プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は33歳、妻は34歳、結婚3年目で子供はいません。
とても仲が良い夫婦だと思いますが、とても大きな問題を1つ抱えています。

妻は離婚経験があります。
私はそのことをまったく気にしていません。
ですが妻にとって、前の結婚は本当に辛いものだったらしく、前の夫やその家族からは、とても酷い扱いを受けていたようです。
それが苦で離婚し、数年後に私と結婚しました。

ですが私との結婚生活の中で、些細なことをきっかけに昔を思い出し、『発作』を起こすことがあります。
『発作』が起きると、精神的に不安定になり、泣いたり、自暴自棄になったり、塞ぎ込んだりするだけでなく、肉体的にも激しい胃痛と吐き気を起こし、無闇に胃薬を摂取しようとしたり、過呼吸になったり、生理不順で大量の出血をすることもあります。

『発作』中の妻はいつも、「これ以上過去に付きまとわれ、思い出し、怯え続けることに耐えられないから、離婚して楽にさせてほしい」と言います。
私との夫婦関係を解消すれば、昔のことを思い出すこともなく、独りで何も考えずに暮らせると考えているようです。
私はいつも妻に、「本当に辛い過去で、今でも思い出す気持ちはわかるけど、私との生活が幸せなら、一緒に解決をしていきたい」と言います。
ですが、『発作』中の妻はまったく取り合ってくれず、「どんなに辛いか考えてくれていない」となってしまいます。
最終的には、「楽になるために別れて!」という妻と、「どうしても別れたくない!」という私で問答になり、妻が家を出て行く寸前、別れを決心して離婚を決める寸前に、号泣して収まるパターンが多いです。
こんな妻ですが、元気になった時には、「見捨てないで止めてくれて良かった」、「本心では絶対に別れたくない」、「前の夫に呪いをかけられている」などと言います。

特にここ最近、妻の精神が不安定になっています。
理由は私の妹の結婚で、近々結婚する妹の旦那が、前の夫に似ているらしいのです。
と言っても、写真で一度見ただけですので、前の夫の顔も知らない私には、どこまで似ているのか不明なのですが、とにかく「似ている」らしく、生理的に受け付けないようです。

妹が結婚すると、正月や法事など私の実家で何かある時には、その彼にも会う可能性が高く、それを想像するだけで『発作』を起こしてしまいます。
そして、「アナタと結婚している限り、その彼と会わないわけには行かず、そのことを考えるだけで耐えられない」、「アナタとその彼が話をしているのを想像するだけで気持ちが悪い」、「その彼が親戚でいる限り、アナタとの夫婦関係を続けていくのは無理」となってしまいます。
私は「似ていると言っても別人だ」、「できる限り会わないようにする」、「実家の集まりには参加しなくていい」と言っても、収まりはつきません。
私は何を犠牲にしても妻を一番大切にしたいので、「妹夫婦とは関係を絶つ」、「実家と絶縁してもいい」と言います。
ですが、妻にとっては「それはアナタと結婚している限り無理」、「私のせいでアナタの家族をメチャメチャにしたくないから、私が別れればいい」となってしまいます。
私にしてみれば、「なんで年に1~2度、会うか会わないかわからない妹の旦那のために、幸せに暮らしている私達夫婦が別れないといけないのか」と憤ることになりますが、妻にしてみれば、本当に耐えられないことのようです。
妹や家族との関係を切ることも許されず、かと言って妹の旦那には会いたくない、妹の旦那のことを考えるだけで『発作』が起きる…、こんな状態ですので、まったく解決の糸口がありません。

私は妻のこのような症状は、一種の心的外傷(PTSD?)で、それによって、うつ状態やパニック状態に陥るのではないかと思っています。
医学的なことはまったくわかりませんが、治療である程度和らげられないかと、いろいろと調べています。

『発作』中の妻にいつも、「一度一緒に心療内科や精神科に行って、カウンセリングを受けてみないか」と提案するのですが、妻は絶対に受け入れません。
治療を受けるということは、「乗り越えよう」という決意がいると思うのですが、妻はこの問題について、考えること、思い出すこと自体が恐ろしく、できる限り触れたくないと考えています。

もちろん妻は妻なりに、本当に頑張ってくれていると思います。
いつも最終的には出て行かず、私のもとに留まってくれているのは、本当に頑張ってくれているのだと思います。
ですがこの繰り返しでは2人とも疲れ果ててしまいます。
なんとか解決したいと考えています。

本当に長文で申し訳ございません。
どなたか私達夫婦を救う糸口を与えてください。お願いします。
(申し訳ありませんが、妻の目があるので、頻繁に回答できないと思います)

A 回答 (10件)

N0.9の者です。

回答お礼最後に不思議ですかね・・・??とありましたので、又カキコさせて頂きます。

直接携わり接触している貴方や周りの方しか奥様の良さはわかりませんものね。往々にして何でも完璧主義な面がある方が多く、自分の回りの人に一生懸命尽くしすぎちゃうからオーバーヒートを起こしてしまうんじゃないでしょうか?
苦しくなり爆発して~~もう嫌だ!!
何という原因は?なのに・・・あの人の・・・が・・・から始まりちょっとした事から被害妄想的になる。

ご主人様だけにハチャメチャな態度が出るだけで治まってる時は良いかと思いますが・・・。
第三者には、病気がある・・・と言えても、精神病とはなかなかいえないですよね?(たとえば、義弟さんに直接話す等)
変な話義弟さんになられる方って似てるだけですよね?
実は元旦那・・・ドラマじゃないけどそれはないですよね?


ある日突然、親戚縁者にハチャメチャな態度を露出してしまい、病気かも?と、こちらがオブラートに包まれた話聞かされていたとして、観た感じが普通で、個性が強いちょっと変わった人位は感じてて、頭にカチンと来る事を言われ、どう考えてもおかしいだろう・・・と思うと相手がまともな部分もあるから、病気と聞かされていても、人間には我慢の限界があり感情的に反論したくなる事ってありますよね?
私ごときの話で又長くなりそうですが・・・
旦那さんやその家族はその人が天下でお姫様状態(あんた何様状態?)で
なんで言わせ放題?なんで怒らない?・・・だから不思議なの。

旦那さんが奥さんにたまに切れると大人しくなるから、旦那の操縦次第と薬で治すしかないですよね。

生まれて初めてそういう方に出くわし、わからないだらけで・・・
不思議なのですよ。(答えになってないですよね・・・すみません)
又、余談ですが、皇太子様・雅子様も大変なのですね・・・なんて。
以上     お大事に・・・奥様の支えになり気長に地道にあせらず時間かかるかと思いますが、いついつまでも、お幸せに・・・
    • good
    • 2

糸口になるかどうかわかりませんが、奥様の為に親戚関係絶縁しても良いと思われるほど、奥様を大変、愛してみえるんですね・・・。


貴方は本当にそれで幸せですか?

PTSD診断・・・来週には病院へ貴方だけでも足を運ばれると言う事で少しだけ進歩ですね。

私の知人(親戚になってしまった)にその様な方がいて、本当に私自身、貴方と同じようにどうしたらいいものなのか・・・困り果て、色々な人と話すと現代病の一つみたいに我まま病・世の中、親戚や身近にその様な方がいらっしゃる方が多いですよ。

奥様には大変申し訳ないですが、心が傷ついた過去をお持ちとは言え、我ままで地球は自分の為に回ってる的な考えで、奥様自身が貴方と本当に乗り越えようと言う気持ちがなければ、無理ですよね。
何があろうとも、克服(自分を褒めて自信を持つ事)して行こうと言う気持ち。

奥様も貴方への愛が大切=信頼関係=夫婦愛。

残酷ですが、親戚になられる近いうち義理弟さんが元旦那に似てるから、どうのこうのなんて、貴方自身に不幸の序曲に過ぎません。

自分ひとりでかかえないで、親戚縁者に縁を切るにしても、内容を説明して話された方がいいですよ。

ずっと、奥様の精神的なアップダウンを繰り返し、一生十字架を一緒に背負う覚悟あります?

世の中、色々な事でつらい過去や心に深い傷を持つていても、過去を振り返らず、つねに前進して、明るくプラス思考に考え歩んでいる人何人もいます。
100%相手が全面的悪いと言えない、そういう要素が元々あったからそのようになってしまった事もありえるかも?しれない。

子供は作らない方が賢明かも・・・?。
・小さい頃から母親の顔色を伺いながら育ち、優しい子にはなるが、結局DNAで遺伝要素ありきで発症。

・精神がダメな時、子育てが出来なく、実家の親さんが育ててらっしゃる方もある。

お医者様がどのようにおしゃるか?・・・参考までに診断結果を聞きたいですね。

貴方自身の愛で奥様が、完治されることをお祈り申し上げます。
貴方自身も肩の力抜いて、成る様になるさ~。精神で気張らない事。
人間には、やはり限界があるから、無理をすると共倒れします。

私の知人の方は、奥様同様、ハチャメチャな時は、こちらが話も出来ない位、攻撃的内容連打トークで、人前で旦那さんをけちょんけちょん(目下扱い)
旦那さんは何十年も夫婦やってるから、慣れていて、奥さんに何言われようが、恵比寿様の顔で笑っていますし、カウンセラーの様に落ち着いてます。

こちらは 不 思 議 ? 

振り回されてましたが、DonQuijote様のご質問を観て、また新たに参考にもなりました。  長々失礼しました。   以上

                 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。

ranaouyo00さんの言われることも、理解できます。
私は聖人君子でもスーパーマンでもないので、妻を助けたいと思う反面、『発作』状態の妻に対して、憤りや苛立ちを感じたり、私自身が逃げ出したくなることも多々あります。

でも、「不思議と」と言うべきでしょうか、やっぱり何よりも大切な存在なんです。
どんなにこの先苦労が多くても、仮に妻の『発作』で苦しめられることが続いても、普段の元気で楽しい生活は、本当に本当に幸せなんです。
それがわかっているので、なんとしてでも2人で一緒に乗り越えていければと思っています。

ワガママなのか、病気なのかはわかりません。
それを確かめに病院に行くということもあります。
でも、結果的にワガママであっても、『発作』が治るならいいと思っています。
医者の診断が、病気ではなくて妻のワガママだったとして、「ワガママを治すには、突き放すべき」と言われたら、それがわかるだけでも大きな前進だと思っています。

仮に原因がワガママだったとして、明日突然、「今まではワガママ言ってたけど、もう大丈夫!」って言われたら、「今までのはなんだったんだ!」と怒るのではなく、「良かった~、治って!」っと素直に言えると思います。
本当にそうやって治ってくれたら、どんなに嬉しいかと思います。

「私と一緒に乗り越えよう」という気も、「何がなんても克服しよう」なんて気も、今の妻にはないと思います。
と言うか、そんなことは考えられないし、考えたくないのだと思います。
私はその気持ちを否定する気もありませんし、理解しているつもりです。

私も妻を愛し、妻も私を愛してくれていると思います。
だからこそ、問題を簡単に解決できないのだと思います。
2人で一緒に添い遂げたいという思いがちゃんと2人にあるから、悩んでいるのだと思います。

私だけの思いかもしれませんが、私達夫婦はニコイチなんです!
『発作』がいつ起こるかわからず、私も少し怯えながらの生活ではありますが、それでも妻は、最高のパートナーで最高の家族で最高の友人なんです。

不思議…ですかね??

お礼日時:2009/03/12 19:41

診療の予約が取れたとのこと、まずは一歩前進なさいましたね。



初診に際し、下記サイトが少しはお役に立つかと思い、再度投稿しておきます。
こちらはうつ治療のためのサイトですが、確認事項は奥様のご相談にも重複するものが多いのではないかと思います。
うつと違い「発作」のような状態が起きるのですから、その発作がどのような事柄に誘因されるのか、発作の頻度・症状、直近はいつか、等も加えてはどうでしょう。
予約をしてあっても相談時間は限られているでしょうから、事前にこれらの項目に従い情報をまとめておかれることをお勧めします。コピーを医師に渡してから話すのも手です。
(ただし、あまりに長文では却って医師は読んでくれません。箇条書きの見やすいものをせいぜいA4用紙1~2枚にまとめるのがよろしいかと存じます。)

またこれとは別に、あなたが確認したい事項も前もってまとめておかれた方が、当日の確認漏れ等を防ぐのに有益です。
短時間のことなので全て覚えていられる、と思っても、時間が経つと案外自分に都合のよいように解釈してしまったり、とても適切な表現をしてもらったのにその話のイメージだけしか残らず、本人に伝えたくても正確な伝達ができなくなる場合があります。
各質問事項の下に回答欄を準備しておいて、できるだけ「医師の言葉のまま」メモをお取りになってください。

既にご準備なさっているようでしたら老婆心大変失礼いたしました。
信頼できる医師に出会えますように。

参考URL:http://www.utu-net.com/utur/diagnosis.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただき、本当にありがとうございます。

精神科医との相談と言っても。何をどんな風に聞かれ、どんな説明をすればいいのかわからなかったので、とても助かりました。
確かに、必ず伝えなければいけないことや、必ず聞いておかなければいけないことを紙にでもまとめておかないと、中途半端になってしまいそうですね。
来週のことですが、今から少しずつまとめていこうと思います。

皆様にいろいろなご回答をいただき、私の気持ちも随分と楽になってきましたが、なかなか根本的な解決策が見つからない現状があります。
もちろん、簡単に解決できる問題ではないことは理解しています。
ですが、精神科医との相談に、過度の期待をしてしまう自分もいます。
医者任せにしてしまうのは、私としては納得できず、なんとか私の手で妻を救ってやりたいのですが、今はとりあえず医者に頼るしか解決策が見つからないので…。

いい医者であることを切に願います。

ご紹介いただいたサイト、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/12 19:09

バツイチ30代後半女性です。



奥様のこと、とてもよく理解できます。
私も同じだからです。
ただ違うのは、奥様が結婚できたこと、私はできないでいることです。
この違いは大きいです。

私の場合は子供が欲しいという願望が非常に強く(離婚原因も元配偶者が子供をいらないと言い出したからでした)、離婚時30歳になっていた私はすぐに再婚のために婚活を始め良い人に出会いプロポーズされ……プロポーズされた途端、私はおかしくなりました。
それでも気持ちを抑えて頑張って少しはお付き合い続けましたが、私からお断りしました。

次の人とは試しに同棲までしましたが、結婚話になる度に私はまたおかしくなり、1年一緒に暮らしたけど別れました。

私の中に結婚に対するトラウマがあると気付いてしまったので、その次の人にはきちんと話をしました。
妊娠したら変わるかも?生まれたら変わるかも?……今は二児に恵まれましたが、非婚の母です。
今は、子供たちが「ちゃんと結婚して」と言ったら変わるかも?と期待しています。

自分の話が長くなってしまいましたが、言いたいのは、このような気持ちを超えて結婚できた旦那様が質問者様であるということです。

奥様の発作時の「離婚して」は本心だと思います。その瞬間限定の。
発作は、それはそれは苦しく、このまま死んじゃうのかなと思いながら苦しむときもあります。
でも、本当に離婚したら、その後はもっともっと苦しむことになるでしょう。
2回の離婚だから苦しみも2倍? いえ、もっとでしょう。

私自身が解決していませんから、救いの道はわかりませんが、奥様を離してしまったら奥様は立ち直れないのではないかと思います。
私が結婚できないのも、また幸せが壊れることを恐れているからだと思います。
2度もそんな目に遭うのは耐えられないと思います。

発作を起こしているとき、触ることができるなら、頭をなでなでする、背中をさするかトントンする、ギューッと抱き締める、小さい子供をよしよしする感じでしょうか、してもらうと少し安心します。
(触られたくないときもあるので難しいですが。)
そして「大丈夫」「愛してる」「大好き」「一緒にいたい」など、特に奥様が大切な存在であること、大事にしていきたいという気持ちを言葉にしてみて下さい。

発作中は不安が大きくなります。
どうせ私なんか幸せになれない、私が悪いんだ、もう終わり……

妹様の旦那様については、奥様の元配偶者とは全く違う印象を刷り込む工夫をされてはいかがでしょう。
何か趣味や特技、お仕事など特徴的なこと、なければ服装だけでも(これは奥様御実家や妹様旦那様の協力が必要ですね)。
思い切ってヒゲを伸ばしてもらうとか。こうなったら写真にヒゲやメガネを書いて教科書に載っている偉い人にしちゃうとか(落書きしませんでした?)。

時間はかかると思います。
すご~くすご~く気長に付き合うつもりで、受け入れつつ、少しずつ好転したらいいね、くらいのスタンスがいいのかなと思います。

あんまりアドバイスになっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。
ご自身の切実な悩みまで書いていただき、申し訳ありませんでした。とても参考になりました。

これまでも、付き合い始める時、私の家族に始めて会う時、結婚を決める時、常に『発作』との戦いでした。
そのたびに妻はナーバスかつネガティブになり、「やっぱり○○は無理」、「独りの方が楽だから、独りにして!」ということばかりでした。
でも、それを2人で乗り越えてここまで来れたので、私はここまでの2人の歩みを信じたいですし、妻にも糧にしてもらえたらと思っています。
今回の妹の旦那に関する『発作』時にはいつも、「今までとは違う!」と妻に言われるので、不安も大きいのですが…。

『発作』初期は、確かに近づくことも話すことも難しいことが多いです。
そして、「私が悪い」、「私なんかと結婚してもらって申し訳なかった」、「もう迷惑は掛けない」、「放っておいて」、「かまわないで」…などと言われます。
でもこんな時、妻はやっぱり不安でいっぱいなんですね。
できるだけ安心させてあげられるように、そして本当に大事な存在であることを、優しく伝えられるようにしてみます。

妹の旦那については、なんとか違うイメージを妻が持てるようにできたら…、別人であることをはっきりと認識してもらえたら…と思っています。
ただ、私は前の夫をまったく知らないので、何を言っても「何も知らないくせに!」と言われてしまいます。
幸せの最中にいる妹に相談するわけにもいかず、家族に相談するわけにもいかず、いい解決法が見つかっていません。
今はまだ、妹や妹の旦那の話題を出すことも難しいので、違うイメージを持ってもらうのも難しいですが…。

『発作』時の妻は本当に苦しそうで、たとえ離婚することになってしまっても、それで妻を救えるのならば…と考えてしまいます。
ですがakiakane93さんに、「離婚しても妻が苦しみから救われない」、「それどころか苦しみが増す」と言っていただけると、やはり絶対に別れずに、側で支えて行こうと思います。
私自身も、今回のことで妻と離婚してしまったら、妻はずっと立ち直れないのではないかと考えていましたので…。
なんとか2人で一緒に生活する中で、乗り越えられる方法を見つけたいと思っています。

皆様からのご意見、本当に助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/12 18:17

No.1です。



状況から察するに、かなりお辛い状況ではないかと思います。

男の私がこういう言い回しをするのは少しはばかるのですが、血液型で言われる性格というのは、時にして当たっていることも多々あると思います。A型はまじめで几帳面、といった言われ方ですね。

私の家系は、A型とO型の組み合わせ夫婦が続いているため、遺伝因子AAのA型、AOのA型、OOのO型が出てくる家系です。

私の父親はA型でした。見ていて感じる性格から生真面で几帳面、何かあると自分の中に取り込んで落ち込むところなど、典型的A型でした。

私は母親の血が強く、どちらかといえばOに近いA型です。どうにかなるさ、何かあったらその時考えれば良いという性格です。まあ、開き直りが早いというのでしょう。

しかし、父親はとことん落ち込む性格でした。そして、転職が切っ掛けで慣れない業種に移ったら、上手く進まない仕事に悩み、これで家族を養えるのかと悩んで、見事鬱になってました。

母親が連れて行ったのは、行きつけの日大駿河台病院。とりあえず母親がかかっている先生と相談し、同病院の神経科の先生を紹介されて通院。2年ほど病気との闘いを経験しました。

本人も直ろうという意志だけは強かったこと(医師が言うにはこれが大事とのことでした)、幸いに知り合いが誘ってくれて、転職前と同種の仕事に戻ったら、たちまち回復しました。

私の妻の場合は、ネットで近隣の神経科、精神科、メンタルクリニック、心療内科をピックアップ。妻は私が同行しなければ外出不可能に当時なっていたため(甘えなのかどうかは不明でした)、この中から同行できて、妻の性格を考えると同性の方が良いだろうと考え、近隣の総合病院の神経科に、女性の先生が出ている日がたまたま私の仕事の休みの土曜だったので、思い切ってのこの病院に行きました。

この先生と上手く相性があったので、相談しながらすすめるという手法でした。

幸いに父親の鬱の際に、精神的疾患を抱えた相手への対応について、実地で覚えていたため、自分がしていた対応方法を本やその精神科の医師に確認した処、対応方法に誤りがなかったことが幸いでした。

私がしたことは、「頑張れ」といった励まし言葉を言わなかったこと、発作時はとにかく何を言われようが風に柳と受け流し、絶対に相手の主張を否定しないこと、自分が離れては行かないことを伝えることだけでした。

通院についても、本人が行きたくないという間は、病院へ行こうとは絶対いいませんでした。自分から通院を言い出すことをじっと待ちました。そして、自分から通院すると言い出したら、一人で行かせず、行くときは必ず一緒と言い聞かせ、それを実行したことでした。

そのため、病気の症状が出てから通院を始めるまで、7ヶ月間かかっています。その間、私の方は忍の1字でした。

実際辛かったです。私自身もA型のため、いくらO型の気が強いといっても、時々A型性格が出てしまいます。特に私の場合、対人ストレスが最も強く、過去に過敏性大腸炎症候群を発症し、やはり通院歴を持っています。

こうした経験で判ったことは、まずは本人が通院することを了承するまで、本人を無理に通院させないこと、連れて行くにしても「精神科に行こう」とか、「専門医に行こう」という言い方はせず、「相談できる人に聞いてみよう」といったようなやんわりした言い方をするしかないようです。

そして、本人と相性の良さそうな医師をピックアップして会わせてみることです。本人が言いづらいことを打ち明けられる雰囲気があり、相性が合う医師でなければなりません。

妻の時は、元大手病院の神経科の医師を定年退職し、町の総合病院に常勤しながら、2週間に1回、近隣病院の外来医師としてきている、60歳台の女性医師でした。相性があったのか、症状を隠さず妻が話せたことで、投薬にも支障がなかったことが幸いでした。

どうも私はこのような相手に巡り会いやすいようで、現在私の職場の部下が若干ですが鬱気味(入社1年目の若手社員)です。産業医には職場上司と相談するよう指導されたようですが、どうも他の先輩上司には言えなかったようで、現在相談相手にされています。とは言ってもデリケートな問題なので、一人での対応には限界があるため、近い将来、更に私よりも上の者と相談しなければならないのではないかと思っていますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びご回答いただき、本当にありがとうございます。

> この中から同行できて、妻の性格を考えると同性の方が良いだろうと考え、
> 近隣の総合病院の神経科に、女性の先生が出ている日がたまたま私の仕事の
> 休みの土曜だったので、思い切ってのこの病院に行きました。
>
> この先生と上手く相性があったので、相談しながらすすめるという手法でした。

このような先生を見つけられたことは、羨ましい限りです。
妻が受診したいと思った時に、いい病院に連れて行けるように、私も手を尽くして探してみたいと思います。

> 私がしたことは、「頑張れ」といった励まし言葉を言わなかったこと、
> 発作時はとにかく何を言われようが風に柳と受け流し、絶対に相手の主張を否定しないこと、
> 自分が離れては行かないことを伝えることだけでした。
>
> 病気の症状が出てから通院を始めるまで、7ヶ月間かかっています。
> その間、私の方は忍の1字でした。

本当にそうですね。そのような対応ができるように、努力したいです。
ただ、「離婚したい」と言う妻の意見を受け流す、否定しないわけにもいかず、どう対応すればいいのか、本当に困っています。
でもいつも、「仮に一時的に離れたとしても、絶対に見捨てたり、見放したりはしない」とは伝えています。
それが本心ですから。

一番辛いのは、私という存在には、私の妹や家族との関係が必ず付いていますので、私といることが『発作』の原因になることです。
そしてそのために、『発作』が起きた時に、「もう放っておいて!」と言われてしまうことです。
妻の体や心を心配することも、側にいてそっと見守ってあげることも、かと言って問題を解決することもできないのが、本当に悲しいです。

お礼日時:2009/03/11 18:14

ご本人は勿論、傍にいる貴方様も相当にお辛い状況とお察しします。



私は医療の専門家ではない上、状況が違いますので参考になるかは分かりませんが、私の配偶者が鬱を患ったことがあります。
体調も日に日に落ち毎朝辛そうに出勤していく姿を見て、素人ながら鬱を疑い医療機関の受診を何度も勧めましたが、恐らく自分が病気であること自体を認められなかったのでしょう、本人は「大丈夫頑張るから」と聞く耳を持たず、治療を始めるまでに半年以上かかりました。
頑なに拒否していた本人が受診する気になったのは、ある朝、もう布団から起き上がることもできなくなり、「苦しい、助けて」と、ようやくもう自分一人の力ではこの状況をどうしようもないことに気付いた時に、私が「鬱なら特別なものではなく誰もがなる可能性のある“病気”であり、投薬等適切な治療で必ず良くなる。医師のあてもある」と話したことによります。

患者本人が病気と向き合う意志を持てるまで、お辛いとは思いますが待つしかないのではないでしょうか。
治療の機会を待つ間に、貴方だけで医療機関を受診して下さい。ネットの口コミも参考になると思いますし、最初の電話での問合せの段階でも対応の良し悪しは別れます。
一口に心療内科や精神科と言っても医師は様々です。時間を割いて患者の声に耳を傾けてくれるか、治療が可能か、夫としてどう対応すべきか等納得できる説明が得られるかどうか。何軒でも回って安心して任せられると思える医師を探して下さい。
酷なことを申しますが、離婚で彼女を救える可能性があるのかも確認すべきと考えます。
医師がそれを最善とするならば貴方も考慮しなくてはならないでしょうし、逆にこの状況で別れても彼女は救われないと言われれば、また発作が起きた後、少し落ち着いてから、医師の言葉として伝えてみてはどうですか。

奥様を助けたいという貴方の気持ちが1日も早くご本人に届くよう祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。
ご自身の辛い経験も交えてご回答いただき、感謝しております。

私の妻は、終始うつ状態というわけではないので、pourtoi-pochiさんはもっとお辛かっただろうと思うと、頭が下がります。

> 患者本人が病気と向き合う意志を持てるまで、
> お辛いとは思いますが待つしかないのではないでしょうか。
> 治療の機会を待つ間に、貴方だけで医療機関を受診して下さい。

とりあえず皆様からのご回答にあるとおり、妻を現段階で受診させることは、難しいように思います。
本日保健所に電話し、来週には保健所嘱託の精神科医に相談を受けてもらえることになりましたので、私一人で行ってくる予定です。
pourtoi-pochiさんにご回答いただいたような内容を、医者に聞いてみようと思っています。

> 酷なことを申しますが、離婚で彼女を救える可能性があるのかも確認すべきと考えます。
> 医師がそれを最善とするならば貴方も考慮しなくてはならないでしょうし、
> 逆にこの状況で別れても彼女は救われないと言われれば、また発作が起きた後、
> 少し落ち着いてから、医師の言葉として伝えてみてはどうですか。

本当にこのことに関しては、正直に聞いてみたいと思います。
「離婚することが、妻を楽にする選択肢だ」と医学的かつ客観的に判断されるなら、私はたとえ自分が辛くても、考慮に入れる必要があると思っています。
ですが、「別れても何も変わらない」、「私こそが側にいて支えていくべきだ」と言われれば、絶対に離れる、別れる方向には行かないようにすべきだと考えています。

時間がないと焦るばかりですが、皆様に相談し、皆様からご意見をうかがうことで、私も少し楽になってきます。
妻にも、誰かに話をするだけで、このように気持ちや感情を楽にすることができることを、時間を掛けてでもわかってもらえればと思います。

お礼日時:2009/03/11 17:57

症状は軽いですが、奥様と似たような発作を起こすことがあります。

30代主婦です。専門家ではありませんが、自分の経験から回答させていただきます。

私は、自分の一番の理解者は夫だと思っています。ですので、夫から少しでも自分の意に沿わないことを勧められると、「わかってもらえない!」と感じてしまいます。

奥様は、妹さんの旦那さんのことを考えるだけで、反射的に前夫を思い出されるのですよね。いわゆる「フラッシュバック」ではないでしょうか。これが起こると本当に辛くて、「ここから逃げ出したい」と思ってしまいます。「離婚」は、そこから来る言葉であって、本当に質問者様との離婚を望んでいるわけではないと思います。

カウンセリングは、辛い過去と向き合わなければなりません。
>この問題について、考えること、思い出すこと自体が恐ろしく、できる限り触れたくない
今の奥様には、過去の傷がまだ生々しすぎて、過去と向き合うのは無理かもしれません。無理にそういう治療を受けると、悪化する可能性もあるそうです。やはり、奥様が受診する前に、質問者様が専門家に相談されるのがよいと思います。私のときは、まず薬で落ち着く→カウンセリングだったようです。

こういう治療には、一般的に時間がかかるそうです。焦る気持ちもあると思いますが、急がないほうがいいかと。質問者様がとても理解があり協力的でいらっしゃるので、奥様にとってはとてもよいことだと思います。
長文失礼致しました。奥様がよくなられますよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。
妻と同年代の女性からのご回答だったので、とても参考になりました。

ご回答いただいたとおり、妻はいつも「逃げ出したい」と言います。
ですが、本当に離婚を望んでいるわけではないことは、私も理解しているつもりです。
何もない時には、とても楽しく幸せに暮らしていますし、「別れなくて良かった」と言ってくれますので。

受診やカウンセリングについては、やはり妻には早いのかもしれません。
とりあえず保健所に電話し、来週精神科医に相談を受けてもらえることになりました。
もちろん、私一人で相談に行ってきます。

ですが、妹の結婚という現実は近付いてきています。
当然、何も知らない私の家族からは、何かと妹の結婚に関する連絡があったり、食事の誘いなどがあったりしますが、そのたびに妻は辛い思いをしています。
私の家族からの連絡を、私はできるだけ妻に伝えないようにしていますが、逆にそれも、私が気にしすぎているように妻に思われそうで、良いのか悪いのかわかりません。
また、食事の誘いなどをあまり断り続けていると、今度は私達夫婦と私の家族との関係が崩れ、それがまた妻のストレスを増しそうで怖いです。
かと言って、妻に内緒で、私の家族に妻の現状を話すことも、妻には私に裏切られたと思われそうなので、すべきではないと考えています。
正直、私もどうしていいのか焦るばかりです。

No.3の方が言われているように、一度、妻の言うことを受け入れてみようと考えることも最近はあります。
つまり、「離婚したい」と言われた時に、「それで楽になるのならば、そうしよう」と応じることです。
離れることも辛いと考えている私にとっては、とても難しいことですが、妻がそれで楽になり、元気になるなら、仕方がないのかと考えることもあります。

妻側の立場から言って、このような対応を夫がすることは、望んでいることでしょうか?それとも望まないことでしょうか?
No.3の方へのお礼にも書きましたが、妻が離婚を提案するのは、私が試されているように感じ、受け入れた途端に、妻を失ってしまいそうな気持ちが強くあります。
「逃げたい、離婚したい」という思いを否定されると「わかってもらえない!」と怒る反面、「離婚は本心ではしたくない」という妻に、どのような対応をすればいいのか、本当に困惑しています。

お礼日時:2009/03/11 18:40

30代既婚者です。



難しい問題ですよね。
恋愛関係ならともかく。

わたしには奥様がご病気なのか、あなたとの結婚生活を望んでいらっしゃらない
のか、本心はよくはわかりません。

いかがでしょう?

この際、奥様の本当の気持ちを知るために

あなたも、奥様の行動を止めるのではなく全て受け入れてみては。

つまり、家を出たいというのなら出してあげ、離婚したいというのなら
離婚する。

一見、このやり方は冷たいようにみえますが、奥様の立場からすれば
止められるのは、うれしさもあるとはいえ、いつもいつも自分の要望を
止められていたように感じていたのではないでしょうか。

常識的に考えれば、あなたとの離婚は考えられない。
だから、謝罪もしてきた、だが心の奥底ではやはり釈然としない
何かがくすぶっている。

この際、奥様の思うようにさせてみれば、本当の意味で冷静に考え、
あなたとの結婚生活に対し前向きに考える機会を与えることに
なるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ございません。

asusizuさんの言われていることを、最近妻が『発作』を起こすたびに、私はいつも考えています。
「本当は私との結婚に満足していないのでは…」、「私が役不足であるから、妻を忌まわしい記憶から救ってあげられない」と思うことも多くあります。

ですが、始めの質問にも書いていますとおり、元気になった時に、「あの時止めてくれて良かった!」、「本当はずっと一緒にいたい!」という言葉を聞くと、「止めて良かった、離さなくて良かった」と思ってしまいます。
そして、良いのか悪いのかわかりませんが、次に『発作』が起きた時にも、「何があっても絶対に離さない!」と思ってしまいます。

「いつもいつも自分の要望を止められていたように感じ」というご指摘についても、実際に妻本人が『発作』中に言葉で発することがありました。
私がいつも、「オマエの言うことや苦しみは理解しているけど、でもそれは~~」と説得しようとすることが多いからだと思います。

私もそれはわかっていますので、最近は、「離れて暮らしてみて、お互いを見つめ直そう」、「体の変調が治るまで、しばらくは全て忘れて別々に暮らしてみよう」と提案することも増えてきました。
ですがそちらの方向に話が進むと、必ず妻は「それならすぐに離婚しよう」、「どうせ何も問題は解決しないのだから、時間を置いても同じ」となります。

妻の体調がひどく悪くなることもあるので、私は一時的に離れるのも仕方がないかと思っていますが、やはり「今すぐに離婚」と言われると、どうしても受け入れることができません。
質問に書いているように、「なんで妹の旦那のために、私達夫婦が別れないといけないのか」という思いが強いからだと思います。
また、妻が離婚を提案するのは、私が試されているように感じ、それを受け入れた途端に、本当に妻を一生失ってしまいそうで、とても怖いのです。

私の思いやエゴが強すぎるのでしょうか?
実は妻に依存し過ぎ、病んでいるのは私なのでしょうか?
だんだんとわからなくなってきました。
客観的な意見をお聞きできればと思います。

お礼日時:2009/03/10 17:58

奥様を本当に愛していらっしゃるのでしたら、発作を起こされたとき、子供をあやす感じで接した方が良いかと私は思います。



そしてできるだけ、会話の中で奥様にニッコリ微笑みかけてあげると良いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ございません。

『発作』中の妻との接し方は、本当にいつも困っています。
普通の男女間の喧嘩と通じるものがあるかと思いますが、笑っていると「笑いごとじゃない」、怒っていると「逆切れしている」、冷静にしていると「真剣に考えてない」と言われてしまいます。

表情や言葉遣いは、私もたまに売り言葉に買い言葉で怒ってしまったり、本当に別れる寸前まで話が進んでしまった時には、悲愴になってしまったりしていると思います。
表情を作ることは下手で難しいので、とにかく心で思っている妻への愛情を、真摯に伝えようとだけはしているつもりなのですが…。

お礼日時:2009/03/10 17:28

PDSDといえるかどうかは専門家ではないので、断言はできませんが、私の父親などは精神的な問題を抱えたときの経験からすると、かなり強いトラウマが発生しているとは言えそうですね。



どちらにしても、症状が出ていないとき、神経内科、メンタルクリニックに行かれてみるのがよいかと思います。できれば大きな、大学病院と繋がっている病院が良いのではないでしょうか。必要なら、大学病院の精神科を紹介してもらえますし。

受診は、あまりに酷く一緒に連れて行けないなら、とりあえずご質問者様が相談に行かれる、と言う方法も可能なはずです。家族がなったとき、どうしても本人が来れなければ家族の方が症状を伝えてくれるだけでもと言われたことがありますので。

ネット上で調べた限りでは、PDSDであれば薬物治療などで回復は可能ではあるようです。まあ、直すというのではなく、問題となっている記憶は消えないが、生活に支障は来たさない、と言う状態にすると言うことのようですね。

奥様の症状がPDSDであるかをますは相談されたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、本当にありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ございません。
nchan9821さんご自身の経験まで交えてご回答いただき、とても参考になりました。

一番ポジティブな方向で解決できるならば、nchan9821さんの言われるとおり、話しを聞いてもらうだけでもいいので、医者に行って診療を受けてみるのがベストだと思っています。
妻も私以外の第三者に、ゆっくり話しをすることができれば、少し状態も変わるように思いますので…。

ですが、妻の様子ではやはり、本人をいきなり連れて行くのは難しいように思います。
症状が出ていない時であっても、それを提案することでまた『発作』が起きてしまわないかと、私自身も恐れています。
とりあえずはnchan9821さんのご助言に従って、私一人で相談に行ってみようと考えています。
妻の症状のことだけでなく、私が妻とどのように関わっていけばよいかについてのアドバイスも、聞ければと思っています。

ただ、なかなかこの手の医者についてはネットの情報も少なく、どこの医者がいいのかわからないため、踏ん切りをつけられないでいます。
医者としての手腕も大切だと思いますが、メンタルな相談になるので、人間性などがとても大切だと感じています。
初めに話を聞いてもらった医者の印象で、この手の精神科医や診療内科医の印象が決まってしまうように思い、なかなかどこかの医者に決めることができていません。
私まで「医者はアテにならない!」となってしまうと、ますます解決策がなくなりそうで…。
nchan9821さんは、どうやって医者を選ばれたのでしょうか?

市の保健所でもメンタル相談をしているようなので、そこを介して医者を紹介してもらうことも考えていますが、これもアテになるのかどうか?役所の素人対応ではないか?などと心配しています。

私が臆病になってしまっていますね。
元気な私が踏み出さない限り、何も解決しないので、とりあえず近々保健所に電話をしてみようかと思います。

お礼日時:2009/03/10 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!