dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。結婚を考えている年上の彼がいます。
最近彼のアパートの更新があり、保証人になってもらうかもしれないと言われ、いきなりの事だし、私自身そういうのは避けたいので嫌な顔をしてしまいました。
仲の良い友人でも身内間でも金銭的な貸し借りは大嫌いなので。

信用問題だとは思いますが、まだ夫婦でもないし、同棲してるわけでもない彼の保証人になって大丈夫でしょうか?

やんわり断ったことで、彼を信用してない&頼りないと思ってると思われてしまいました。
相手に信用されないようなお付き合いはできないと言われました。

彼を信用していますし、お付き合いは続けたいです。
彼も信用して私にお願いしてきたのだと思いますがいざ、お金の事になると躊躇してしまいます。

とりあえず身内にお願いする事になったみたいですが、価値観の違いなんでしょうか?
よくあることなのでしょうか?

みなさまのご意見をお聞かせください。
お願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

正しいと思います!


保証人とお金の貸し借りだけはしちゃいけないです!
それはどんなに親しい人であってもです!!

私は前の彼氏にお金を貸して踏み倒されたままです。
好きだし信用していたのに……。
高い勉強料を払ったと思ってあきらめてますが、二度と貸し借りはしないし人にもすすめません!

保証人にかんしても、私の友人の知り合いの話らしいですが、保証人になって5000千万の借金を背負ったというのを最近聞きました。
その人はとってもいい人だそうですが、結婚が近い友人に「ごめんね……そういうわけだから結婚式に行けなくなっちゃった」と笑って言っていたそうです。
どうしていい人は損するように出来てるんでしょうね。

保証人にならなかったからって壊れる関係ならヘイカモンだと思っておきましょう。
保証人になること=男女間の信頼なわけないですもん。
お金のことは簡単に人間関係を壊します。
逆に、彼女に保証人になってくれなんて言った彼氏のモラルの方がかけていると思いますよ。彼は自分を信用して欲しかったとかあなたを信用しているからとかいう気持ちだったのかもしれませんが、それとこれとはまったくの別問題だということをわかってもらわないと!

多分十中八九、あなたが正しいと判断されます。
だから悩まないで下さいね!
    • good
    • 0

女性のいう「彼を信用しています」ほど、根拠がないものはないですね。

質問者さんが、彼を信用しているのなら、アパート賃借はおろか借金の保証金にまで、なれるはずです。それが出来ないのだから、要は彼を信用していないんですよ。そんな彼とよく付き合えますね。
    • good
    • 0

僕も親に、保証人だけにはなるなと言われていますので、


suppy2005さんの気持ちは凄くわかります。

いくら結婚を考えている相手でも、もし別れてしまったら、
他人の保証人(しかも出来るだけ会いたくない)に
なってしまう事になります。

今は、決断の時だと思います。
保証人になると言う事は、他人の大家さんに対して
一筆書かされる事になります。

そこで、もしsuppy2005さんに結婚する気があるならば、
結婚をする条件で保証人になるという契約書を
一筆彼に入れてもらいましょう。
(suppy2005さんだけは一筆書かされて、彼が書くのを拒むのは
 それこそ信用問題だと思います。)

市などで無料弁護士相談などやっているので、契約書の作り方、
細かい条件などは、相談してみてください。
これも弁護士さんに聞けば分かると思いますが、
その契約書を公正証書にしてください。

もしsuppy2005さんに結婚する気があるならば、
これが対等の条件になると思います。
(親にも相談してみてくださいね)

すみません最後は個人的な意見になってしまいますが、
信用問題は、お金で破綻すると言われてますので、
保証人にならなかったことでsuppy2005さんの
彼に対する信用がなくなるとは、到底思えません。

以上、駄文になって申し訳ありませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0

身内に頼むのが普通です。


どこかずれてますね。

結婚詐欺でそういう手口ありますよ。

婚前婚約解消なんて日常いっぱいあります。
訴訟も多いです。

入籍しても、役所にいって確認するといいでしょう。
結婚詐欺でそういう手口がよくありますよ。
気にせず、がんば!
    • good
    • 2

保証人って言葉に躊躇してしまうのは当然だと思います。


私も親から友達にどんなに頼まれても絶対保証人にはなるな!と
言われました。よく意味も分からなかったけど「ダメなもの」とだけ
インプットされて育ちましたね^^;
さて、アパートの保証人ですが、私も昨年結婚し新居としてアパートを
借りました。その際の保証人は“職業がありかつその県に持ち家がある人”が
条件欄にありました。誰かれなれるものではないんだな~と思いました。
ですから御質問者様に出来なかった事だったのかもしれませんので
そのまま引きずらずに気持ちを切り替えていかれた方がいいと思います。
お付き合いされているとはいえ結婚前の『他人』ですから。
    • good
    • 0

賃貸契約の保証人は、家賃滞納や賃貸家屋の損傷、トラブルの解決と範囲は広いのです。



今の段階で、確かに結婚を意識しているとの事ですが、普通は賃貸契約の時点で保証人は付いているはずで、更新の時に更に保証人を求める事はないと記憶しています。

正直、保証人を軽々しく彼女に頼む事は、信用云々以前の問題で、親族等の信用が彼に無い可能性があります。
    • good
    • 2

>結婚を考えている


しだいかと

ちゃんと両親に合わせて結婚の日取りも決まっていて結納もすんでいるのなら保証人も悪くはないですが

よくあるカップルの口だけ結婚の約束なら、別れる可能性のほうが断然高いので断るべきかと
    • good
    • 0

貴女の考え方は決して間違った行動では無いと思います。


むしろ・・その彼の方がおかしいですよ。

お金の貸し借りも同様ですが・・「アパートの保証人になってくれ」とは、自分なら口が裂けても言えませんね。
既にご両親がいらっしゃらないなどの理由ならまだしも・・。

挙げ句逆ギレの様な発言には、第三者の私ですら生かを覚えます。

絶対にどの様な事でも「お金の貸し借り」と「保証人」になってはいけません!
    • good
    • 0

価値観の相違


ってやつですね。
よく離婚の原因としてあげられますよね。
結婚する前で良かったじゃないですか。

血縁はそうは切れませんが、
タダの交際中なら、別れる可能性大。
となると、保証人は避けた方が良いでしょう。
別れた後でも、その彼のアパートでなにかあれば
すぐに質問者様に降りかかる問題です。

保証人にならなくて正解ですよ。
それが原因で別れるなら、早く別れた方が良いです。
「保証人になってくれなかった」ことと彼がとやかく言い出したら
別れることを考えた方が良いと思います。

銭の話、保証人の話は、
きれい事じゃすまない話なので
どうぞお気を付け下さい。
    • good
    • 2

結婚まで考えている彼を信じるか、信じないか?


それは単なる金銭問題とは別の部分だよね。
信じても良いかどうかは貴方と彼との今までの付き合いの中で貴方が一番分かっている筈だし。大丈夫かどうかも別の話。
ただ、彼を支える関係として、そう言う事が頼める間柄であるという捉え方なんだろうから。もちろん貴方の自由だし、もし嫌ならそれはちゃんと彼に伝えるべきだろうけど。
彼の中では普通に承諾してくれると思っていたんだろうからね。
彼が以前からお金の面でルーズだったりトラブルだらけ、なら分かる話だけど。将来のパートナーになるはずの相手から突然壁を突きつけられたらやっぱり??はあるんじゃない?
単なる交際相手じゃないんだし。
断るにしても貴方の気持ちや受け止め方を真意も含めて伝えて彼が納得するようなフォローをしないと、その一件が引き金で信頼感の無い関係なんだと割り切られて、下手したら将来を~という部分が白紙になる可能性もあるからね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています