
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>違法駐車をレッカー移動します。
あれは警察権力が行うから罪にならないわけでしょう?>一般人がそれを自転車の場合でやったらどうなるのかということです
すぐ横の駐輪場に停めるぐらいなら違法性まではないってば。
だけど、離れたところに持って行ったりすると、行為者の主観は窃盗じゃなくても、
窃盗と認定される場合もあるかもね。
権限もないのになんでわざわざ離れたところまで持っていくんだ、
ジャマなだけならちょっとズラせばいいだけだろ、と言われて説明がつくのかね?
ま、その辺は現実問題だから。
それに、民事上の不法行為責任が生じる可能性はあるね、理屈でいえば。
自転車が見つからなくてやむを得ずタクシーを利用したとか、
何らか所有者に損害が出ればね。
要するに、ズルして違法駐輪してるヤツはなーんとなく許せないから
有料駐輪場に入れてやるぅっ!って感じだろ?
もし本当に違法駐輪がジャマなら、警察かお役所に苦情を言うべき筋合いのもんだよ。
行政が撤去する場合は張り紙したりするだろ、「×月×日に撤去しました」みたいやなつ。
じゃなけりゃ、「この近辺に放置した自転車は有料駐輪場に移動します」みたいな掲示をしてあるだろ。
それなしに勝手にやるのはどうかと思うね、いくら違法じゃないからといってもさ。
No.5
- 回答日時:
>道をふさいで倒れている自転車がある、それを移動したらダメだということになります
もし通るためだけなら、倒れているのをただ立てればいいだけで、
別に有料駐輪場まで動かさなくてもいいんじゃないの?
立ててもジャマなら移動してもいいだろうけどさ。
オレが考えていたのは、自治体が放置自転車を減らすために有料駐輪場を設置しているのに、
カネ払うのを免れるためにそういう有料駐輪場に入れずにすぐ横に停めているような自転車のケース。
それぐらいだったら違法性はないよ。
まあ、有料駐輪場だとロックされたりするだろうから、
ちょっと専門的に言えば、それは物の本来の効用を害する行為として
器物損壊罪の構成要件に該当する可能性がある、ということにはなるだろうけど、
構成要件に該当しても違法性がなけりゃ罪にはならないからね。
放置自転車を有料駐輪場に移すぐらいなら、社会的相当性に欠ける(=違法だ)
ということもないだろうし。
まあ、学者が理屈でガチガチに論じれば微妙な点はあるのかもしれないけど、
現実には警察がそれで捜査することはないし、起訴するようなアホな検察官は絶対にいない。
>オレが考えていたのは、自治体が放置自転車を減らすために有料駐輪場を設置しているのに、
カネ払うのを免れるためにそういう有料駐輪場に入れずにすぐ横に停めているような自転車のケース。
まさにそのことだと質問に書いたつもりですけどね。
通りをふさいでいて立てかけたっていうのは、有料に移動したことじゃないよ。
考えたのは、違法駐車をレッカー移動します。あれは警察権力が行うから罪にならないわけでしょう?一般人がそれを自転車の場合でやったらどうなるのかということです。
No.4
- 回答日時:
No.3はド素人の答えだから無視していいよ。
窃盗には「不法領得の意思」が必要だが、移動させただけの場合にはその意思は認められない。
そうですよね。「窃盗」という言葉から、「移動」行為は結びつけるのは無理だと思います。
例えば、動かすのが問題だというのだったら、道を歩いていて、あるいは自動車で通っていて、道をふさいで倒れている自転車がある、それを移動したらダメだということになります。有料駐車場まで動かすということは、ただ通るために横っちょに移動するということと差異があるのでしょうか
No.3
- 回答日時:
窃盗罪
有料自転車置き場に置いたとしても持ち主がそれを知らなければ盗まれたとして警察に届けるでしょう。
有料自転車置き場の管理人があなたの顔を覚えていたら逮捕かも。
自分で使うために有料自転車置き場に置いたと疑われるかもしれません。
放置自転車かどうかは関係ないです。
例えば、動かすのが問題だというのだったら、道を歩いていて、あるいは自動車で通っていて、道をふさいで倒れている自転車がある、それを移動したらダメだということになります。有料駐車場まで動かすということは、ただ通るために横っちょに移動するということと差異があるのでしょうか?その差で、「窃盗」か否かがきまるわけですかね。
No.2
- 回答日時:
中途半端に法律知識があったり理屈で考えると変な結論になるけど、
罪にもならないし、支払義務が生じることもない。
持ち主が払うのがスジ。
常識的に言って(裁判官的な言い方をすれば「社会通念上」)当たり前だよ。
持ち主に代わって合法的なおき方をするということなんです。非常なおせっかいですが、これは警察権力がないとできないことなのでしょうか?車のレッカー移動なんていうのも、一般人がやったら違法ですよね。それから、例えば、動かすのが問題だというのだったら、道を歩いていて、あるいは自動車で通っていて、道をふさいで倒れている自転車がある、それを移動したらダメだということになります。有料駐車場まで動かすということは、ただ通るために横っちょに移動するということと差異があるのでしょうか@

No.1
- 回答日時:
罪名は分かりませんが、貴方が有料駐車場を利用する
わけですから、支払いは貴方に掛かる筈です。
また、有料駐車場の経営者にも迷惑が掛かりますので、
何らかのアクションを起こされる可能性があります。
どうしても動かしたいのであれば、役場や警察に対応を
迫るほうが合理的かと思います。
私は利用しませんよ。私の自転車ではないわけですから。例えば、動かすのが問題だというのだったら、道を歩いていて、あるいは自動車で通っていて、道をふさいで倒れている自転車がある、それを移動したらダメだということになります。有料駐車場まで動かすということは、ただ通るために横っちょに移動するということと差異があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
駐輪場のおじさん
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
敷地内に勝手に駐輪されたとき...
-
大阪って自転車の二人乗り多く...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
営利営業が運営する有料自転車...
-
コインパーキングでの盗難
-
マンション自転車置き場トラブ...
-
自転車置き場でのトラブルです。
-
大人社会
-
駅の無料駐輪所での監視役への...
-
好きな子(女子 高校生)が「私、...
-
駐車監視員が路駐の自転車に反...
-
軽犯罪法違反に当たりませんか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
スキーマについて教えてください。
-
押していた自転車が無灯火であ...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
代金の高額請求(駐輪代)
-
自転車が風で倒れて車に傷が・...
-
クロネコヤマトのリヤカーにつ...
-
自転車を貸すなって…
-
マンションの廊下に自転車を置...
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
会社まで2.2kmの距離に住むこと...
おすすめ情報