dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまちょっと、猫を飼い始めるかどうかでとっても迷っています。
それで、一番気になるのはトイレの臭いです。
以前近所の親しくしていた方が猫を飼ってられて、、
そのお家へ入るととたんに臭いがして、ちょっとげんなりでした。
でもご本人はそのことには気づいてない様子。

そこでです、今もし我が家で飼う事になるとしたら「にゃんとも清潔トイレ」がいいかなと思うのですが、
お訊ねしたいのは、実際に自宅でこれを使っておられるお家の方ではなくて(ごめんなさい)
自分の家では猫を飼っていないが、知り合いとか親戚がこれを使っている、と言う方にお答えを頂きたいのです。
どうですか? 臭いはあまり気になりませんか?

どうしても自分の家だと初めごろは臭いが気になっても
しばらくすると鼻が慣れてしまって臭いは感じなくなりますので、
部外者のご意見をお聞きしたいのです。
もちろん、取替え頻度など飼い主の取り扱い方法で違ってくるかとは思いますが、、
ご意見どうかお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の意図とは少し外れますが・・・


我が家と実家の猫もニャンとも~を使用しています。
猫砂(ペレット)とおしっこシートはどちらも純正品を使ってはおらず、猫砂はストーブ用のホワイトペレット・おしっこシートは安いペットシーツを使っています。両方とも我が家で購入したものを実家に半分分けています。要するに同じトイレ・猫砂・シーツを使っています。
でも、たまに実家に行った時(3ヶ月に1度くらい)臭いがします。
実家のトイレの設置場所は裏口続きの小屋ですが母屋も臭いです。
先日実家に行った時そのことを言ったのですが、本人達は臭いに慣れて気づいていませんでした。
我が家の場合はトイレをリビングに設置していますが、色々と対策をとっているのでウン○をした直後以外は臭くないです。
実は主人が動物臭をとても嫌う人なので、ずっと自宅いる私と娘も臭いの点ではとても気を使っています。仕事から帰って来た時も毎日チェックしてもらうのですがほぼ合格しています。(ご飯を食べ過ぎた時のウン○後は臭うと言われました)
猫を飼っていると知っている人も知らない人もリビングにトイレを置いてあるのに臭いがしない、と言って驚くくらいなので本当だと思います。あと、主人が臭いを嫌うということを知っている人達には必ず臭いチェックを厳しくしてもらうのですが、皆大丈夫と言ってくれます。
じゃあ何故同じ物を使っているのに実家は臭いのか?という疑問はA_000_Aさんが思われているように取替え頻度など飼い主の取り扱い方法で違ってくるみたいです。それと、キャットフードの種類によってもかなり違ってくるみたいですね。我が家と実家を比較してみると・・・・
1、トイレの丸洗いと取替え頻度 我が家・半月に1度
                実家・2ヶ月に1度くらい
2、ウン○の処理の仕方 我が家・少し時間を置いてトイレに捨てる
            実家・ナイロンに入れてゴミの日まで保管
3、キャットフード 我が家・プレミアムフード
          実家・一般的なフード
・・・という感じです。
私的にはキチンとケアをすれば大変便利なトイレだと思います。
ウン○だけ取って捨てればいいので楽チンです。
本当は空気清浄機を使用したいのですが(調べたところ3万円~の物がいいそうなので)今はちょっと手が出ません。
代わりに(?)エスケー社のペット用消臭プラグをリビングに1つとトイレの横に置くタイプを1つ使用していますがなかなか良いです。
1時期ほんの短期間普通のトイレに猫砂を使ったのですが、砂の飛び散り・臭い・ウン○だけじゃなくおしっこも片付ける手間にギブアップしました。←どれだけ面倒くさがりなんでしょうか!?
ニャンとも~は最初から使わないと途中からの変更は難しいと聞きます。(でも猫ちゃんによって様々なので一概には言えませんが・・・)
本当に使っている立場で回答してごめんなさい。
あくまでも参考意見としてサラッと流してくださいね。
どちらも完全室内飼いの雑種のメス猫でキャットフードのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございました!
わたしがお尋ねしたかったことをずばりお返事頂いた気がします。^^
そこなんです!
こちらが本当に気をつけて、匂いに敏感に管理さえすれば
お客様に不愉快な思いをさせずに猫を飼えるかどうかを知りたかったのです。
(すみません、質問の仕方が下手くそだったのでどなたにもお返事いただけないかしらと心配になっていたところです)
お話を伺って(わたしもとっても無精者なんですが)極力気をつけて
臭いで家族やお客様に気を使わせないで飼いたいです。
動物を飼うということは、生半可な気持ちではしてはいけないことと思っています。
臭いのことは一番のネックですが、しっかり覚悟を決めて決心したいです。
勇気の出るご回答を本当に有難うございました。

お礼日時:2009/03/09 21:01

私は「パインウッド」をお薦めします。



「にゃんとも」や他の砂も検討しましたが、
(1)臭いの少なさ
(2)費用の安さ
(3)手間の少なさ
で最終的にパインウッドを使っています。

(1)の臭いの少なさについて・・・
梅雨時や週1回のトイレ掃除をサボったときには若干臭うこともありますが、おそらくトップクラスでしょう。

(2)の費用の安さについて・・・
減った分だけ補充する方法だと(おしっこで砕けた分とウンチと一緒に捨てる分が減る)年間5,000円も掛からないと思います。
我が家ではすのこの下に安いペットシートを敷いています。

(3)の手間の少なさについて・・・
固まらないのでおしっこの度に片付ける必要がないし、ウンチと一緒にトイレに流すことが出来るのでとても楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
「パインウッド」ぜひ検討してみたいと思います。
確かに「にゃんとも」を使った場合、一緒にトイレに流せないと言う点が、少し問題だなあと
踏み切れない思いがあるのです。ごみの日にチップと一緒に出すもの、大変気が引けますので。
ご回答を踏まえてしっかり決心したいと思います。
本当に有難うございます。

お礼日時:2009/03/13 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!