
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハーレーの後部シートは、”幅”がないです。
後ろから見るとわかると思いますが、フェンダー幅と同じくらいです。いくら”厚み”があっても”幅”がないので安定性もなく、長時間座っていられないと思います。ファットボーイ(古いですけど)系は”幅”があるけど、スポーツスター系などのピリオンシートなどは、尻の中央付近しか幅がなかったです。社外品もルックス優先で薄く”幅”がないものが多いです。
クッションについては、しっかり固定しておかないと危険です。滑って落ちますよ。
あとは、シートベースを幅を広げるように改造し、厚みを厚くするとよいと思いますが、、、
お礼が遅くなってしまいましたが、どうもありがとうございます。
確かにハーレーの後部シートは幅が狭いです(涙)
未だにお尻の痛さがひかず(腰にもきています)接骨院に通っています。
やはり7時間同じ姿勢で後部座席に座っているのはきついです。
クッションはきちんと固定します、アドバイス感謝します。
ここで締め切らせていただきます。
みなさん、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
僕はファットボーイでよくタンデムをしています。
長時間乗るときは、シートに座布団を敷いたり、背もたれをつけたりしています。
座布団は低反発の小さいものを使っていました。
まあ座布団はともかく、背もたれはオススメです。
付けるとかっこ悪くなりますが、純正で取り外し可能なデタッチャブルのシーシーバーが出ています。
一人で走るときは外して、2人のときだけ付ける事ができます。
値段はちょっと高いですが、背もたれがあるとかなり楽だそうです。
お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
やはり座布団は必要ですよね!
ハーレー雑誌にご夫婦でハーレーに乗っている方がいらっしゃいましたが、奥さんが座る後部座席にはやはり座布団がありました。
背もたれも彼に相談してみますね。
No.2
- 回答日時:
私はツーリングタイプのハーレー(Roadking)を所有し家内とよくツーリングに出かけています。
このお悩みはよーく分かります。だって運転しててもお尻が痛くなりますから。そこで対策ですが、まずシートの交換をお勧めします。タンデム用のシートは後部シートも幅が広く、柔らかいものが用意されていますから随分違うはずです。またオプションとして後部座席用の背もたれを付けるのも一つの手段です。タンデムですとどうしても前かがりで座る事になりますよね。でも背もたれが有れば背中側に体重をかけれるのでお尻の負担も軽減されますよ。私はこの二つの対処で家内のグチを聞かなくなりました。
どうもありがとうございます。
彼のハーレーはハーレーダイナスーパーグライド2005年モデルです。
シートは今まで他社のを使っていましたが、運転する彼が座り心地の悪さを理由に純正シートに戻したのですが、後部に乗っている自分はもうお尻が痛くて・・・。
今日は仕事に支障が出てしまって、接骨院で治療を受ける始末です。
ちなみに背もたれシートはつけていません。
見栄えが格好悪くなるからでしょうか?
No.1
- 回答日時:
僕も同じ事で悩んでおります。
シングルバイクなので我慢して乗っていますが…やっぱり長時間はつらいですよね。お尻が痛くならないようにするには、リアサスペンションをもう少し柔らかめの物にしたり、シートを低反発加工の物にしてはどうでしょうか?
・リアサスペンションを柔らかくすると、お尻は痛くなりませんが、カーブでの安定性が多少落ちるというデメリットがあります。(リアサスペンションの硬さはピンスパナ等で調整できるはずです)
・シートを低反発加工にすると特に運転にも支障がなく、お尻を痛めずに乗っていられますが、現在のシートを低反発加工にするのに多少のコストがかかると思います。
ハーレーであればシートを低反発加工にする方がおススメです◎リアサスペンションを柔らかくすると、走行中“ビヨンビヨン”していてハーレーのカッコ良さが台無しになってしまうかもしれませんしね。
参考にならなかったらスイマセンm(..)m
どうもありがとうございます。
昨日彼とツーリングしたのですが、途中お尻が痛くなって「しま○ら」に寄って低反発クッションを購入してみたら、衝撃が少なくてすみました。
この間もツーリングしたとき(しかも集団ツーリング)お尻が痛かったのですが、このときはタオル2枚をしいて・・・痛みは引かず。
その後彼がリアサスペンション?(だと思いますが)を調整したと言っていましたが、あまり効果はありませんでした。
低反発加工のシートを探すよう、彼に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
座高が高い人の腰痛と着座姿勢...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
直射日光によるシートの劣化
-
100系ハイエースワゴンディーゼ...
-
マツダ ベリーサについて
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
エアサスシートについて。
-
ジムニー(JA11)の安く買える互...
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
-
月のガソリン代いくらかかりま...
-
スポーツモードっていつ使えば...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
軽トラダンプの実燃費
-
ナビ
-
ムーヴカスタムx(CVT)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
座高が高い方、車選びで悩みま...
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
夏はシートが熱すぎる!
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
ワンボックスかミニバンで長時...
-
疲れない運転姿勢
-
正しいドラポジについて
-
おしりの痛くないバイク
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
レカロのシートで乗り心地は良...
-
あんこ抜き失敗・・・修復可能?
-
ハーレーの後部座席。。。長時...
-
バイク 正しい乗り方
-
尻の痛いバイク
-
★ハイエースレジアスのシート脱...
-
直射日光によるシートの劣化
-
軽トラに荷物を入れてシート掛...
-
125CCスクーターに両足をピタッ...
-
ダックスの二人乗りについて
おすすめ情報