
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No1です
砂は無かったとのことで
それでしたらボールなどの入れ物に海水の上の方をコップで取りウrの方から開けて海水中に、空気を入れて貝を入れたらそのまま冷蔵庫に入れてください
魚屋でも5日位は毎朝死んだ貝を選別して捨てて生きているものだけを店頭に並べていますので、その程度でしたら痩せることも心配しないでください≪鮮魚店で買ってきたわけでは無いので心配要りません≫
ただしんだ貝が有ると他の買いも死ぬのが早くなるので注意が必要です死んだ貝の選別方法は、貝を10個位両手で取ってゆすって海藤氏をこすらせると軽い音がする物が有ります、これは死んで蓋を開けた物ですから捨ててください≪出来れば今日2~3時間常温にしておいてやって選別してから冷蔵庫に入れてください
冷蔵庫の中で仮死状態になった貝は口を開けていても火を通してもふたを開けますが死んでしまったものは火を通しても口を開けません
No.4
- 回答日時:
餌も無い状態で生かしておくと身がやせ細りますので、鮮度の良いうちに冷凍した方が良いと思って回答しました。
数日なら水から出して、できるだけ光に当てないように冷蔵してください。
No.3
- 回答日時:
飼うのでしょうか?
食べるのが目的で、すぐには全部を消化できないので、保存方法ということであれば、砂だしして、1回に使う分ごとにわけて冷凍するのが良いですよ。
1ヵ月くらいは大丈夫です。
味噌汁、酒蒸し、スパゲティボンゴレならぜんぜん問題ないです。
ご回答ありがとうございます。
冷凍も考えましたが、3日間くらいあれば全部食べきれそうなので、
なんとか活かしておけれないかなと思っておりました。
No.2
- 回答日時:
食べるのが前提ですよね?
水流を作ってエアレーションして、水温を12度程度にすれば、ずっと生きてますけど、絶食させているので、延命するほど味はどんどん落ちていきます。貝は栄養を蓄える能力が低いので、最後は餓死します。
新鮮な海水につけて冷蔵庫で2日くらいが食べる限度ではないでしょうか?
採りたてを茹ででしまって、冷凍した方が絶対美味しいです。
ご回答ありがとうございます。
たくさん採れて1日では食べ切れないので、3日間ほど活かしておきたいなと思いました。
時間が経つと味が落ちてしまうんですね。
参考になります。
No.1
- 回答日時:
魚屋に居ました
まず、いつ取ってきたものですか?
と言うのは、砂をかせておくには酸素も必要なため、ぶくぶくが必要なのです
無いとなると早く砂をはかせなければならないので海水を取って上から何回も落としてエアーを海水の中に入れるか水道水の塩を入れて海水と同じ濃度にしてとにかく砂をはかせて下さい
吐いてしまえば冷蔵庫に入れておけばエアーさえ有れば1週間ぐらい生きています≪仮死状態ですが、店に出しておくと生き返ります≫
ご回答ありがとうございます。
昨日採ってきました。
さっき食べましたが、砂だしはもう大丈夫そうです。冷蔵庫で保管する際は、海水から出して保管するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、行く予定です。 トイレとか足を洗う施設に詳しい方 よろしくお願いします 1 2022/06/10 15:41
- その他(アウトドア) 福島市在中 今年、潮干狩り行きたいなと思ってます。 なるべく近いところが良いのですが、どこがあります 1 2023/04/20 21:02
- その他(アウトドア) 今日潮干狩りに行って色々な貝が取れましたが、詳しい方貝の名前を教えてください。 右上から順番にお願い 1 2022/04/30 16:51
- バーベキュー・アウトドア料理 大洗潮干狩り 大洗に潮干狩りに行く予定です グーグルで見たところ トイレとか足を洗う施設が無いよに見 1 2022/06/12 16:19
- プール・海水浴場 潮干狩りが出来る場所を教えてください! 1 2023/07/31 00:10
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 大阪在住です。潮干狩りに行きたいのですがおすすめの場所教えて下さい。 2 2022/04/28 16:26
- その他(アウトドア) 貝の名前を教えてください。 2 2023/06/21 08:54
- 遊園地・テーマパーク 遊園地など、娯楽施設へは、よく行きますか? 1 2022/08/23 23:54
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
潮干狩りで取ったアサリについ...
-
あさりの苦味について
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
アサリの口が開かない
-
今日が消費期限のあさりを明日...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
カキフライの衣が剥がれる。
-
赤貝ってどんなところでとられ...
-
貝は生で食べられる?
-
牡蠣を取り寄せたのですが、缶...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報