dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で、上司と頻繁に顔を突きあわせて仕事の報告とか、相談をします。
そのときに、上司が顔をそむけて話しをよくします。どうも私の口からの
臭いが原因のようなのです。自分でも、口臭があることは分かっています。
歯磨きは十分しているつもりなんですが。口臭をなくすにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (9件)

口臭って本当に気にしますよね↓



私も会社では自分の口臭が気になり人と話をする際には
口臭ばかりが気になって話の内容があまり頭に入らない位
気にしてました。

毎食後には歯磨きを行ったり、口臭スプレーも常時使用してましたが、
あまり持続性がなく、困ってました。

でも最近は友人から紹介して頂いたエチケットドリンク、
かッキテきを使用するようになり、口臭も気にならないよう
なりました。

毎日1本飲んでいます。
個人的に1本で一日の持続性があると思いまし、
柿の成分で作られていて、体臭にも効果があるようです。

一度試して見てはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.welfas.com/kaki-teki/
    • good
    • 0

●(メルクマニュアルの歯周炎の解説より)"口臭&治療"の項→

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec08/ch115/ch115c …
●(口臭解消マニュアルより)"5分ですっきりお金をかけないで手に入れるキレイな息"の項→http://blog.livedoor.jp/kohsy/
●(口臭対策室より)口臭撃退法"の項→http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k60.htm
等のURLをご参考に
    • good
    • 1

余談ですが、


口臭に悩みがある人の多くは「胃が悪いから、胃から臭いが上がってくる」と思い込んでいます。
でも、胃が関係している事は滅多にありません。

水を飲んだ直後に逆立ちをして口を開けても水がこぼれてしまうなんて事は無いですよね。
これは道が閉じているからです。
ゲップの後以外では基本的に胃からの臭いは上がってきません。

無い話ですが、仮に100歩譲って胃からの臭いが上がるとします。
食べた直後は食べ物の臭いがするかもしれませんが、
しばらくすると、食べ物は腸に行ってしまうので、
その後は、胃酸のすっぱい臭いがするハズです。
すっぱい口臭の人なんて見た事無いでしょう。


吐く息はどこから出ているのか?
当たり前の話ですが、胃からではなく肺から出ています。
ですから、肺から臭いが出る事はあります。
まずはタバコ。
そして、血液に乗って体中に回る物、例えば酒です。
一時的な口臭の原因では、嗜好品や食べ物が主です。
タバコ、酒の他にネギ、ニラ、にんにくといったものです。

でも、慢性的な口臭の殆どは口の中に原因があります。
歯垢、虫歯、舌のコケ、歯周病などです。
まず、原因を探り、それを排除する事です。

病気などで口臭が発生する事もありますが、それはほんの一部です。



玄関にウンコが落ちているとします。
これに消臭スプレイや香水をふったところで、やっぱり多少臭うでしょう?
まず、ウンコをのけないと消臭スプレイはあまり効きません。


歯医者に行くのが先決ですが、
それ以前に当面できる事と言えば、
毎食後30分以内に必ずハミガキをする事。
そしてこの時とそれ以外にも気になった時にイソジンでうがいする事です。
    • good
    • 0

きちんと歯磨きしましょう。

口臭スプレーも。
私(43歳女性)の上司(38歳女性)は口がくさくて堪りません。彼女とは仲が良いですがでも言いづらくて・・・。
    • good
    • 1

口臭をなくすにはどうしたらいいでしょうか。



考えられる原因は虫歯・歯槽膿漏など
それに胃腸が弱いかどちらかではないでしょうか。

問題点を歯なのか胃腸なのか、
治療と予防の両面から考えてみてはどうでしょうか。

早期対策としてはうがい薬がいいと思います。
    • good
    • 0

>歯磨きは十分しているつもりなんですが



大体みんな十分しているつもりなんです。
でも、口臭がひどい人は十分しているつもりで実はできていない場合が多い。

十分しているつもりなんで、
正しい歯磨きやケアを顧みず、
ガムとか薬で誤魔化そうとして根本的な解決をしない。

順番的にはまず、
歯医者さんでちゃんと磨けているか確認してもらい、ダメなら指導を受ける事です。
「口臭治療」「口臭外来」などをキーワードに口臭専門の歯科医を探してみましょう。
    • good
    • 0

ガムを頻繁に噛みましょう。


それとブレスケアは効果大です。
これを噛んでれば大丈夫だとおもいます。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/bc/
    • good
    • 0
    • good
    • 0

取り敢えずは、市販の口臭防止用のスプレーなんかで問題解決の努力を行うとか。



歯科、口腔外科で一度診断してもらう方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!