
購入したものはドスパラのガレリアZG(カスタマイズ無しでそのままです。XP.homeがインスト済み)に、モニターはBenQのE2200HDです。
まず、モニタとPCをつなぐのが先か?
その場合モニタ付属のディスクで何かをインストールしなければいけないのか?
ウイルスソフトが入ってないけどいつ入れればいいのか?
ほかに何かしなければいけないことはあったか?
などなど色々ありすぎて自分の中で整理できません。
届くのは明日なのですが、その際落ち着いて、手際よく、通常利用出来るように
予め、準備しておきたくて、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>他に何かやっておいたほうがいい作業などありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
OSの再インストールをやっておくといいです。
これを経験しておくと、トラブル時に、あせらず対処できる場合があります。
インストールついでに、HDDのパーティション分割もやってみるといいでしょう。
OSがインストールできたら、マザーボード付属のドライバをインストールして、VGAカードのドライバをインストール。
あとは、OSのユーザー設定や、初期設定をして、OSのライセンス認証。
使用するソフトのインストール。
インターネット環境があるなら、とりあえずメジャーなベンチマークソフトをダウンロードして、インストールし、ベンチマークで正常なテスト結果が得られるかを確認します。
負荷テストもかねて、ループできるならループさして、長時間負荷をかけて、初期不良が無いか、確認します。
なにはともあれ、こういったショップ製PCは、動作確認をするのが先決です。
ありがとうございます。是非、参考にさせて頂きます。
おかげさまで現在新PCから書き込んでいます。
起動や動作の早さに、感動しまくっております。
しかし重大な問題が発生してしまいました。
マザボ?とグラボ?と思われるものが単品で入っていたのです!><
てっきりすでに装着されているものと思いかなりびびっております。
とりあえず、起動とWINアップデートに体験版ウイルスバスターだけ
入れておいた状態です。マザボやグラボをとりつけるのに
参考になるページなどありませんでしょうか・・・?
かなりびびっております。触るのも怖いです。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>マザボ?とグラボ?と思われるものが単品で入っていたのです!><
てっきりすでに装着されているものと思いかなりびびっております。
大丈夫ですよ。
マザーボードやグラフィックカードは、取り付けられていますよ。
画像添付されているものは、マザーやVGAカードの付属品で、取り付けに必要なかったものが、付属品として同梱されているだけですよ。
パーツ交換の際に、古いパーツを売却するには、付属品がないと、買取価格が下がりますから、箱もあれば、一緒に保管しておきましょう。
左側の3つがVGAカードの付属品で、右側の2つがマザーボードの付属品です。
ちなみに、左から、SLIアダプタ、上のが良く見えないので分かりませんが、下側のが、ペリフェラル4ピン→PCIex6ピン変換ケーブル、IDEケーブル、光学ドライブ用のCDin用のケーブルです。
それと、ベンチマークについては、一般的なシステム性能を測るなら、3DMark06辺りが一般的。
FFベンチは、古すぎるのと、元々VGAにたいした性能が必要ないゲームの動作確認用ですので、単に動作に異常がないか程度で、性能的な部分は、測れません。
No.4
- 回答日時:
ベンチマークソフト と言われても?理解出来ないかも…
http://www.4gamer.net/patch/demo/ffbench3/ffbenc …
Vana'diel Bench 3 Ver1.00
巷で、有名な?FF11 ベンチマークソフト です。
ベンチマークソフト では、最低の部類ですが…味気無い?数字の
ベンチよりかは、幾分ましです。
ありがとうございます。
ベンチマークについてはそのようなものがあるらしい程度には
知っていたのですが、今回初めて利用させていただきたいと思います。
しかし現在下記のとおり非常にびびっております。
何かアドバイスいただけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
-
4
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
一台のプリンターを複数のPCで使うには?
プリンタ・スキャナー
-
6
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
7
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
画面が小刻みに揺れることがあります
デスクトップパソコン
-
9
起動時ビープ音長音4回の意味は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
通信速度が遅いです
ルーター・ネットワーク機器
-
11
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
12
グラボでPCが早くなりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
IDEのHDDをSATAに変換して使用したいのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
15
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
16
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
17
携帯代に10万って?
docomo(ドコモ)
-
18
iPhoneで画像ファイル名を表示させる方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
19
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
20
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VisualStudio.NET 及び Visual...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
GドライブがHドライブになって...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
古いパソコンのHDDをSSD...
-
isoファイルのまま再生
-
CD Manipulatorでコピーすれば...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
USBに接続したディバイスが認識...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
レンタルDVDとの相性について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows立ち上がらない
-
スキャナドライバ CanoScan D12...
-
初めてBTOパソコンを購入したの...
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
XLink Kai について
-
netstatコマンドが実行できない
-
DVD-RAM のフォーマット
-
FMV-BIBLO NE8/23Xに合うLAN...
-
音が出ない
-
プリンタドライバーがインスト...
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
おすすめ情報