dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーマルシートは私には若干窮屈で(身長177体重70)交換を検討し悩んでいます。
希望はもう少し前後方向に余裕があり楽に乗れるものです。
第一候補はDCR製カスタムシート(250タイプ)を考えてますが、心配なのが前後方向の余裕具合です。
どなたかノーマルと比べどんな具合か教えてください。

他にも浅倉商事のローダウンシートなども検討中ですので情報があれば宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「シート」の変更って簡単なようで実はとても「厄介」な事なんですよね。



ちょっと「ヒドイ言い方」になってしまいますが。。。

「ノーマル状態」で「窮屈」って状態だとすれば、この「マジェ125君」は「アナタには合わないから僕(マジェ125君)には乗らないでね」って言ってるようなもんなんです。。。

いかなスクーターとは言え、バイクの「ライディングポジション」はとても「繊細」で「シビア」なものなんです。
車の「ドライビングポジション」と一緒くたに考える向きもありますが、車とバイクでは「ポジション」に「求められるモノ」が全く異質なものなんです。
(バイクには「加重点が、、」とかの細かい話は省きます)
(「そう言うもんなんだ」と解釈してください)

勿論、カスタムシートに変えて「乗り心地良くなった」って場合も多々ありますが、これは結果にしか過ぎません。
ただ「ラッキー」にも「合ってしまった」ってだけなんです。

シートの内包物を削る「肉抜き」も方法としてはありますが、これはやり過ぎると「耐久性」を犠牲にしてしまう場合もあります。

こうなると「付けてみないと分からない」という「賭け」に打って出るしかなくなってしまうのです。

しかも「後ろ」になった分「ハンドルが遠くなる」って現象が発生しないとも限りません。
身長が177ですので手足もそれなりに長い方だと思われますので、これはあまり無いかとも考えられますが。。。
「ハンドルが遠く」なって「位置調整」だけで解決すれば何ら問題は無いでしょう。
しかし「位置調整」でも解決出来ないとなれば「ハンドル交換」となりこれまた「厄介」な問題となります。

ここは「若干窮屈」を我慢するか「賭け」に打って出るか、しかなくなってしまいますね。。。
カスタムシートを取付けて「試す」が出来ればいいんですけど、そうも出来ないですよね。。。
余裕が出来過ぎてしまった場合、走行姿勢が不安定になる危険性も孕んでいます。

「取付けて」「ん!ドンピシャだぜ」ってなれば「ラッキー」なんですけどねぇ・・
(「それが分からんから質問してるんだろ!」って怒られてしまうかもしれませんが、、、)

マジェ125ではありませんが、かつて「シート」を気軽に変更して「ポジション」を崩して酷い目にあった経験からアドバイスさせて頂きました。

「お悩み解決」とはなりませんが、ご理解ください。
    • good
    • 0

DCRのシートってあまり評判が良くないみたいですね。

デザインは良いですが座り心地も良くないとか。

いくつかのシート加工屋さんのサイトを見ると、お客さんがオーダーしたコマジェのシート加工例が出ていますが、たいてい「背もたれ」がないです。
恐らく、背もたれがキーなのでしょうね....。

全く参考になりませんが....(涙)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!