
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<link rel="stylesheet" href="base.css" type="text/css" media="screen,print" />
<title>あ</title>
</head>
<body>
あ
</body>
</html>
このhtmlはbase.css(以下)を読み込んでいます。
/* CSS Document */
@charset "Shift_JIS";
body {
background-image: url(images/bg.jpg);
background-repeat: repeat;
}
fire fox、operaでは背景画像images/bg.jpgが
表示されていますが、safariでは真っ白です。
index.html内に
<style type="text/css">
<!--
body {
background-image: url(images/bg.jpg);
background-repeat: repeat;
}
-->
</style>
と記述してしまえば、safariでも当然のように反映されていますが、
これが外部ファイルになると反映されません。
今回の例は、おかしい部分を抽出してみたのですが、
bodyの背景が表示されない、一番上に10pxくらいの空白(マージン?
)が生じるという不具合以外、他の要素はsafariでもちゃんと表示されていました。
floatを使ったページはsafariでは背景が表示されないと
いう情報を得て、検査するために抽出してゆき、最後には
こんなにシンプルになっても障害がとりのぞけないので、
どんな見落としがあるのか、教えて頂けないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試して見たけど最初は再現できなかった。
で、もしやと思って
> /* CSS Document */
このコメントの部分もCSSファイルに書いたら再現しました。
@charset は先頭に書かなければ行けないので
コメントも書いちゃだめなんでしょう。
コメントか@charsetのどちらか消してください。
参考URL:http://winmac.exblog.jp/4963334/
こんな事に何時間も費やしてしまったのですが、
質問して良かったです。
おかげさまで直せました。
ほんとに、どうもありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
根号の書き方について
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
斜線を引くのは無理ですね?
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
iframe時の自動ジャンプ設定のH...
-
ページを開いたときにファイル...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
わざと文字化けさせるには
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
URLの.aspとは??
-
ソースの追加行数と変更行数
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
-
見れる方・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
根号の書き方について
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
html で 変数を定義できますか?
-
文字コードをutf-8で保存したい
-
Flash素材を使ったページについて
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
記事のソースとは?
-
フロントページ用のタグ?
-
背景画像を貼り付けるhtmlコー...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
おすすめ情報