
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
使えます。
念のため,正式な法的根拠を挙げておきましょう。
人名に使える文字は,常用漢字,いわゆる人名用漢字,ひらがな,カタカナです(戸籍法施行令第60条)。
そのうち,ひらがな・カタカナについては,「戸籍法施行規則の一部を改正する省令の施行に伴う戸籍事務の取り扱いについて」という長い名前の通達が法務省民事局から出ています(昭和56年9月14日民ニ第5536号民事局長通達)。
その第1項第4号・第5号に,次のように書かれています。
4 「ヰ」、「ヱ」、「ヲ」、「ゐ」、「ゑ」及び「を」は、戸籍法施行規則第60条第3号に規定する「片仮名又は平仮名」に含まれる。
5 長音符号「ー」は直上の音を延引する場合に限り、また、同音の繰り返しに用いる「ゝ」及び「ゞ」並びに同字の繰り返しに用いる「々」は直上の文字の繰り返しに用いる場合に限り、いずれも用いることができる。
従って、No.1の回答で書かれていた「ゆーき」の「ー」は、直上(縦書きの場合と考えてください)の文字「ゆ」の音を伸ばして「ゆう」と発音させるものですから使えます。(「ゆうき」に直されたというお話でしたが、戸籍上そちらの表記になっているのであれば、公的な書類にはむしろそちらを使うべきだと思います。)
「金子みすゞ」なんて名前も付けられますね。
しかし、「ー」を「伸ばす記号なんだから」と考えて「のびる」などと読ませて「ー夫」(のぶお)なんてのはダメです。
No.2
- 回答日時:
長音記号「ー」は、使っても良いそうです。
(『日本育児研究社』のHP 「使える字チェック」参照)
参考URLにアドレスをいれておきます。
◇日本育児研究社 http://www.nihon-ikuji.com/index.htm
参考URL:http://www.nihon-ikuji.com/index.htm,http://www. …
No.1
- 回答日時:
僕の相方の名前は本当はゆーきなんですけど、色んな書類などは
ゆうきと書きます。長音使えるのかどうかはわかりませんが、
長音の部分をうに変えて書かされていたのでどうなんでしょう?(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 市役所の事で質問です。 皆さんがお住まいの役所の事はわかりませんが、今住んでいる市役所には、市長宛に 6 2022/04/24 09:16
- 楽器・演奏 トロンボーンとピアノの楽譜の読み方について 5 2022/07/17 09:02
- Oracle sqlのupdate文で質問です。 テーブルBの番号をキーにテーブルAの身長をテーブルBの身長に更新 2 2022/11/02 15:15
- クレジットカード 三菱ビアソを作りました。 主人の名義ですが、名前とか番号とか表記されておらず見た目は誰のか分かりませ 3 2022/11/11 11:23
- サッカー・フットサル 創世期日本サッカー(特にジュビロ?)を育てたイタリア人(?)背は高くなく体格も華奢だった人を教えて。 6 2023/03/16 10:05
- 結婚・離婚 既婚者女性にお聞きします。 40代女性の既婚者の方が、 LINEの名前を1ヵ月のうちに2回変更してい 3 2023/01/19 13:06
- 中学校 アルトリコーダーって中学生の必需品ですか? 今の中学校でも、音楽の授業でアルトリコーダーって使ってい 2 2023/01/09 06:21
- 中学校 アルトリコーダーって中学生の必需品ですか? 今の中学校でも、音楽の授業でアルトリコーダーって使ってい 3 2023/01/03 06:12
- 中学校 娘のクラスの学級通信に個人情報が掲載されていて、非常に不快です。 7 2022/04/22 18:02
- 中学校 自分の趣味って変ですか? 最近、趣味ができました。その自分の趣味は中学校の音楽の授業で使うアルトリコ 2 2023/04/11 06:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
原に点がない
-
墓の施主の謎
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
3画くさかんむり について
おすすめ情報