

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも5段階にする意味が解りません。
区分は必要に応じてやるのですから、段階などいくつでもよく、あくまでも必要なようにすれば宜しいです。それに、条項号と編章節款目は使い方が違うのでそれを一緒くたにして5段階というのも無理な話です。形式はあくまでも内容のためにあるのであって最初に形式ありきではないんですよ。一般的に法律の書き方だと、まず条が中心。しかし、条に分ける必要もない場合には項だけで終わりということもあります(附則ではむしろこちらが原則)。また、号は同列のものを列挙する場合なので条の中で項を使わずに号をいきなり使うこともあります(ちなみに1条しかない場合には条番号は付かない)。つまり、そもそも「項と号を上下関係で区分すること自体が間違い」なのです。ですからここで既に5段階なんてことを言うのは無理になります。
条、項、号は書きたい内容に従って適宜使用するしかありません。
その上で、条を括って内容を整理する場合には一般には最初に章を使います。編はよっぼど大きい法典以外では使いません。章を区分する必要があれば節を、節を区分する必要があれば款を款を区分する必要があれば目を使うというのが通例です。ただし目もまたそんなに使いませんが。
契約書だったら、条分けして、内容によって項、号を適宜使用して、ある程度の分量で整理の必要があれば章を使うくらいで十分だと思いますが。せいぜい、章を更に整理して節までで足りるでしょう。

No.3
- 回答日時:
契約自由の原則という考え方で民間の契約書は自由に決めてよいのです.
しかし,法律に馴染んだ書き方をする場合が多いので,何となく法律の書き方を参考にする人が多いわけですね.
どうしても 5 段階にしたければ,節、款、目を省略するのでいかがでしょうか.
<<< 編、章、条、項、号 >>>
参考URL:http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00199/lrc04-3.htm …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
契約日が手書きでない契約書は...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
契約書作成のルール
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
契約書作成日付について
-
仕事を退職するにあたって。金...
-
急ぎです。契約書の印鑑
-
単価契約による契約の成立、指...
-
支払日は契約期間内?
-
派遣期間満了したらすぐに社宅...
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
仕様書と契約書について
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約期間の自動更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
家庭教師のトライを最速で辞め...
-
同意書における署名の必要性に...
-
仕様書と契約書について
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
「覚書」締結をなかったことに...
-
支払日は契約期間内?
-
契約書の署名・捺印について
-
契約期間の自動更新について
おすすめ情報