dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,PCにredhat Linux 8.0のプロフェッショナルをインストールしました。
コマンドラインで,
#rpm -qa | grep -i ???
と打ち,該当するパッケージを調べて,
www.redhat.co.jp のページのサポートから8.0用の修正ファイルをいくつかダウンロードしました。

そして,ダウンロードしたファイルを
シングルユーザモードで,
#rpm -Fvh ????
とコマンドを入力し実行すると,正常に動作するのもあるのですが,半分くらいは「Feiled dependencies」とエラーになってしまいます。どうしたうまくいくのでしょう??

A 回答 (2件)

> #rpm -Fvh ????



一つずつやってますよね?必要なものを全部そろえて,

# rpm -Fvh *.rpm

とやるのが楽です.

なお,rpmdb-redhat というパッケージ(CD3)をインストールしておくと,
libxxx.so.xなどのライブラリが足りないときに,それが含まれるパッケージのヒントを出してくれるので便利です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記の'*'がワイルドカードってやつですね。
一つづつやっていた自分が恥ずかしくなってしまいました・・・。また,CD3にそんな機能があるなんて・・・。手動で実行するのに大変役に立ちます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/27 13:23

エラーメッセージが詳しく書かれていないのですが、パッケージの依存関係のエラーでは?



AというパッケージがB及びCを必要としているなら、ABCまとめてアップデートしないとだめです。
エラーメッセージに、XXXを必要としている、みたいな文はありませんでしたか?

また、RedHatNetwork(RHN)に登録したら、Windows Updateみたいに、RedHatのページから
自動的にダウンロードしてアップグレードしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのようなメッセージが出ていました。
RedHatNetwork(RHN)に登録して,up2date コマンドで自動的に実行してくれています。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/27 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!