
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
要するに「周波数変換機」が欲しいわけですよね?
100Vで50Hz・60Hzの切り替えが出来ればいいんですね。以前仕事で50Hzの地域で60Hz向けの商品を扱い始めてそのままで使用したら回転数が変わってしまい正常の状態が解らなくてその対策として周波数変換機を使ったところ正常の回転になりました。電圧は24Vにおとして使っていましたが入力は100Vそのままでも使える筈です。メーカーとか詳しくは覚えていませんが
大きさはビデオデッキ位でした。価格も会社で購入したので解りませんがご参考になれば嬉しいです。
参考URL:http://www.yamabishi.co.jp/jpn/selection/inv.htm
電源周波数を変換する装置は、オーソドックスな物だと思ったのですが、探して
も旅行用の電圧変換用のトランスばかり当ってしまい、見つかりませんでした。
参考URLのメーカに当ってみようと思います。
再度アドバイス頂き、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
補足をお願いします。
内容がよくわかりません。1.AC200V 0.5KWをAC100V 0.5KWのものを購入してしまった。ということでしょうか。
2.インバータでどのようにしたいのですか。間違ったモーターのどこの部分をインバータで補いたいのでしょうか。
そもそも電圧の違いではなくの違いが大きい様にも思えます。
200Vは三相と単相ともありますが100Vは単相しかありません。
インバータではを駆動するものもあります。
ですが単相モーターは駆動できません。(AC200Vでもできません。)
>200V単相のインバータの出力にトランスを入れて使う事しか考え・・・
そのようにはできません。
200V単相のインバータは単相電源入力で三相モーター駆動します。
電圧の問題だけであればトランスで100Vに落とし駆動されるのはどうでしょうか。
周波数、回転数の問題であれば単相100Vのモーターはインバーターで駆動させることはできません。三相(200V)モーターが必要です。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
1.機械は100V(50Hz)仕様で、電源は100V(60Hz)です。
2.回転数が少なく風量(送風機のようです)を多くしたい。
ということだと思います。
>>200V単相のインバータの出力にトランスを入れて使う事しか考え・・・
>そのようにはできません。
できないのですね。伝えておきます。知りませんでした^^;
何か、思いつかれたら、回答よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
効率とか、回転数が問題になるのならば、いけませんが、
その当たりを気にしないのならば、そのままでもいいのでは...
回ればよいというものだったらということですね...
最終的な部分で、誤差を修正するという方法もありますよ....
洗濯機は、タイマーで調整するタイプがある...という感じですね...
何をするかによりますが、インバーターの作成期間と、その装置の納期と
どちらが早いかですよね...
間違った装置の納期の方が早いような気もするんですがねぃ...
この回答への補足
私も、具体的な事は聞いてないのでなんともいえないですが(依頼主もよくわかっていない)送風機のようなので、単純に回転数が少なくなっているだけだという事です。
「いざとなったら、スライダックで電圧を少し上げてみては?」とも言ってみたのですがそれも良くわからないみたいなので、それ以上何もいえませんでした。
あきらめて、何か手を打ったようです。
いろいろ考えて頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>できたら数万円で実現できる方法を探しています
特殊なモーターですか??
汎用で100V 0.5KWぐらいの大きさでしたら
小細工するより,買い換えたほうが安く上がりませんか・・・
枠が違うことでどうしようも無いのでしょうか???
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
納期が無い為、改造する時間が無いそうです。
(その方が時間も金もよっぽどかかると私も思います)
私もモータを置き換えたらいいのでは・・と言ったのですが、、、
内容が全くわからないので下手に選定できないので、「電源自体の周波数を変えるしかない」と思った次第です。T T
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家電製品の電力周波数を変える機械
その他(生活家電)
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用できるか?
環境・エネルギー資源
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
60Hz使用のモータを50Hzで使用すると?
その他(自然科学)
-
5
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
その他(教育・科学・学問)
-
6
50Hz専用電子レンジを60Hzで利用するには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
60Hz-50Hz変換
環境・エネルギー資源
-
8
三相200V 50hzで動作すマシンを三相200V 60hz環境で動かすための変圧器を教えて
工学
-
9
60Hzの地域で、50Hzの家電を使った場合、どうなりますか?問題ありますか?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
10
周波数の違う電子レンジを使うと
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
電気の周波数が異なるとどのような問題が起こるのでしょうか?
物理学
-
12
電子レンジの50/60Hz ですが、関東で、60Hzを使う事で、問題がありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使う方法
扇風機・冷風機・サーキュレーター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何とかして明かりが点くように...
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
インバータ制御について
-
インバータでのPID制御について
-
インバータのON/OFFの頻度
-
50Hzの機器を60Hz地域で使いた...
-
液晶モニターのブラックアウト
-
スイッチ・インバータ・タイマ...
-
ブレーカー
-
単相200Vで動力200Vは動かせま...
-
モーターの起動方式の違い
-
インバータの一次電流について
-
ギヤーモーターのインバータに...
-
200V単相の発電機を、三相変換...
-
3相4線式N相に流れる電流
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
動力のブレーカー選定
-
三相交流電源と接地の関係について
-
モーター
-
タービン発電機の制御について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
50Hzの機器を60Hz地域で使いた...
-
単相200Vで動力200Vは動かせま...
-
インバータでのPID制御について
-
インバータの一次電流について
-
三相PSモータをインバタ制御...
-
インバーターと変圧器の違いに...
-
11kw以上のモーターはスターデ...
-
単相200Vから三相200V...
-
多段速設定について
-
計器への表示
-
【電気】直流を交流にすること...
-
ノートPCの電源を車のシガー...
-
学習机のランプが点かない
-
スイッチ・インバータ・タイマ...
-
インバータ遠隔操作について イ...
-
100ボルトから200ボルトの昇圧...
-
インバータ制御のモーターは 回...
-
三相200vの中の線から直接2本線...
-
富士インバータの使用方法を知...
おすすめ情報