
2度目の質問になります。
1度目は(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813847.html)こちらで解答してくださった方々のおかげで
LinkStationの接続もできました。
しかし、いざ、共有するためのマイドキュメント(約42GB)を
NASにコピーしようとすると、コピーの速度が非常に遅いのです・・・
LAN接続で遅いのは承知なのですが、それでも遅すぎます・・・
エクスプローラーの「コピー中」のウインドウには、
「スピード:110KB/秒」(110KB前後を前後しています。)と表示されていますし、
3時間経ってもまだ500MBしかコピーできてません。
たまに表示される、「あと16日」や「23日」(コピーが終わるまで)という文字が出るたびに
不安になります・・・
LinkStationは有線LANでパソコンに接続し、USB接続した外付けハードディスクから
ファイルをコピーしています。
LAN接続のハードディスクを使っている方に質問です。
みなさんも購入時はこのような苦労をされたのでしょうか。
それとも私のハードディスクだけでしょうか。
原因がわかるようなら、教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じ様な問題で苦労したことがあるのでお答えします。
NASの速度が速くても生かしきれない場合があります。
ルーターの転送速度をお確かめ下さい。
10base 100base 1000base(1G)
のいずれかであると思います。
勿論、値が大きいほど速度が速くなります。
OSがVistaである場合はネットワークを介したコピーでいろいろなバグが報告されています。
サービスパックを最新のものにして下さい。
またエクスプローラではなくコマンドプロンプトより Robocopy コマンドを使用します。
Robocopy /? で使い方を参照します。
Robocopy コピー元ディレクトリ コピー先ディレクトリ(ファイル)
また送信先のフォルダにネットワーク ドライブを割り当てて無い場合は割り当ててください。
マイコンピュータ(コンピュータ)を右クリックで「ネットワークドライブの割り当て」から実行できます。
Vistaであれば、ネットワークの TCP ウィンドウサイズの自動調整機能を無効にします。
コマンドプロントを立ち上げ
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
と記入してエンター。
これでも直らない場合はセキュリティーソフトが悪さをしている場合があります。(私の場合はそうでした)
ファイヤーウォールさえ切っていれば問題ないと思っていたのですが、一度すべての機能をOFFにしてみたところ20倍ほどの転送速度がでました。
自分の場合は結局セキュリティソフトを別のメーカーのものに入れ替えることにしました。
No.2
- 回答日時:
速度はPCの性能にも左右されるそうです
が、結局は自分持ってないのでわかりません
参考にしたURLですがどうぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/2 …
何か解決方法があるかもしれません
No.1
- 回答日時:
家は、PC用にBuffaloのHD-HG300LANをTV用にLS-WH2.0TGL/R1とLS-WS500GL/R1
を使用していますが、PC用はギガビットで接続で特に気になるような遅さは
感じていません。
ファイルの同期を取るのに使用しているのは、添付ソフトではなく
以前より使用しているソフトです。
測定などはしたことはありませんが、NTFSで圧縮ドライブにしていますが、
書き込みはUSB接続のHD-WS1.0TU2と体感的には同一でしょうか?
TVのほうが遅いような印象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Windows 10 Corsair SSDが遅い 4 2023/04/24 07:07
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
バッチ
-
ACCESSでエラーになるの...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
CMD ワイルドカードを使用したx...
-
コピー先フォルダの更新日時を...
-
フォルダ名に日付を付与してコ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
バッチでファイルをコピーしよ...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
外付HDDにフォルダーが作れず、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
エクセルに添付された画像をフ...
おすすめ情報