dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学4年生で、今度卒業します。
事情により1年間就職浪人をして教員採用試験を受験することになりました。
そこでおたずねしたいのですが、どこの予備校がよいでしょうか?自分は当初東京アカデミーを考えていたのですが、昼間のコースが6月の教育実習をかぶってしまい、全てを受講することはできないことが判明しました。
自分としては映像授業(ただし、通信ではなく通学)を希望しています。自宅は横浜に30分程度で出られるところにあります。
みなさんはどの予備校がおすすめでしょうか?できれば参考リンクもいただければ幸いです。

A 回答 (1件)

教員採用試験の一次試験は、どこの自治体も7月中に行われます。

すなわち、今は7月の試験に向けての短期速習講座の様なものばかりかと思いますよ。

教育実習もあることですし、個人的には、参考書や問題集に取り組んだり、模試を受験したり、志望する自治体の出題傾向を調べたり、教員採用試験受験生向けの雑誌に目を通し、教養的な勉強を勧めておくことをお勧めします。
また、受験料はただですので、実際に一次試験を受けてみては如何でしょうか。仮に一次をパスしても、二次を受けなければ合格はしませんので、卒業後の「事情」には影響しません(笑)。

7月過ぎてからですと、一年後へ向けての口座がボチボチ開講し始めると思います。本格的には二次試験の終了した9~10月頃からかも知れません。

あと、教員採用試験は、どんなに筆記ができても、面接などで落とされることはザラのようです。全国的に人物重視の傾向はあるので、面接や模擬授業の準備こそ、手抜かりのないようにした方が良いかと思います。がんばって下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!