
足つき性向上のためと思い、シートのサイド部と、
上面を全体に3センチほど削りました(そうしたつもりだった。)
何度か調整しつつ、「コレで良い」という所に仕上げました。
日々のライディングでは足つきが若干良くなり満足していましたが、
シート形状が若干前下がりになっていたようで
加減速でポジションが安定しません。
致命的なのが長距離ツーリングでのクッション性の悪さで、
サイドを削ったり厚みを削いだ分だけお尻がかなり痛くなります。
なんとか元通りのシートに戻したいのですが、
アンコ盛りなどで元通りに出来る物でしょうか?
※ネットで色々調べていると自前で緩衝材を入手して
自分で加工されている方もいらっしゃるようですが、
私のバイク(ホンダST1100)では形状が複雑で
うまく加工出来そうにありません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しいです。
ほぼ、不可能に近いです。
ここで言う不可能とは、できないというより現実性が無いという意味。
純正新品を買うのと同じくらいのお金や手間がかかる可能性が高いという意味です。
プロも一回手をつけたものは嫌がります。できないからです。
大きく切って新しいウレタンを貼り、純正と同じに仕上げるには、安いノーマル純正が買えるくらいの金額になる可能性があります。
今の形状を生かす方向で考えたほうがいいかもしれません。
ウレタンは型に入れて発泡させますが、型に接している部分、つまり座面部分は気泡が小さく、中よりも硬いのです。
それを考えずに形状だけで削ってしまうと、やわらかい腰の無いウレタンだけになり、今回のようになります。
表面に目の細かいウレタンを貼る事で改善できるかもしれません。
ダメ元でやってみるか、新品買いましょう。
ご説明ありがとうございます、
かなり難易度高いと理解しました。
純正部品がムチャクチャ高い(中古品ですら2万円)ので、
何とか安い手があればと思って色々調べては見ましたが
ウレタン表面の固さは盲点でした、こんなに違うなんてビックリです・・・
No.5
- 回答日時:
5ミリ厚程度のウレタンシートを重ねれば、今よりはマシになると思います。
一番上に乗るシートをできるだけ広い範囲カバーするようにすれば段差も比較的目立たなくなります。ただ、素材の選択が難しいのと恐らくノーマルの形状にはならないのが難点。>ただ、素材の選択が難しいのと恐らくノーマルの形状にはならないのが難点。
東急ハンズでウレタンシートを見るとピンキリで何がどうやらサッパリ分かりません、きっと最適な硬度になる組み合わせがあるのでしょうが。
ウレタンシートの重ね張りでは形状(サイド部のサポート)が元に戻らないと思うので、DIYでは無理そうですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
丁度、お盆休み(何処の業者も大体19日頃まで)で、
休み明けに相談してみます。ありがとうございました
どうやら現状復帰は難しそうなので、なるべく近い形になるように
近所の業者があれば、相談しながら作業できれば、と思います。
No.3
- 回答日時:
足がつく事が成功した事で満足出来ませんか。
私の一台は乗馬用ウエスタンの鞍です。クッション何もないです。
タイヤクッション。
乗馬と同じと思っては。?
馬はケツ、だけではありません。太ももに来ます。
それに比べれば軽いです。
馴れですか。一泊くらいのツーリング何とも無いです。
むしろ、鞍の変な出っ張りが膝の内側に当たり、そこで踏ん張ってる
からか、膝の内側が痛みます。
>私の一台は乗馬用ウエスタンの鞍です。クッション何もないです。
ス・スゴイですね、割り切ってそう言うモノだと思ってしまえば
耐えられるのかも知れませんね
万策尽きたら現状に慣れる事を考えます。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
削る方向を間違えましたね。
あれは裏からちびりちびりちぎっていくものです。
1台訳けあって20年ほど前にホンダをちぎりましたが
いまだプロポーションは維持しています。
乗ればがさっとはさがりますが、
おかげさまでシート上皮もトラブルなしです。
旧車の場合、在庫がなかったり価格を考えると
オークションしかないのが実情です。
半年ぐらいの幅で探せば、素材は見つかるとは思います。
シートが2つあれば、いろいろ便利です。
裏側から削るモノなんですね、ネットでちょこっと調べたら
表面からガリガリ削ってる様子があったので見よう見まねで浅はかでした。
(削る前に相談すれば良かったデス・・・)
オークションで中古品でも2万円もするので補修か新品(価格不明)、業者に頼む。 安い方法を模索しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
座高が高い人の腰痛と着座姿勢...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
直射日光によるシートの劣化
-
100系ハイエースワゴンディーゼ...
-
マツダ ベリーサについて
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
エアサスシートについて。
-
ジムニー(JA11)の安く買える互...
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
-
月のガソリン代いくらかかりま...
-
スポーツモードっていつ使えば...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
軽トラダンプの実燃費
-
ナビ
-
ムーヴカスタムx(CVT)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
座高が高い方、車選びで悩みま...
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
夏はシートが熱すぎる!
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
ワンボックスかミニバンで長時...
-
疲れない運転姿勢
-
正しいドラポジについて
-
おしりの痛くないバイク
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
レカロのシートで乗り心地は良...
-
あんこ抜き失敗・・・修復可能?
-
ハーレーの後部座席。。。長時...
-
バイク 正しい乗り方
-
尻の痛いバイク
-
★ハイエースレジアスのシート脱...
-
直射日光によるシートの劣化
-
軽トラに荷物を入れてシート掛...
-
125CCスクーターに両足をピタッ...
-
ダックスの二人乗りについて
おすすめ情報