dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近
7900系DURA ACE の自転車を買ったのですがどうもフロントディレイラーの調整がうまくできません。

トリム調整機構がなくなった分調整がシビアになってるのでしょうか?

ロー側がチェーンとディレイラーが干渉しないように調整するとトップ時に干渉し、逆にアウター側を干渉しないようにするとロー時に干渉します。
そもそも両方干渉しないよう調整可能なのでしょうか?

自転車はGIANTのTCR Advanced SL でディレイラーは直付けタイプ です。

触りすぎて調整ボルトの締め具合もわけが分からなくなってしまい最悪です。

どなたかお助けください。

A 回答 (1件)

7900系は全てのセッティングがシビアです


自分で出来ないならプロショップに持ち込んでください
微調整なので実際に見てみない事には状態が解りません。

取り付け高さと角度を再確認しましょう、ガイドプレートはチェーンリングと平行ですか?チェーンガイド外プレートの平らな部分が大ギアの
真上の位置で大ギアと平行になるように取り付けないと、何やっても合いません。

チェーンとチェーンガイドのすき間は(0~0.5mm)に調整してください。それ以上になると貴方のようにtop-lowどちらかで干渉します。
※アジャストボルトは1/8回転(45°)で0.4mm移動します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
やっぱり7900系はセッティングがシビアなんですね。
ガイドプレートはチェーンリングと平行でした。
試行錯誤しながら頑張ってみたけど完璧な調整は無理でした。
週末にやっぱりショップで見てもらうことにします。

今日30キロほど走ってみましたがやっぱりチェーンがディレイラーにちょっとあたってました。

お礼日時:2009/03/25 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!