
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な感想ですが、中華鍋は大変便利なものだと思います。
出来ないことはないと言ってもいいくらいです。炒め物、煮物、揚げ物、麺をゆでる(吹きこぼれないので便利)、あと少量のタレを絡めるとき(常にタレが中央に集まってくる)。
ただ鍋を振る力があるかどうかという問題はありますが・・・。また、家庭の火力で炒め物をするのなら、一人前づつとか少量調理にしないといけませんね。(ただ火を通せばいいのなら別) そして、鍋を振るにしても、ガスコンロの火からほとんど離してはいけません。 テレビでプロが鍋を持ち上げて振っていますが、あれは1万キロカロリーとか家庭用の数倍の火力だからできることです。
裏ワザとしては、大き目の鍋を買って、両手にへらを持ち、材料をの方を混ぜる。鍋は常に火にあたっている状態。野菜炒めなんかでは便利かと・・・。
あと便利なところは、洗うのが楽、ササラ(竹の細いものを束にしたもの)で、鍋が熱いうちにごしごし洗えばOK。 あとは、コンロに掛けてもう一度加熱乾燥させるだけ。 テフロンのような繊細な洗い方は不要。 鉄の鍋を使えば、鉄分が取れる。
価格としては、そんなに高いものではありません。 家庭で使用するなら、一生物といってもいいかも。(プロは3ヶ月で穴が開くそうです。)
あと買うなら、空焼きしたものが便利です。 普通、鉄の中華鍋は、サビ止めがしてあり、それを空焼きしてから使わなければいけないのですが、家庭用コンロで、空焼きをすると長時間かかりますし、匂いも結構すごいです。 商品としては、山田工業所の打ち出し中華鍋が有名です。 検索してみてください。
No.2
- 回答日時:
どんな地方でもちょっと足を伸ばせば、道具屋はあります。
全国たくさんの中華料理店があるのに、いちいち大阪や東京まで買いに行きません。厨房器具と看板上げてなくても、刃物店とかあるはず、わからなきゃ、それこそ中華料理店で聞けばよい。家庭用と違って箱とか包装紙とかないので、そんなに高くない。(家庭用は箱代が半分以上かかってるので)
中華鍋と言うと、四川鍋/広東鍋(両手)と北京鍋(片手)があります。北京鍋の方が家庭では使いやすいと思いますけど・・
中華なべのブランド品???本職では、圧倒的に山田式ですね。柄が溶接ではなく一枚の板から絞られているし。
チタンは軽いけど熱伝導が悪くてよくない。やはり鉄が良い。
家庭用コンロは火力が小さいので、せいぜい33cmあたりのサイズを使い、必ずひとり分ずつ作る位がちょうど良い。
TKG業務用総合カタログ Vol.11 ( http://www.endoshoji.co.jp/catalog/index.html#pf … )の
■PDF版総合カタログ
→ページ順検索で、243ページ(北京鍋)、244ページ(四川広東鍋)
No.1
- 回答日時:
道具屋筋が安いとは聞きましたが
ハンズで買いました。
ブランドです。(おそらく。)
それにどんな意味がるかも知りませんが、
あと100年ぐらいは使えそうです。
無印さんもハンズと似ているような品揃えですね
オリジナルとするか否かの違いはあっても。
商品の選別眼はいいところいってるのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ご自宅には「中華鍋」は、ありますか? 火力の問題で使いづらいと思いのですが・・・。 3 2022/04/30 12:43
- その他(料理・グルメ) 食べ物の話 1 2022/06/07 21:54
- レシピ・食事 中華鍋を使うヘルシー料理 1 2023/05/03 14:00
- その他(料理・グルメ) 1人用の鍋の具材をジップロックに小分けにして入れて保存していますが、 鍋が続くと飽きてしまいます。 9 2022/12/01 11:36
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 私はバイトで中華鍋を使うのですが、取っ手の部分と炒めるトングに水で濡らした布巾に覆って使うのですが取 1 2022/04/26 22:04
- その他(恋愛相談) 女性からのラインの脈アリ・ナシを知りたいです。 4 2023/07/10 19:51
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
煮魚専用の鍋購入について
-
鍋やフライパンの何製かについ...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
IHクッキングヒーター。効率の...
-
お湯が沸くのが早いのは
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
-
ステンレスの鍋でラタトゥイユ...
-
春雨、葛きり、マロニー鍋料理...
-
ミルクパンの使い方について
-
アンコウ鍋が臭い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
生クリームを鍋で温めると書い...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
オーブンに鍋を直接入れても大...
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
おすすめ情報