
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッシアンが 0 ということは、ヘッセ行列が固有値 0 を持つ
ということです。0 以外の固有値は、どうなっているでしょうか?
0 でない固有値が全て正なら、停留値は極小。
全て負なら、停留値は極大。
正と負と両方あるなら、停留点は鞍点で、極値ではない。
固有値が 0 のみなら、三次以下の微小項を見て判定する必要がある。
この辺の事情は、一変数関数の場合とよく似ています。
二階偏微分可能な実多変数関数であっても、偏導関数が連続でないと、
ヘッセ行列が対称行列ではないことがあり、その場合、虚数固有値が
表れる可能性がありますから、話しがややこしいですね。
No.1
- 回答日時:
一般論では簡単に論じられませんので、個別の具体的問題をあげて下さい。
要は、極値の定義に戻って、その点の近傍での最小または最大になる点の値です。
変数をその点からどの方向に変化させても関数値が増加する点、または減少する点の関数の値が極値ですから、ヘッセの行列がゼロになっても、この定義に戻って判定すればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固有値の値について
-
この行列の固有ベクトルを求め...
-
ラグランジュの未定乗数法
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
この行列の固有値が全て実数と...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
3×3行列の固有値が重解をとる...
-
数学の線形代数についての質問...
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
積分 1/sin^3x 問題
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
正弦波の「長さ」
-
row reduction?
-
高校数学
-
(4×4)行列の逆行列の求め方...
-
「サグラダ・ファミリアの塔」...
-
ユニタリー行列、エルミート行...
-
数値微分の近似公式について
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
数学II 三角関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
行列の2分の1乗の計算の仕方
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
準正定値とは?
-
この行列の固有値を求めたいで...
-
解核行列について
-
臨界点でHessianが0の時の極値...
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
対角化可能の条件が分かりません…
-
行列の積の固有値
-
AB=BAならA,Bとも同じユニタリ...
-
A・B=B・AならばAの固有...
-
二重根号についてです。 √15-2√...
-
重回帰分析における多重共線性...
-
固有値が複素数になるときの幾...
-
固有値が実数でない計算
-
行列の証明がわからない!!
おすすめ情報