を書き込んで「覚えてしまう」のです。

実際の検定で「コース」を間違えても「減点対象」にはなりません。
しかし、元に戻る(復帰)するために「何処を通って何番の交差点を右折して。。。」なんて指示され、この指示通りに「復帰」するんですがこの「復帰の走行」も「検定対象」になるのです。

つまり「コース」を覚えてない→間違える→復帰。
となると「余計な課題」を自分で「作って」しまうとなるのです。

これは避けたいところですので「コース」は覚えてしまうしかないのです。

「コース」はしっかりと覚えておいて検定に臨んでください。

具体的な手順や走行に対しての対処なんかについては省きさせていただきます。
(これは書くと物凄く長くなるので)

「試験のコース」という範囲の中だけの回答をさせてもらいました。
    • good
    • 0

>MTバイクについては原付ですが乗ってるので大丈夫だと思います。


>400ccバイクも借りて乗った経験がありますが普通に乗れました。

全く大丈夫ではないです。
行けば判りますよ。
原付はそもそも技能教習はやりません。
「動かせる」と「運転できる」の違いを知る事になると思います。

おなじ様な考えで、夏休みになると、高校生が沢山普通二輪を受けています。
合格率はほぼ0に近い状態です。
受かるのは、お金を払って練習所に通った人くらいです。


試験コースに関しては、試験場にある売店などでコース図と試験コースのかかれた物が販売されています。
試験場によりコースや順番はばらばらです。
大抵3種類くらいのコースが決められていて、当日朝にどのコースで試験を行うかが発表されます。

発表された後早く行っていれば、30分くらいコース内を歩いて回ることが出来ますので、それでコースを覚えます。

試験自体は服装も試験に入っています。
(服装は、安全に運転する為の物かと言うことで、それだけで20点の減点対象になります。)

外国の二輪免許などとは違い、かなり難しく、「走れればよい。」ではありませんからね。

一度受けるとわかりますので、受けられてみるのが一番だと思います。
上に書いたその辺で原付や無免許で乗り回してて試験を受けた人の多くは、何回も来るのではなく、諦めて教習所を目指す人が多いようです。
    • good
    • 0

試験コースは、たいてい数パターンあり(試験場によって違います)、そのうち一つが当日の朝に指定されますので、実際の技能検定開始までの間の一時間かそこらの間に覚える必要があります。

試験場に行くと、手続きを済ませた受験者達がコース上を歩いて、安全確認しながら身体でコースを覚えている風景を見られると思います。(少なくとも自分が受けた試験場ではそうだった)

実際は、試験場に下見に行ったり、一度「試しの」受験をしてみて、技能検定の手続きや試験の様子やコースを調べることになると思います。
コースそのものは公開されているので、それを全コース描き写して予め自宅でイメージトレーニングしながらコースを覚え、どのコースが指定されても道順を間違えないように準備しておきます。試験場によっては、試験コースを描き写すために、売店で白紙のコース図を売っている場合もあります。
ちなみにコースを間違えても減点にはなりません。バイクを路肩に停め、手を挙げて道を間違ったことを申告し、試験官の指示に従って本来のコースへ戻ればいいんです。ただし戻る間も法規走行などの採点対象になりますので、気を抜くことは出来ません。

技能検定を受けるに当たって、自宅でイメージトレーニングしたり普段の街乗りでも試験同様の法規走行を心がけておきましょう。実際に試験を受けてみるとわかると思いますが、緊張のため試験では日常の運転がさらけ出ます。「本で読んだだけ」とか「試験の時だけこうすればいい」と思っていることは試験開始の合図と一緒にどこかへ飛んでいってしまい、普段の街乗りのクセがそのまま出ます。日頃から法規走行して身体で覚えていないと、試験の時に法規走行できないです。万全の準備をして試験に臨んでください。

試験場によっては、技能検定を受けるには事前に予約が必要なところもあり、当日行って当日申し込んで当日受ける「飛び込み受験」が出来ない可能性もありますので、自分の受ける試験場のことはよく調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。普段から気をつけるようにして、下見もしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 07:36

試験のコースは、全員当日の試験前に知ることになります



出なければ、不公平になってしまいますから
パターンも3パターンとは決まってませんよ

この回答への補足

そうなんでしょうか、調べてて、そう書いてあるサイトはありませんでしたが・・・試験場によってかなり差があるんですね。

補足日時:2009/03/04 07:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!