
Windows-VISTAを使用しております。
インターネットでクリックしてアクセスするとき、以下のエラーメッセージが出ます。OKをクリックすると、連続して同じメッセージが数回出ます。
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」
メッセージの上の帯には「C:PROGRA~1\Java\jre6\bin\ssvagent.exe」と表示されています。
私個人のPCなので、アクセス権はフルでできるようにしています。
どうしたらこのエラーメッセージが出ないようにできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この記事はどうでしょうね?
JRE のアップデート後 IE を開くと ssvagent.exe の警告
http://www.hoge256.net/2008/08/174.html
#再起動してもダメだったのですか?
-----------------------------------------------------------
>「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセス
>できません。アクセス許可がない可能性があります。」
あるいはこのメッセージどおりでしたら
ssvagent.exeを右クリックして、「プロパティ」⇒「全般」タブで
ブロックの解除をして適用→OK⇒再起動でどうでしょうね?
No.2
- 回答日時:
どのサイトにアクセスしようとしても同じエラーが出るのでしょうか?
どうも JAVA 系プログラム(ssvagent.exe)が、JAVAを利用している Web
サイトにアクセス出来ないと訴えてエラーが出ているような気がします。
とりあえず別の PC で最新の JAVA を入手、再インストールしてみては
如何でしょうか? 最新版は、Version 6 Update 12 らしいです。
http://java.com/ja/download/
それから利用している Webブラウザは、明示がないので恐らく IE だと
思います。 試しに Firefoxでアクセスしようとしても同じでしょうか?
問題が JAVA に起因しているなら変化はないかも知れませんが…。
http://mozilla.jp/firefox/
ところで、利用しているセキュリティソフトは何でしょうか?
そのセキュリティソフトが邪魔をしている可能性もありそうです。
まず、ファイアーウォールがブロックしていないか確認してみることを
お勧めします。
http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post …
ファイアーウォールによるブロックを解除する方法はご使用のソフトに
よって異なるので、お使いのセキュリティソフトの取扱説明書やヘルプを
参照した方が良いでしょう。
参考URL:http://sano66.blogspot.com/2006/10/blog-post.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- au(KDDI) 「カメラへのアクセスを許可してください」のせいで年齢確認書類を撮影できない、アップロードできない 2 2022/11/01 00:04
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- 据え置き型ゲーム機 windows11で任天堂switchのSDカードをコピーするには 1 2022/04/06 19:47
- ノートパソコン Glance というプログラムはどんな機能なのでしょう? 2 2022/06/05 11:30
- オンラインゲーム ドラゴンクエスト10オンラインについて みたこともないエラーコードとエラーメッセージがでます。 これ 4 2022/12/04 19:02
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveのアクセス権限の変更について教えてください! 1 2023/03/02 13:49
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Google Drive OneDrive、Googleドライブを完全に断ち切る方法 1 2023/05/29 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
java auto updaterとは何でしょ...
-
ブックマークしたことは、サイ...
-
これは何??アクセスなのかな??
-
ローカルマシンのAdministrator...
-
OK Web 読み込みが悪くないで...
-
特定のHPのみアクセス拒否になる。
-
windows7でのジャンクション
-
インターネットアクセス時にエ...
-
あなたのクライアントはオブジ...
-
デジカメ画像のアクセス拒否
-
Appleへアクセス出来なくて困っ...
-
至急 windows7が急に遅くなった
-
アクセスできない時の403について
-
mega-viewでhttp 403という表示...
-
アクセス権について
-
旧HDDへのアクセス権
-
spedのインストールに失敗します
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Thunderbird 振り分けされなく...
おすすめ情報