dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
少し、不安ですが質問させていただきます。
私は結婚してから1年半になります。

妊娠・出産を望んできましたが、子供がお腹の中で成長ができず3回の中絶と流産をしてきました。

主人も私も健康で、産婦人科の先生には子宮に問題があれば妊娠もしないから、問題はないでしょう。と言われました。

私のような方で、お子さんを授かった方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私も第一子を出産後、3回流産しています。


いずれも妊娠はするのですが、お腹の中で育っていかない状態でした。不育症というらしいです。
http://www.ladies-tsunezawa.com/syuukanseiryuzan …
主人も私もいたって健康で、一人目は現に授かって産んでいるわけですから、すごく悩みました。
病院では、何か検査はしなかったのですか?
私も検査はしませんでしたが、ある治療を勧められました。
http://www.yoshida-lc.com/jiten-huikusyou.html
↑ここにあるリンパ球の治療です。
どうもご主人との相性が良過ぎるのが原因らしいですよ。看護師さんにそう言われました。
医師の「この治療は、3回流産を経験している人で、どうしても子どもを望む人にしています。この病院でこの治療した方は、100%妊娠出産しています」との力強い言葉を聞き、一も二もなく二人で病院通いを決めました。治療は1年間、その間は性行為は禁止でした。
で、医師から解禁の言葉を受け、今までと同様普通にしていたところ妊娠しました。で、第二子を授かりました。この子が丸々とした大きな男の子でもうびっくり。長男の時より、順調で快適なマタニティ生活でした。
でもきっとこの治療は1回限りの事だろうと思っていたのですが、なんと思いがけず年子で妊娠。そして出産。三人目は女の子でした。
もう、天にも昇る気持ちってこの事ですね。

実は、3回流産が続いた時病院を替えました。
yam123456さんも、違う病院に替えてみたらどうでしょう?
不妊専門の外来を設けている病院もありますよ。
「これこれこういう治療があると聞いたが、自分には有効か?」と聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
きっとyam123456さんにぴったりの治療法があるはずです。
あきらめずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ご主人との相性が良過ぎるのが原因らしい
そんな事もあるんですね。驚きました。また、そう言われると希望がわきますね^^

リンパ球の治療も大変興味のあるものでした。
>100%妊娠出産しています
この言葉は心強いですよね。本当に良いスタッフに囲まれて良い病院という事を感じました。

この投稿をさせていただいたのは、流産して手術した翌日で、なんだか漠然と将来の不安と自分の行動への後悔と、主人や家族に対しての申し訳なさと・・・そんな事ばかり考えてなかなか前向きになれませんでした。
だから、自分と同じような方で出産した方がいたら自分自身も希望がもてるような気がして投稿させていただきました。

でも、自分が期待していた以上に皆さんが親身になり沢山の情報を教えてくださって、前向きになれました。他の病院にも行ってちゃんと検査する事も必要だと思いました。

主人と一緒に頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 17:34

友達で3回続けて流産した人がいますが、4回目で無事出産しました



ちなみに・・・・6回中絶した友達も今では2人子供がおります

私なら、先生が仰る通りだと思い、またそう信じて、赤ちゃんに会えるのを待ちます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も、そう思っていました。
先生は本当に良い方で、休みを返上しても私の診察や手術をしてくれたり、私のワガママを聞いてくれたり、私が傷つかないようにすごく言葉を選んで話してくださったり・・・評判の良い病院の院長なので医師としての腕は確かだと思いますが、仕事以上の人としてのケアをしてくれる方だと思います。

私も、先生を信じていますし、先生の仰る通りだと思いますが、後悔しない選択をしたいと思います。

>友達で3回続けて流産した人がいますが、4回目で無事出産しました
私が一番望んでいた言葉です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 17:48

#2です。


補足ありがとうございました。また、他の方へのお礼も読ませていただきました。

>もし、成長しても死産。いろいろと調べましたが、結果として堕胎を選択しました。
>一度検査をしてみようと思っていたのですが、原因がはっきり分かる事が全ての解決には繋がらないと先生に言われました。
原因が分かってしまう事で、夫婦としてうまくいかないケースは多いそうです。

とても申し訳ないと思うのですが、その「特別な病気=お腹の子がなってしまった病気?」の詳細でなくても概要が判らないことには的確なアドバイスをすることは不可能だと感じました。例えば、遺伝子異常で起こる様々な致死的遺伝病は、着床前診断をすることである程度は回避できます。世の中は広いです。よっぽどなことでも「こんな不幸は世界で私一人だけ」なんてことは思い上がりでしかありません。貴女一人でないということは、「どうにかした人」も確実に存在していると思います。

正直に申し上げて、「もう1回だけチャレンジして..」というのは、私には「あと一人無駄死にさせて」と聞こえます。
私は最初にも書きましたように、2度の流産で4人の赤ちゃんを天に返した経験者です。3度目の妊娠をする前に、私に何かできることはないのか、私の対処の仕方でこれ以上無意味に死なせずに済むのではないかと、徹底的に原因を洗いましたよ。習慣性流産の専門外来で検査をし、専門医の見解を自分でも勉強した上で聞いて、やっと次の妊娠に前向きになれました。それでも3度目の妊娠が安定するまでは「また..?」の不安が拭えませんでしたが。
私などにお話できることならば最初から質問文にも明記されているだろうし、あるいはプライバシーに関わることかもしれませんので、これ以上の補足は積極的に求めませんが、その「特別な病気=お腹の子がなってしまった病気?」のあらましをお知らせくださらない限り、この程度の一般的なアドバイスに終始してしまいますことをお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私などにお話できることならば最初から質問文にも明記されているだろうし

何だか、言葉にしたり文章にしたりするのが辛いのであえて隠させてくださいね(^_^;)すみません。

>よっぽどなことでも「こんな不幸は世界で私一人だけ」なんてことは思い上がりでしかありません
私は、そんな事は思っていません。同じ様に悩んでる方は、たくさんいらっしゃると思います。
ただ、流産してから日が浅いのであまり前向きになれなかったのは事実です。

>もう1回だけチャレンジして..」というのは、私には「あと一人無駄死にさせて」と聞こえます。
そうかもしれません。先生はとても良い方で、評判の良い病院の院長ということもあり、また自分の可能性もまだ信じたいのかもしれません。でも、自分の甘さに気づき、他の病院で検査する事に決心がつきました。

>「どうにかした人」も確実に存在していると思います。
そうですよね。
なんだか、子供が体の中からいなくなった時、自分の今までの行動を思い返しては、あの時こうしてたら・・・とか、なんで気づいてあげれなかったんだろうとか、そんな事ばかりが頭をかけめぐって、悪い事ばかりを考えていました。

でも、ameyoさんや皆さんが言うように、これからが大事なんですよね。先生の言葉や小さい範囲で行動するのではなく、もっと積極的に頑張ってみようと思いました。

>この程度の一般的なアドバイスに終始してしまいますことをお許しください
そんな事は、ありません。
こういう時、周りは同情や心配をしてくれるのですが、私は別に不幸でも可哀想でもありません。そんな事言われても、子供が産まれる事に対して何の解決にもならない。と思っていました。感謝はしているのですが(^_^;)
でも、こうして喝を入れてもらって前より前向きになれました。
感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 13:02

私の知人の話ですが


12回同じ人で中絶をして
13回目で出産(同じ人で)
そんな人もいますが
人それぞれですので、
専門の病院で検査などしてみるのも良いかと思います。
私は、1度目中絶
2度目流産で、その後もう直ぐ3年目ですが
なかなか妊娠に至りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんが暖かい言葉をくださるので折れそうな心に勇気づけられます。
私のお腹の中で成長が止ってる赤ちゃんを見て、どうしても自分を責めてしまいます。自分の両親や主人に同情や慰めをもらっても、感謝はしているものの、空しいだけで、私はただ自分の未来に希望がほしかったので投稿させていただきました。

一度検査をしてみようと思っていたのですが、原因がはっきり分かる事が全ての解決には繋がらないと先生に言われました。
原因が分かってしまう事で、夫婦としてうまくいかないケースは多いそうです。
先生の話では、もう1回だけチャレンジしてまた何かあったら一緒に考えましょう。と言ってました。

もう一度諦めずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 00:02

2児の母です。


#2の方の疑問はわたしも気にかかっています。
それを踏まえたうえで回答しますが、わたしは流産、流産、出産、流産、出産という具合で2人の子を産みました。
二度目の流産の後で不育症や習慣流産の検査はしましたが異常はなく、単純に流産しやすい体質とのことで、出産を望むなら回数をこなすしかないと言われました。
医師からご夫婦とも健康とお墨付きをもらっているなら、質問者さんも、今後の出産の可能性は大いにあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私と主人は子供が好きで、子供が授かる事を願ってきました。
でも、何度も繰り返されるので不安でしかたありません。

♯2の方にも話した病気は、少し特種なもので原因も不明とされています。先生も超音波検査のとき初めて見たようでした。

>質問者さんも、今後の出産の可能性は大いにあると思いますよ。
暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 00:28

こんにちは。



>子供がお腹の中で成長ができず3回の中絶と流産をしてきました。

↑ここのところが、すごーく気になりました。
流産と中絶を分けて書いていらっしゃる。赤ちゃんがお腹の中で成長できなくなって(つまり亡くなって)しまうことは珍しいことではありませんが、それを普通は流産と言いますよね?
腹痛や出血があって子宮の内容物が自然に出て来ちゃった場合は進行流産、で、全部出てしまったことが確認できて特別な処置は要らなければ「完全流産」です。
また、腹痛や出血がある前にエコーで亡くなっているのが発覚したら「稽留流産」です。
日本ではそうなった時に自然に出てくるのを待たずに掻爬手術をするわけですが、この手術を「中絶」と仰ってますか?それとも、まだ心拍のある胎児を育たなくなった段階で「人工流産」させる手術をしたのでしょうか??通常ならそれは考えにくいことなんですが...。
もしかして、そこに「子供がお腹の中で成長できなくなった」理由が隠されているのではないかと思い、傷口に塩を塗るようで申し訳ないのですが、敢えてお聞きしたいと思います。
ちなみに、私も2度の流産で4人の赤ちゃんを天に返した経験者です。

この回答への補足

2度は流産で、1度はお腹の子供が病気になってしまい中絶しました。もし、成長しても死産。いろいろと調べましたが、結果として堕胎を選択しました。

補足日時:2009/03/23 00:02
    • good
    • 0

「不育症」って病気ありますよね。


3回もとなるとなにかあるかもしれません。
経験者の方のHPなどをみると専門医で検査をしたほうがいいとありました。
普通の産婦人科ではよくわからないかもです・・・
大学病院などに行ってみてはどうでしょう。
ちなみにみなさん治療をして無事にお子さんを授かってるようですのであまりがっかりせずに違う病院を探してみましょう。
とりあえず「不育症」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3回という数字は普通じゃないので、HPで調べたら不育症を見て投稿させていただきました。

結婚して、出産することが当たり前のように感じていました。
主人や両親にはみんながそれぞれ傷ついているぶん、本音を言うのが難しいのですが、みなさんがいてくださり助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!