アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パン発酵器を購入したいと考えています。
ふつうに、1.5斤の食パンを焼くことが多いです。

まず、
(1)大正電気の電子発酵器SK-15
(2)発酵用恒温器 ピッコリーノというパン教室でしか販売していないというもの。価格が安い(1万円ほど)←多分、会員さんでなくても、買えると思うのですが・・・。買えなければ、大正電気の発酵器になります。

(1)電子発酵器と(2)のパン教室の発酵用恒温器を、使ってる方の感想をお聞かせください。
今回発酵器を購入を考えている上で、調べてたら(2)の発酵器をを発見しました。しかし、使ってる方の感想などが分からないので、教えて欲しいです。


※他にJHBSとホームメイド協会の発酵器があるみたいですけど、会員さんしか購入できないと聞いたので、除外します。それに、ホームメイド協会の発酵器は結構なお値段。

上記以外にも、便利な発酵器があるのなら、教えてください。

ちなみに、手作り発酵器も考えたのですが、面倒なので考えていません。

A 回答 (3件)

もうひとつ前のモデル(?)の、SK-10を使っています。


SK-10を使用しての感想が参考になるかわかりませんが、
私の場合、一度焼くときはだいたい2・3種類焼きますので
(天然酵母パンがメインです)
4段使用できるこの発酵器はとても重宝しています。
オーブンの発酵モードを使うと、予熱するときに不便だし、
その間電子レンジを使えなかったりしたこともありますし
やはりこちらのほうが便利なので思い切って買いました。
今ではもう、発酵器なしの時代には戻れません・・・。

今通っているパン教室で、SK-15を使っておられますが、SK-10と
比較して、タイマーと温度調節がデジタルになり、カバーの開閉も
バーがついて片手でできるようになったりと、かなり使い勝手が
改善されてよくなっているみたいです。

購入前よりも発酵にかける手間が少なくなって便利なので
特に不満はないのですが、タイマーが60分なので、1時間以上
発酵が必要な場合は、最低1時間に一回はチェックする必要がある
ことと(イーストの場合はそんなに必要ないと思うので、関係
ないですね)、私が使っているSK-10だけなのかもしれませんが
発酵中はカバーの内側に水滴がたくさんつくので、それが垂れて
きて床が濡れるため、私はレジャーシートを折りたたんだものを
発酵器の下に引いて使用しています。

あと、折りたためますので、長期間使わないときは解体して
しまっておくこともできますし、お引越し等の際は持ち運びも
便利かと思います。

夏場はともかく、冬場は温度を30度前後の一定に保つのは
難しく、面倒ですし、たくさん焼かれるのであれば、購入
されても、十分もとは取れるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそ~~くなりまして、すみません。
やはり、大正電気の電子発酵器がよさそうなので、
決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/24 13:37

なるほど、ほぼ100%手作りと言うことですね。

納得です。

質問者様のご自宅には、オーブンがあると思いますが、そこには発酵モードがないのでしょうか?発酵器が別にあれば同時にオーブンが使えると言うメリットはありますが、1日1回1.5斤を焼くというのなら、発酵モードでもいけるのかな?なんて思ったりもしました。

あと、手作り発酵器は、昔うちで行ったのは発泡スチロール(りんごなどが入っている)の箱にタオルでくるんだ電気あんかを入れ、その中に発酵する生地をラップしたボウルやビニール袋に入れておきました。
温度計を発泡スチロールなので適当なところにさして置けば温度管理もばっちりです。(これなら数千円程度ですぐに出来ます)

何はともあれ、楽しいパン作り応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9年前のオーブンですが、一応発酵モードはあり、発酵モードを使ってるのですが、おっしゃっている通り、別に発酵器があれば同時にオーブンの予熱をすることができます。
今の、オーブンは進化してるだろうな?と、思いつつ・・・

発砲スチロールの発酵器を観賞用水槽のヒーター(35度まで調整ができる)で作ろうかとも思ったのですが、パンを作るたびに、それを用意することが面倒なので、生地を作ったら、電源入れて、湿度と温度を調整してくれると、便利だし・・・これから子供が幼稚園へ通うことになるので、頻繁に作るだろうという、想定のもと、発酵器を考えています。

実際に、常時置いておく場所を決めておけば、便利かな?とも思うし、「意外に発酵器は設定が面倒なのです」って意見があれば、考え直そうかな?って思います。

2度も相談にのっていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 18:01

まず、お尋ねのピッコリーノパン教室で扱っている保温庫の正式名称は「ポータブル保冷庫MSO-R625」です。

一般の家電量販店でも扱っています。お値段はいわれている通り1万円前後ですね。

我が家では、10年前に買った天然酵母対応のパン焼き器(ホームベーカリー)を使用して、生地の製作をさせてあんぱんになどにしたり、そのまま食パンとして焼き上げるまでをさせたりとしています。

発酵器にこだわるところは何でしょうか?焼き上げはオーブンでするのでしょうか?最近のホームベーカリーは、天然酵母対応の物が増えているため、そういうものも選択肢のひとつに加えて見てはいかがでしょう?

参考URL:http://www.ec-current.com/shop/g/g4547209002405? …

この回答への補足

すみません・・・回答記事に「保冷庫」って書きましたが、「保冷温庫」ですね。

補足日時:2009/03/25 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ホームベーカリーは失敗なく作れそうですが、自分で捏ねた生地を確かめながら、作りたいのです。
例えば、手捏ねパンは失敗率も高くなりますが、ほんとの手作り感がいいし、パン捏ね器専用機械やキッチンエイドみたいな機械でも、材料によっては、捏ね時間や水温や室温、粉温など・・を計算管理しながらですので、手作り感があります。計算間違いをすると、捏ね上げ温度が高かったり、低かったりと・・・大変ですが、それで成功したパンを作ることが楽しいのです。美味しいだけじゃなく、その過程を楽しみたいというのもあります。

確かに、一次発酵までは機械で行って、その後は手作りなんでしょが、私的にホームベーカリーは、あまり手作り感がありません。

手捏ねで作ったり、パン専用捏ね器を持っているからというのも理由です。
結構、湿度、温度の管理が面倒なので、発酵器があれば便利だろうな。。と、いう考えです。

結果的に「私的、手作りパン」を、作りたいのです。
と、いう理由で「発酵器」の購入を考えています。

ちなみに、安い発酵器と思われていたものは、保冷庫だったんですね。家電量販店でみてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!