dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家を新築します。趣味で声楽をやってるので防音対策で防音窓を付けるのですが、二重サッシと防音窓ではどちらが防音できるのでしょうか?防音ドアも付けようと思いましたが気分が悪くなると聞いたので窓だけにしようと思ってます。ちなみに今、住んでる家は隣家まで敷地があるので、防音はしてないのでわかりません。一応住宅会社には二重サッシで頼んでるのですが不安です。

A 回答 (6件)

一人や二人だけ入れるようなボックス式の防音室を設置する方が効果的です。

公衆電話のボックスみたいなものです。どうしても部屋一つを防音室にしたいのなら、RC造にし、窓は開閉式ではなくはめ殺しにしないと効果はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤマハの防音室に入った事があるのですが、とてもレッスンする気になれませんでした。慎重に調べてみたいと思います。

お礼日時:2009/03/08 20:21

がっかりさせるわけでもないですが、工務店(建築家、ハウスメーカーも含む)なんて、平均的なこと(サッシメーカーが言ってた、とか)しか知りません。

それより深いのは、専門家で、施主が納得しないなどの問題があれば、工務店はそういう人に教えを請いに行きます。最初からそのような方を擁する工務店は、なかなかいないでしょう。で、一般論以上のことを聞きたいなら、工務店に行っても無駄です。ていうか、それが普通です。

ま、無用に関係を壊すのもなんですから、そのようなことに対する専門家を連れてきてほしい、じっくり確認したいと、申し付ければいいでしょう。自分で探すより、工務店のマージンが乗る分、値は張りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設計士さんに確認してみるの事でした。失敗したくないのでがんばります。安易に決定するのはやめます。じっくり確認します。

お礼日時:2009/03/07 20:49

2重窓は防音には殆ど効果はありません。

問題はサッシュと枠との隙間です。
防音タイプのエヤタイトサットュで引き寄せて閉める事により隙間をなくせば1枚で効果があります。
換気扇なども防音用にして、壁も遮音シートを張る事も必要でしょうし、ドアも枠にパッキンの入った防音ドアが必須です。少しでも隙があれば全てが意味無しになります。

そんな事も知らない住宅会社で大丈夫でしょうか?
もし、ピアノも置かれるなら、防音だけでなく床の剛性も音に関係しますから大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットで見てたら二重サッシが防音効果がありとあったので、そうだと思ってました。明日、住宅会社の方に会うので、確認してみます。

お礼日時:2009/03/06 23:28

特に防音に特化した2重窓が、いわゆる防音窓ということです。


で、後付け2重サッシのカタログ等には謳ってありますが、窓同士の出入りの距離が離れるほど、防音効果は上がります。で、それ以上に防音を考えるなら、ゴムパッキンなどのエアタイトを充実させることになります。
ただ、確かに窓からの音漏れは大きいですが、壁等から花以下といえばそうでもない。また、屋外は喧騒があるので、部屋の音は外では気になりにくいが、室内は静寂がおきやすいので、外の音は気になりやすいものです。
不安なら、ともかく伝導する音を数値計算してもらい、それで検討するしk内でしょうね。ただ、音の感じ方は、個人差も大きく、それだけでは測れない可能性もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。後からやり直すような無駄な事はしたくないので、確認してみます。

お礼日時:2009/03/06 23:32

防音窓+遮音カーテン


窓の対策はこれで充分でしょう

後は、部屋の機密性を上げる
空気が漏れれば音は漏れると考えましょう
床材の下には遮音シートを、天井は2枚張り(石膏ボードを2枚重ねる)、2階の床にも遮音シートが必要でしょう
天井裏にも対策をするべきかは、設計士と相談してください

ピアノなどの場合には、設置の方法でもある程度回避できます

>防音ドアも付けようと思いましたが気分が悪くなる
これは、密閉度が高く耳に来るんでしょうね

しかし、防音ドアは家の中にある程度響いても良いのなら(家の中の雑音が入ってきても良い)気にすることはないと思います
部屋に置くソファーも革張りから、織物に変えたりすると音の響きを変えることができます
革張りが良い場合には、クッションやタペストリーなどの装飾品で調整できます

防音ばかりに気をとられて、出来上がった部屋が無響室みたいになると音楽を楽しむ部屋ではなくなりますから…

窓を開けずに換気をする場合には、ロスナイ換気が良いかもしれません
換気のできるエアコンでもいいですね

音楽を最優先に、できるだけ防音を考えられた方が良いかもしれません
うちもピアノがありますが、ご近所にも多少聞こえますが騒音と言われたことはないですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、打ち合わせに行って来ました。設計士さんにデータがないか確認してみるとの事でした。失敗したくないので慎重に検討してみます。

お礼日時:2009/03/07 20:34

去年家を新築しました。



二重サッシは断熱性は割りと高いですが、防音性は思ったほどありませんでした。
おもてを通る車の音が気になる事があります。

玄関ドアは普通の物にしたので、断熱性、防音性共に気になります。

大きな音を出すなら防音について相談し直してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。効果はないですか。明日、打合せにいくのでじっくり聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!