重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は、親指を立てて握ると、どうしてもリリースで親指に力が入ってしまうので、親指を曲げて握る方法に変えようと思っています。

握りの深さや親指の置き場所が分かりません、教えてください。
お願いします

こういう握りをする投手は斉藤隆、松坂大輔、涌井選手がいますよね。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

ダルビッシュはあまりその辺は意識していないのかもしれません。


http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/expand/0808 …

指が長いなら余計余らせた方が良いように感じます。
まだ中学生なら基本に忠実にやったほうがいいのでは?
それかシニアのコーチにアドバイス賜ったほうがいいですよ。

http://baseballfactory.hp.infoseek.co.jp/page039 …
かの有名な手塚一志氏ですね。
参考に。

握り方は人差し指と中指の腹(指紋の中心)を縫い目に置き親指を反対側の
縫い目に置くと通常隙間ができるはずです。
それが正しいというか基本の握りだと考えられます。

しかしあくまで基本なのでやりやすければいいと思いますし、
絶対というものはないので。
今の投げ方でもし140出てるなら変えなくていいと思いますし、
中学生ですから硬式なら130くらいかな?その投げ方で130出てるなら変えたら
もっと速く投げられると思いますよ。

この回答への補足

ああ、それと

http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/expand/0808 …

この写真、これカーブの握りだと思います。

補足日時:2009/03/17 02:31
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この握りに変えたところ、速球は増しましたがコントロールは落ちましたね。まあ、コントロールを重視する時は親指を伸ばして投げます、直球勝負の時は曲げます。 これってけっこう良い考え? 親指を曲げて握ると球がホップしますしね。

三つも回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 02:30

>違いますよ、ストレートの握りは一人一人違います。


もちろん違います。
指の長さ、フォームも人それぞれですから。
あくまで親指を曲げるというのは基本なので。

あなたの年齢体格フォームにもよると思いますが、変えた方がいいでしょう。
で親指を曲げて隙間空けないと十分回転がかからずツーシームになったり
すると言われています。

松坂投手のあれはジャイロといわれているので参考にしない方がいいと思います。

またたしか藤川投手はスライダーのような握りでストレートをなげているんだった
気がします。あれは軸を作るのが難しいです。

深く握ると球の回転数は減りますがコントロールが良くなると聞きます。

画像はダルビッシュのツーシームです。うまく見れるかわかりませんが。
外出中のためケータイでこの画像しか探せませんでした。すみません。
でこれけっこう深い握りですよね?
たぶん高校生くらいがストレートの握りでこの深さで握ると投げやすいですが回転が少なくツーシームのような変化もしないと思います。
結果棒球になります。

>あんなに深い握りだったらテークバックなどで力が入りませんか?
力入りますし、回転がかけにくいです。
「親指を曲げて握るストレートの握り方」の回答画像2

この回答への補足

http://hokkaido.nikkansports.com/baseball/profes …

これを見てください、親指を立てて握ってますよね。
そして先程50球、親指を曲げた握りで投げていたのですが、この握り方は僕に合わないようです、なんと言うかシックリこない、親指に一指し指の爪が当たって痛い、そして具体的な握りが分からない。

14歳です、指の長さは中指18センチくらいです。
ダルビッシュも他の投手と比べて指は短い方のようです
こういう握りに戻したほうが良いのですか?

補足日時:2009/03/16 11:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいません。

お礼日時:2009/03/16 12:21

正直驚きました。


親指を曲げる投げ方が基本です。
小学生のとき習いませんでした?
もちろん縫い目に置きますが
このとき縫い目がアルファベットCを左右ひっくり返した位置の下部に置きます。
で人差し指と中指は反対側の縫い目に掛けます。
そうすると親指の付け根に隙間が出来て速い球投げれます。

あとプロはともかく野球習ってれば親指曲げるのは当たり前です。
以前見た本にも書いていた記憶がありました。
曲げないのはフォークくらいじゃないですか?
ナックル シュート チェンジアップ辺りは人によっては曲げますが。

この回答への補足

違いますよ、ストレートの握りは一人一人違います。
証拠写真も載せましょう。

http://pitcher.fc2web.com/sutore-to.html

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/outlow/artic …

http://www.h4.dion.ne.jp/~p-taka/gijyutu/cyokkyu …

こういうサイトを見ているのですが、具体的な直球の握りが書いていないので...

補足日時:2009/03/16 09:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな画像を見つけたのですが、一つ気になる事がありました。
あんなに深い握りだったらテークバックなどで力が入りませんか?

お礼日時:2009/03/16 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!