

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長押(なげし)とは
「柱の面にとりつける長い化粧用の横木。とりつける位置によって、天井長押、あり壁(蟻壁)長押、うちのり(内法)、地ぶく長押などがある。内法長押はかもいのすぐ上にとりつけるもっとも普通に用いられるもので、単に長押といえばこれをさす。」(http://www.fp-group.gr.jp/home/%97p%8C%EA/f68.html より)
ということで、和室における化粧材なんです。(「かもい」ってわかります?襖や障子の上の溝の掘ってある木のことです)
本来の和室とは、襖(又は障子)の上のラインで四方木が回っていて、四隅には柱が見えて、欄間があって・・・・・。
いまやマンションに和室は存在しないと思います。(私はいつも「和室もどき」と言っています)で、和室らしく見せるためにつけるのが付長押ではないでしょうか?(私見です。続けて私見ですが)マンションの壁はコンクリートにクロス(壁紙)をそのまま貼るか、石膏ボードにクロスを貼るかどちらかだと思います。すると、釘が打てないんです。で、釘を打つ場所を作るために付長押があるのでは?(何で釘を打つのか? そりゃハンガー等を掛けるためではないでしょうか)と思っています。
それと、長押の上が窪んでいるのはなぜか?一説によると、昔(侍の時代)は長押のくぼみに槍を乗せておいて、曲者が来た時にすぐに突けるようにとか。
ということで、付長押の本来の使い道など「無い」のではないでしょうか
早速のご返答どうもありがとうございました。
検索で「付長押」を探してみても結局マンションなどの物件の
仕様の中にあたりまえのように書かれているだけで、「それがなんぞや」という
ことが書かれていなかったので、La_Moonさんのお話は大変興味深く読ませていただきました。
「和室」っていうのもこうして考えてみると、ただ単に「畳の部屋」のことを
「和室」って呼んでいますよね。
我が家はクロスもけっして「和風」ではないんですよ。
その上にそのような「付長押」があるんです。
とても為になりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長押というのは構造、機能面でも意味は無く純粋に和室の意匠的なものです。
上の穂が狭くなっているのは柱に取付けるのと壁の左官仕上げを綺麗にするためのものです。先の方の解答にある"鴨居"の連続として襖などの建具の無い部分に同じ大きさの化粧の材木を横に通すのを"付け鴨居"と呼びます。これらはどうしても柱で分断され細切れになり、またお寺や民家のように高さ"成(せい)"の大きいものを使えないので、内法(ウチノリ)長押を連続してつけるようになたのでしょう。付長押とは呼びません。長押は桧、杉の柾目材が基本なのであまり釘を打たないでやって欲しい所です。どうもありがとうございました。
「機能面で意味がなく、純粋に和室の意匠的なもの」というのが
またまた、何か不思議な存在ですよね。
実は私、この部分にタンスを置こうと思っているのです。
でも、何かしらの意図があるのであれば、やめたほうが…などと思っていまして…
いろいろなお話を聞くと、この部分を隠してしまうのはもったいないような気が
してしまいますね。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
敷居をなくすにはどうしたらよ...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
中古の襖がほしい。
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
自分で襖(ふすま)を張り替えたい
-
12畳の部屋が襖で仕切られて2部...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
付長押って何でしょう?
-
押入れ戸の歪みの解決方法を教...
-
和室の間仕切り方法について
-
猫の引っかき傷
-
よその家で障子を破ってしまったら
-
簡単にふすまを開かないように...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
夜の、障子って外から見えます...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
特殊な障子の張替えについて
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
プラスチック障子紙はがれ
-
左手前の障子
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
猫に破られない室内用の網戸
-
扇子の染み抜き方法
-
ふすまの張り替えについて 取手...
おすすめ情報