![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
HP社のPavilion dv3000(Vista)にIO DATA製HDCS-U1.0(1テラバイト)をUSB接続して使用しようとしましたが、ドライバーの自動インストール完了後にコンピュータで認識されているかどうかを確認したところ、アイコンが表示されませんでした。外付けHDDにアクセスが出来ません。
そこでディバイスマネジャーの中身を確認したところ「USBコントローラ」も「ディスクドライブ」も表示されていました。しかし外付けHDDのアイコンが見つからないのでアクセスが出来ず困っております。
ネットで色々と調べたのですがわからず、なぜ認識出来ないのか、またどのようにしたら認識出来るかを教えて頂けませんか。どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マイコンピュータ→右クリック→管理→左クリック→ディスクの管理→左クリック
で今接続されているデバイスが表示されますので、その中からドライブレターが未定のドライブを選んで、右クリック、"ドライブ文字とパスの変更"を選んで、"追加"を選び、好きなドライブレターを与えてください。
因みに、HDCS-U1.0はFAT32でフォーマットされていると思いますが、WindowsXP以降のOSでしか使う予定が無い場合は、使う前にNTFSでフォーマットし直した方が、4GB以上のファイルを書き込めるので良いかと。
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。
こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
現状、PCでは認識しきれていない状態でしょうから、何かメッセージが
出ませんでしたか?それによって微妙に対処が違います。
2~3回抜き差ししてみる、USBポートをかえる、繋いだまま再起動して
みる。これだけやってダメならPCのUSBと外付けユニットのUSB
コントローラの相性が濃厚。
次に別PCに繋いで同じ状態なら初期不良で交換してもらう。
交換後も同じなら事情を話し、別メーカーに交換してもらいましょう。
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。
こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
管理ツールでは認識されますか?
されているならドライブ文字を割り当ててパーティションを作成して下さい。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_ …
ご回答有難うございます。ネットがつながらない状態や引越しなどが重なり、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
結局「HDCS-U1.0」が認識されなかったのは製品本体の問題だったようで、同じものへの交換も考えたのですが、容量は半分になってしまいますが、軽量で持ち歩きも出来る「HDPS-U500」に交換をしてもらいました。
こちらは何もしなくても、USBケーブルをノートPCにつないだだけで、アイコンが表示されました。「HDPS-U500」のようにすぐに認識してくれたら良いのですが、製品の不具合なら認識しなかったのも仕方がないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
知り合いのネットカフェが閉店...
-
パソコンのことで困っています
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
リカバリしてから音が出ない!
-
PC起動時の消費電力
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
新品HDDにUbuntuをインストール...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
Windows 95をインストールしたい
-
ram搭載のpcにAndroidエミュレ...
-
Wake on LANをしたいのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
USBメモリーにドライブレターが...
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
外付けHDDが認識しない
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
BDドライブが認識されない
-
外付けHDDが認識されない。
-
デバイスマネージャにはあるH...
-
imac 2012 fusion Drive再構築...
-
DVDメディアが認識されない
-
CD/DVDドライブが認識されなく...
-
友人のCD-Rについて ざっくりし...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
パソコンのことで困っています
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
おすすめ情報