
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その友人が普通程度に信頼できるのなら、問題無いです。
こちらは、例えば質問者さんの友人が会社の金を持って逃げたとか、機材を破壊して火をつけて逃げたとか、悪意を持って会社に損害を与えたようなケースでしか適用されません。
実質的には、その友人が会社で倒れた際の連絡先とか、その程度の意味合いしかないです。
会社にとっては気休めにしかなりません。
「会社に損害を与えたらブッ殺す」とかの記載と同じく、何も書かれていないのと同じです。
時効や保障範囲なんかの余計な事を尋ねて記載を変更されるより、「はいはい」と素直に提出して、いなしてしまうのが賢いです。
会社から損害賠償の請求を行うには、
・損害が起きないようにマニュアルを作り、繰り返し教育を行う。
・ミスを起こさないように監視、チェックする体制を整えている。
・本人の責でミスが起きた際、口頭注意→文書注意→始末書提出→減給や減棒などの処分を行ったが改善しなかった。
とか、会社側の問題回避のための努力が必要です。
また、期限が定めていなければ、3年で時効となります。
茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …
No.4
- 回答日時:
補足要求してよろしいですか?
大変、失礼ですが、貴方は、おいくつですか?
男性ですよね。
ご友人が、転職される会社にもよりますが・・・
あくまでも、一般的なイメージです。
保証人は、ある程度の年齢で(20代は、あまり無いですね)、家庭というか結婚されている方が向いていると思います。
保証人を二人要求する会社は案外ありますよ。
普通は、一人がごお父様か、女性ならご主人のパターンが多いです
特に、金融関係は、そうですね。
No.3
- 回答日時:
友人をどこまで信じられるかです。
例えば友人がその会社に損害を与えた時に
(たとえ不可抗力によっても。もちろん法的違反があったときも)
全て補わなければなりません。
それをすべて覚悟できるならすべきです。
それでも友人のためならと言うのならやってもいいのでは。
少しでも?と思うならやめたほうがいいと思います。
参考までに、自分は友人関係を壊したくないので絶対に頼みません。
最悪の事が起きた時に恨まねばならなくなるからです。
友人がそんなの友人じゃないよって言うくらいならそれは本当の
友人じゃないと思ってます。
幸いに自分にはそういう友人はいませんでした。
悪い言い方ですが、その為に親が、親戚がいると思っています。
その友人が関係者に頼めない何かがあるのか疑問です。
No.2
- 回答日時:
取りあえずうちの会社も二人ですよ<保証人
トラブルの時に全部の責任を持つのが保証人です。
普通は親族がなるものですよね。
その方がどういった事情でお友達のhikarika1さんに保証人を頼むのかは判りませんが、
職種によってはお友達が仕事で失敗した場合の損害賠償などを求められる事も当然あると思います。
正直に「保証人はなれない。でもぜひ力になりたい。
他に出来ることがあったら言ってくれ」と伝えてはどうでしょう。
保証人は相当の覚悟がある場合以外は、仮に誰であれ安易に引き受けるものではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- その他(ニュース・社会制度・災害) 連帯保証人とかあるけど 身元保証人とかあるけど 私は新しい会社に転職したいのだが身元保証人になってく 5 2023/07/20 10:56
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 就職・退職 身元保証書のように郵送される書類は何がありますか? 1 2022/08/07 00:39
- 転職 4月から新しい会社に転職する者です。 入社する際に身元保証書を提出しますが、印鑑証明などの提出までは 3 2023/03/14 20:29
- 事務・総務 会社に入社した際に、身元保証書の提出を求められたのですが··· 3 2022/05/31 03:59
- その他(業種・職種) 警備員になる為に「身元保証人書」を提出する必要があるそうですが、これは絶対に提出すべき書類ですか? 2 2022/07/06 09:27
- 病院・検査 入院申込書の身元保証人と連帯保証人 2 2022/08/19 23:24
- 労働相談 イオン系列?のマックスバリュでバイトをする際の契約書と、退職の際の退職願の両方に身元保証人のサインを 1 2023/01/06 13:59
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
同居家族が新型インフルエンザ...
-
顔写真を名刺に載せることを強...
-
10人程の小さな会社です。 会社...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
長文になりますが、わかる方教...
-
工場労働者です。会社から無資...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勤務時間終了後の退社について
-
セクハラ被害の使用者責任につ...
-
社章を無くしてしまいました。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報