
現在、トイレを「デオトイレ」のようなタイプのものに変えようかと思案中です。
と、言うのも、今まで鉱物性の猫砂を使ってきているのですが、飼い猫の1匹が尿路疾患を患ってしまって維持食を食べるようになったので、1日の排尿の量が多くなったのです。
多頭飼いをしているので、他のニャンズも維持食を食べてしまい・・・さらに排尿量が増加!
現在では、10Kgの猫砂が1週間ももたない状態で(涙)、猫砂を運ぶのがかなりつらくなってきてるんです。(一応女性なので。。。)
パルプ製などの軽いものに変えようかとも思ったのですが、この勢いで消費されては、経済的にキツイなと思って止めました。
それに、かつて変えてみた時に、1匹がどうにも気に入らないみたいでしたし・・・。
そこで、「デオトイレ」を考えているのですが、
実際に使用されている方にいろいろとお聞きしてからと決めようと思いまして。
「シートは1週間取替え不要」とありますが、本当に1週間もちますか?
うちには、3匹いるですが、1枚のシートでどのくらいもちそうでしょう?
多頭飼い用のシートもあるみたいですが、そちらはどうですか?
「臭い」ってどうですか?
「砂」は、どのくらいの頻度で補充が必要ですか?
尿路疾患の子がいるので、オシッコがどのくらい出てるのか、血尿が出ていないかなど、注意しないといけないのですが、デオトイレでも様子がわかりますか?
現在のトイレから大分変わってしまうので、すんなり使ってくれるのかが不安なのですが、どうでしたか?(変える時のコツなどありますか?)
つらつらと、長い質問になってしまいましたが、「デオトイレ」タイプのトイレを使われている方、是非、経験を教えてください。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では「デオトイレ」に[ニャンとも用チップ]と[犬用デオシート]を使用しています。
以前はデオトイレ純正の砂とシートでしたが、砂は転がりやすくて直ぐに散らかってしまうし、純正シートは1週間使用出来るといっても割高と感じたので(消臭効果はバツグンでしたが)現在の仕様になりました。
[ニャンともチップ]はウ○コの水分を吸ってくれる為、時間をおいてから片付けるとウ○コのみを拾えるので、チップの減りを抑える事が出来ます。
(水洗トイレに流せるのでゴミ箱に溜める必要が無く、ニオイが気になりません。もちろん、チップがくっ付いてる場合は確実に取ってからでないと流せませんが)
「1匹の場合、1袋で1ヶ月半」と書かれていますが、我が家では1ヶ月で全量交換するだけで、途中で補充はしません。
3匹だと汚れを考えて、1袋2週間程度でしょうか。
(猫ちゃん達とrikapoiさんの気持ち次第で3週間いけるかも?笑)
補充よりも全量交換の方がスッキリしますよ。
おしっこシートは[犬用デオシート/レギュラーサイズを]を1週間で2枚、使用しています。
臭いも気になりません。
犬用だと1枚分が割安なので、毎日のように交換しても価格的には猫用純正シートと大差無いですし、衛生的にも健康管理にも良いと思います。
3匹では多頭用純正でも1週間は無理だと思いますし、おしっこの量を確認する事は難しいと思います。
本体は[ニャンとも]も[デオトイレ]も似たような感じですが、1番の違いはおしっこトレーの形です。
[ニャンとも]は一定方向でしか入れられないので、おしっこを同じ場所にばかりされると、いちいちシートを持ち上げて入れ替えしなくてはいけませんが、[デオトイレ]はどちらの向きでも入れられるので、シートに触れなくても向きを変える事が出来ます。
友人が[ニャンとも]に犬用シートを使い始めたのですが、「ニャンとも純正シートよりも全然、安上がりになったので良かった。でも、シートの向きを変えるのに手で持たなくてはダメなので臭いが手に付く・・・」と言ってました。
我が家の猫は野良でしたが1回も失敗せずに使ってくれてますよ。
トイレに拘りのある猫ちゃんだと直ぐには使ってくれないかもしれませんが、気長に見守るしかないと思います。
長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
回答、ありがとうございます。
「デオトイレ」に[ニャンとも用チップ]と[犬用デオシート]のミックスですか!
そうやって使うのもありなんですね!
経験から編み出した組み合わせですよね。
感心してしまいました!
[ニャンとも]と[デオトイレ]の違いも書いてくださって、とても参考になりました。
トレーの使い勝手からは、本体は「デオトイレ」の方が良さそうですね。
教えていただいた組み合わせがとても良さそうなので、私も真似させていただこうかなぁと、気持ちが固まってきました。
あとは、にゃんずの協力を得て、なんとかチップを3週間もたせようと・・・って、私の気持ちは3週間までいける!ですけど、こればっかりは、我が家のにゃんずのウ○コ次第ですよね。。。。。

No.6
- 回答日時:
ご丁寧なお礼ありがとうございます。
追記ですが、今さっきホームセンターを覘いてみたら、[デオトイレ]でもトレイが前後入れ替えの出来ない物がありました。
トレイの内側にはデオトイレと書かれていたので間違いないと思いますが、もし[デオトイレ]をお考えでしたら、トレーの仕様を確認してみて下さい。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
理由は、下に書いたとおりでして・・・ m(_ _ )m
「デオトイレ」でもトレーが違う形状のものもあるんですね。
教えていただいて良かったです。
まさしく、「デオトイレ」を購入する方向で考えていましたので!
親切に感謝です。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
うちも昨年末、デオトイレデラックスに変えました。
うちの場合は、なかなか慣れてくれなくて…
変えた当日から、なんとか使ってはくれましたが、
毎回、恐る恐る…という感じで、奥まではなかなか入ってくれません。
1月にウンチの回数が減ったように感じたので、
試しに以前使っていたトイレを引っ張り出し、
デオトイレの横に置きました。
すると何故か、
大:以前のトイレ
小:デオトイレ
と使い分けるようになりました。
以前から使っていたものの方が踏ん張りやすいんだと思います。
慣れているものの方が精神的に安心しやすいのと…
うちのはデオトイレのスノコが気になるようでした。
「落とし穴のようになってるのでは…」とでも思っているのか、
足場が本当に確かなのか、いまいち自信が持てないといった印象でした。
先月まで、そのように2つのトイレを使っていたのですが、
徐々にデオトイレに慣れてきたようで、
大小どちらでも気にせず使うようになってきたので、
今月からは以前のトイレを片づけ、デオトイレのみにしました。
今では全く気にせずに大小しています。
ということで、うちの場合は完全に慣れるまでに
2ヶ月ちょっとかかったという感じです。
シートに関しては100枚入りの安いものを使っています。
これを週に2回交換しています。
3匹いるなら、2日に1回は交換した方が良さそうですね。
本当は「1日1回取り替えてください」と書かれているシートです^^;
砂に関しては、ご存じのように猫が選り好みするので、
試すしかないと思います。
うちはオカラ製は食べてしまうので、敬遠してるんです…。
なので紙製で色々試行錯誤していたのですが、
猫が粉まみれになるから、いまいち気に入らなかったんですよね。
ところが最近、粉が出ない紙砂を発見して…
昨日また同じものを買って、ようやく気付いたんですが…
なんとTopValueの商品でした。
あの安さが売りのブランドです。
出始めの頃、製品回収のニュースがあったので、
「やっぱ安いだけだな」と思いながらも
私は気にせず、インスタントや日用品を買っていたのですが…
「TopValueのドライフード!?」
「大事な猫にこんなもん買えるか!」
なんてことを思ったりしてました^^;
ところがこの猫砂…固まりもすごく良く、言うこと無しなんです^^;
強いて言えば…「前回買った時と明らかに品質が違う」ということです。
前回買った時は鮮やかな白色だったのが、今回は濁った白です^^;
コストを下げるためにいい加減な加工をしているんだろうな…
とは思いますが、猫砂なんだから特に問題ないかな…と思っています。
なんとなく将来ニュースになりそうな気もしますが^^;
ちなみに7kgで確か398円と激安でした。
1匹なら1ヶ月持ちますよ。
話がそれましたが、
他の方も書かれていますように血尿は分かると思います。
コツについては上の経験談がご参考になりましたら幸いです。
以上、もしもお役に立ちましたなら幸いです。
丁寧な回答を頂いていたのに、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
実は、尿路結石を患っている子が今度は腎炎になって、入院してしまって・・・(泣)
バタバタしていて、ネットを見る余裕がなかったのです。
・・・それにしても、手のかかること!
心配で、もうぐったりですよ。
トイレの交換に2ヶ月かかったんですか!
うわぁ・・うちの子も気にするタイプかもしれないので、同じくらいかかるような気がしてきました。
心しておきます!
あせらず、ジワジワと交換ですね。
貴重な経験談、ありがとうございます。
そして、シートと砂の格安情報も!
助かります。
うちの近所にもTopValueがあるので、見に行ってみます。
本当にありがとうございました。そして、すみませんでした。
No.4
- 回答日時:
家は、3~4年前にデオトイレに変えました。
それまでは、おからを加工した猫砂を使用してました。我が家は2匹の雌猫を飼っています。現在11歳と9歳です。今のところは大きな病気は在りません。
家は、部屋が狭く以前はトイレをベランダにおいていましたが、冬は寒いし窓を開けて留守に知るのも物騒かなと思い変えることにしました。
最初はベランダにトイレを二つ並べておき少しづつ慣れさせました。始めは中々使用しませんでしたが徐々に使用し始めた時に、元のトイレの砂を補充しないようにしました。猫は綺麗好きですから、臭い等が気になると使用しません。それを利用して切り替えました。
今は、抵抗なく使用してます。家は2匹いますのでシートは毎日交換してます。砂は2週間に一度すべて取り替えます。我が家の場合これで臭いも気になりません、それと尿はシートに落ちるので尿の色の観察には適していると思います。
あと猫砂ですが、家は最初球状の物を使用してましたが、猫の足に挟まり、転がってしまい後始末が大変でした、今は、抹茶成分入りの楕円形のものを使用してますので、部屋のあちこちに転がらず後始末も楽になりました。今は思い切って変えてよかったと思っております。
参考になるかどうかわかりませんが、家の体験を書いてみました。。。
体験談ありがとうございます。
トイレを変えて行く方法は、猫の綺麗好きな性格を利用するんですね!
前に砂のタイプを変えてみた時に、一匹がとても嫌そうだったので不安だったのですが、
この方法で交換していけば大丈夫そう。
真似させていただきます!
砂は、No.2 さんも球状のものは猫が散らかしてしまうと書かれていました。
やっぱり、球状のものは避けた方が良さそうですね。
「今は思い切って変えてよかったと思っております。」と言う言葉に後押しされました。
私も、変えようと思います!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2にゃんでデオトイレを使ってます。
デオトイレのシートは「多頭用」ありますよ^^
うちはそれを週に一回取り替えています。
♀の方が同じ場所にしかしないので(隅っこ)、入れ方がまずかったりすると漏れてる時がたま~にあります^^;(息子が係りなので)
2にゃんで一週間、全然OKです。
においは気になりませんが、一応トイレの所に消臭剤を置いてます。
我が家の場合…砂は週に一度少なくなった分だけ補充、二週目はすべて取り替えています。
血尿がわかるかどうかですが、大丈夫だと思います。
おしっこはシートに直接落ちますし、砂がベージュなのでわかると思いますよ。
白い球状の砂もありますが、コロコロ転がってしまうのでにゃんずは喜んで散らかしてました^^;
トイレを変更するときやはり今までの砂を少し混ぜるといいと思います。
2にゃんでの使用状態を丁寧に教えていただいてすみません。
多頭用だと2にゃんで、週1回の取替えでOKですか。
ふむふむ。
では、3にゃんでも4日くらいは大丈夫そうですね。
やっぱり、多頭用のものの方が吸収力が大きいってことですよね。
ただ厚いだけとか・・・?
砂もベージュとか白とか種類があるんですね。
血尿の様子がわかりやすいのは、白の方かもしれないですけど、
ページュでもわかると書いていただいたし、にゃんずが喜んで散らかしてくれるのは、私としては喜ばしくないので、使うなら白の球状のやつは避けようと思います。(^ ^ )!!
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
にゃんとも清潔トイレの経験者です
でも1匹飼いだったのですが
>「シートは1週間取替え不要」とありますが、本当に1週間もちますか?
にゃんともは2枚のシートが入るタイプでして
最低4回は入れ替えられます
先ずは汚れたら2枚を前後に変える尿量が多いようなら
ここまでです
少ないようなら逆にして(上下逆じゃないですよ)と使う方法もあります
もしくは、ペットシーツをその板の上に乗せて使う
板を購入しないで其のまま敷くなど
>「臭い」ってどうですか?
ほとんどないです
>「砂」は、どのくらいの頻度で補充が必要ですか?
1週間に一度補充していました
>尿路疾患の子がいるので、オシッコがどのくらい出てるのか、血尿が出ていないかなど、注意しないといけないのですが、デオトイレでも様子がわかりますか?
うちの子も結石でした、なので石でわかりましたよ
>現在のトイレから大分変わってしまうので、すんなり使ってくれるのかが不安なのですが、どうでしたか?(変える時のコツなどありますか?)
これは基本のことですが
前のトイレの砂を入れてあげて安心させてあげるのと
するときに邪魔しないことですかね
ご参考までに
早々の回答、ありがとうございます。
「にゃんとも清潔トイレ」というのをさっそく、ネットで見てみました。
シートは、向きを変えて長持ちさせることもできるんですね。
それに、ペットシーツでも代用できるんですね。
(実のところ、経済的に苦しいので、少しでも安くすませたいんですよねぇ・・・)
経験者の方に教えていただいてよかったです。
しかも、結石の経験者の方だなんて!
「石でわかりましたよ」と言うお答えに安心したので、トイレを変える方向で考えようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 4ヶ月の猫を飼っています トイレは写真の物を使っていて、以前まではデオトイレという猫型のトイレを使用 2 2023/01/19 03:18
- 猫 猫がトイレでうんちや尿をしません。 1 2022/10/17 20:31
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- うさぎ・ハムスター・小動物 壁紙の黒カビ取りについて。 1 2023/08/14 11:33
- 猫 これは猫の便なのか嘔吐なのか、どちらかわかる方はいますか、、? (写真は閲覧注意です、分からない為掲 1 2023/01/09 12:02
- 猫 猫のペット保険、入るべきかどうか悩んでいます。 5 2023/08/14 13:29
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(メンタルヘルス) 成人用(男女共用又は女性用)おむつを探しています。 探し始めて間もないので(パンツタイプを主に見てい 2 2023/02/28 19:25
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
猫のおしっこが固まらない
-
猫砂の臭いを抑えたい
-
二匹の猫のコクシジウム感染。...
-
ネコがトイレのすぐそばにおしっこ
-
ネコのトイレのしつけ方
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
子猫2ヶ月トイレ・大だけトイレ...
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しない...
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
また布団や毛布におしっこされ...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
猫が、ベットの上でオシッコを...
-
最近近所の子猫(4匹)がやっ...
-
仔猫のトレイのしつけ
-
子猫が突然トイレに用を足さな...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
避妊手術で家族会議中?
-
猫トイレのお勧めお願いします。
-
猫を飼いたいのですが、未成年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
デオトイレの砂は畑、庭などに...
-
二匹の猫のコクシジウム感染。...
-
ハムスターがトイレの砂を~!
-
ネコがトイレでうんこをしない
-
猫のおしっこが泡立っています...
-
フェレットの飲尿について
-
猫のおしっこが臭い!
-
4ヶ月の猫を飼っています トイ...
-
猫の流せる砂は浄化槽でどうな...
-
「ニャンとも」と「デオトイレ...
-
猫砂(緑玉)が固まらなくなった
-
保護猫の猫砂(猫1番)
-
猫のトイレで迷っています
-
ニャンとも清潔トイレを使って...
-
猫がうんちを床でして困っています
-
崩れにくい、おから砂を紹介し...
-
水を飲む時床をカキカキします。
-
猫がトイレを嫌います!
-
トイレの砂を掘りすぎ
おすすめ情報