
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは.
「ビナ」と言ってもいますが,
形状が長細い「カワニナ」のことですか?
それと同じ「ウミニナ」が存在します.
「カワニナ」は,河川の上流の一部と,
海の干潟に生息している「ウミニナ」があります.
地域によると巻貝を含んでいる場合がありますが,
どちらかと言うとサザエ型の巻貝の場合は,
爪楊枝や太い留め針などで身を回転させながら引き出します.
そうする事で,貝奥の身の末端まで取り出すことが出来ます.
カワニナ型の場合は,穴の有る五円硬貨を用いて食べます.
硬貨の穴に貝のとがった先端を差込み折ります.
そして貝の反対側から,身を吸い出していただきます.
これは非常に簡単な食べ方ですが,
中には捕獲される前の成長期に川の流れなどで
先端が折れている場合があります.
その場合は留め針を使っていただくしか手がありません.
なお唇に貝を当てて吸い込む訳ですから,
慣れない人の場合,肺にまで吸い込まないように,
吸い込む時に舌の先端で貝自体を止める,
充分な注意と配慮が必要があります.
茹でる際には,海水と同じ程度の塩水を沸騰させ,
洗ったニナを投入すれば,5~10分位で熱が通ります.
あまり長く煮ると身の旨味が茹で汁に流出し,
身が硬くなったり味が奪われたりします.
ミナ貝の場合,
茹で上げたのに,一見生の状態かと思われる粘質部が残っっていたり,
貝が食べた藻類の濃い緑色部が残っていたりしますが,
私の場合はそれもニナの特徴有る風味と思っていただいています.
「塩水で煮る」のには意味があります.
茹で上げた後貝はざる等に移し,すぐに茹で湯は捨てます.
ザルに熱いままの放置すると,貝の表面に残った塩水は,
熱で塩分だけが薄い白色として残ってしまいます.
いただく時に,唇に触れたその際に残った塩が味付けになり,
吸入した身が口中でマッチして美味しいからです.
ニナの食味を,ご家族でどうぞ心行くまでお楽しみください.
ご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- その他(料理・グルメ) ウド(独活)の食べ方 ウドって酢味噌で食べると美味しいと聞きますが、茹でなくてもいいのでしょうか? 5 2022/03/23 05:27
- その他(料理・グルメ) スパゲティについて ファミマの乾燥スパゲティ1.6mmを始めて食べたのですかいつも食べてる業務スーパ 6 2023/01/23 10:15
- その他(料理・グルメ) 油揚げを焼いて食べたいのですか、油揚げをお茹で煮て油抜きしてから焼くと味食感だいぶ変わりますか?まだ 3 2022/08/02 20:17
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 出前・デリバリー 店のまぜそばテイクアウトする予定ですが、麺が生麺と茹でてある麺選べますかどっちにした方がいいですか? 1 2023/02/10 18:01
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
- 食べ物・食材 乾燥うどんを硬めに茹でてうどん炒め作っても美味しいですか?なんとなく焼きうどん用のうどんよりコシがあ 6 2022/09/12 05:58
- 食べ物・食材 冷蔵庫が三日目切れていた玉子で 7 2023/04/17 05:46
- レシピ・食事 生の大根(サラダやおろし)は美味しく食べれるのですが、調理されたものは大嫌いです。煮る焼く茹でる全て 2 2023/04/10 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
あさりを砂抜きしたときのピン...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
シジミが少し開いているのは
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
パクチーだけは無理だと言う人...
-
あさりの塩抜き忘れ
-
しじみはいつまで食べれる?
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
あさり、これって死んでますか?
-
水なしで売られていたあさり
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報