dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリがおかしかったらごめんなさい。

スパムメールをチェックしてみるとこんなヘッダなんです。
-------------------------------------------------------------
X-Apparently-To: xxxxx@aaa.co.jp via 124.147.38.18; Sun, 15 Mar 2009 11:48:23 +0900
省略
To: yyyyy@aaa.co.jp
-------------------------------------------------------------
で、xxxxxは私のアドレスですが、yyyyyは私のアドレスではありません。
質問
1.何故、yyyyy宛てのメールがxxxxxに届くのでしょうか?
2.X-Apparently-Toって何ですか?(確かXで始まるのはアプリケーション独自仕様でRFCには定義されていないと思っていたのですが)
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>1.何故、yyyyy宛てのメールがxxxxxに届くのでしょうか?



封筒の宛先にxxxxxが書かれているから。
郵便屋さんは封筒開けて中の手紙に書かれている宛先を見て届けているワケではありません。
E-Mailでも同じコトです。
SMTPではenvelopeというヘッダに宛先が設定されています。
メールサーバに届き、メールボックスに格納された時点でこのenvelopeの情報は破棄されてしまいます。
# 郵便屋さんが私書箱に入れるときに少しでも沢山入れられるように封筒から手紙だけ出して封筒は破り捨てている。って感じ。
ちなみにメールソフトで見えるFromやToは封筒の中の手紙に手紙を書いた人が「自主的に」書いているに過ぎません。
よってアドレスを知っていれば、オバマ大統領に麻生首相から日米同盟解除のメールを送信することも可能です。
# さっくり無視されるでしょうけど。

>2.X-Apparently-Toって何ですか?(確かXで始まるのはアプリケーション独自仕様でRFCには定義されていないと思っていたのですが)

アプリケーション定義…ですので勝手に付けられたもの…かも知れません。
検索すると、MLの場合に投稿者のアドレスが記載されているパターンがあったり、
SPAMメールにこのヘッダが含まれていたり…とあるようです。
# spamの場合、yahooがよく見つかるみたいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。

想像するにスパマーさんのメーリングリストyyyyyにxxxxxが入っているとかそんな感じなのかもしれませんね。

お礼日時:2009/03/15 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!