
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分CDに傷もしくは欠陥があるのだと思います。
ラジカセ等で再生できるのはデータの欠損を無視して適当に再生しているからです。
iTunes等のPCでのリッピングの場合、CDのデータを正確に読み込もうとします。
そのためCDにデータの欠落があると何度もリトライします。
(CDにはデータ欠落を訂正する機能がありますが、あまりに欠落が酷いと訂正できません)
リトライして駄目な場合にどうするかはドライブとソフト次第です。
対策としてはまずiTunesの設定の一般で「インポート設定」ボタンを押して下さい。
そこで「オーディオCD読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックして再度インポートを試みて下さい。
それでも駄目な場合はExact Audio Copyというソフトでリッピングを試してみて下さい。
http://www.altech-ads.com/product/10002141.htm
ご回答ありがとうございます。
>対策としてはまずiTunesの設定の一般で「インポート設定」ボタンを押して下さい。
そこで「オーディオCD読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックして再度インポートを試みて下さい。
インポート設定はオーディオCD読み込み時にエラー訂正を使用するにチェックしてあります。
(インポート方法はAACエンコーダ、設定はカスタムです)
Exact Audio Copyというソフトですね。今度試してみます。
アドバイスありがとう。
No.2
- 回答日時:
読み取りに失敗していると思われます。
まずはCDクリーナーなどでデータ面を綺麗にして再実行します。
駄目な場合は下の回答者さんがおっしゃるようにソフトを使用します。
ディスクのバックアップ自体は違法ではありません。
CD-Rに焼く際にエラー訂正が行われ、リードエラーが出なければ
このCD-Rを利用してインポートします。
または、
リッピングソフトでもエラー訂正処理が行われますので、
リッピング後のファイルをインポートします。
それでもデータ面の傷が深いなどで読み取れない場合は、
データ面を薄く削るものも販売されてますが最期の最期の手段ですね。
ご回答ありがとうございます。
音楽CD(レンタルCD)に傷は見当たりませんでした。
(他の音楽CDでは、傷があってもちゃんとインポートできてる)
ソフトを使ってCD-Rにバックアップですね。今度やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 Spotifyでインポートした曲とSpotifyで配信されている曲の音量差がある件について 1 2023/04/02 00:02
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Media GoにCDをインポートすると購入したCDのジャケット画像とは全く異なるジャケットとタイト 2 2022/09/17 12:50
- 作詞・作曲 こんな感じの作曲ソフトってありませんか?(win10) 1 2022/04/20 20:48
- iPhone(アイフォーン) iphone iPhoneの画像をwindowsにエクスポートすると9割エクスポート失敗してます。 2 2022/11/25 10:56
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
- ゲーム 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていていわゆるあの神データをUSBで持っていてい 1 2022/05/01 00:20
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Illustrator(イラストレーター) タブを2つ開いていている状態で右のタブのレイヤー1つを左のタブにインポート?することはできますでし? 1 2022/04/02 12:42
- サッカー・フットサル 至急お願いします! プレステ4のウイイレ2021やっていますがあのいわゆる神データというのをUSBで 1 2022/05/05 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rにデータをバックアップし...
-
ユーティリティドライバとは
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
CDのコピーガードについて
-
CD-RWの使い方
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
CD-Rのデータが消えた?
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
早送りできない動画ファイル
-
Bufferの大きさ
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
所定の様式とは?
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
外付SSD選び
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
MOとFDの違いは?
-
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
ユーティリティドライバとは
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
外付けHDを2台取り付けることに...
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
1曲だけインポートできないの...
-
なぜ700MBのCDに80分しか...
-
DVD‐Rに記録したデータが消えて...
-
Windows7ではMOやフロッピーは...
-
CD-RWとMOの利用方法と違い
-
USBメモリに保存できないのですが…
-
CD-Rの音楽CD記録音質について
-
【データ移動】古い外付けCD-RW...
-
CDを「焼く」って?
-
imeemからCD-Rへ書き込みができ...
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
DVD RWの写真データが消えてし...
おすすめ情報