
15年ほど前に購入したビクターのビデオカメラで
撮影したminiDVのカセットの映像をiBook G4 OS10.4.11
に取り込むにはどのような装置が必要でしょうか?
ビデオの出力はS-ビデオ端子、コンポジットビデオ・オーディオL/R(RCA)です。
iBookに取り込み→iMovieで編集→iDVDで書き出しという作業がしたいです。
VIDEO CAP For Macという比較的安価なAV(変換?)ケーブルがありますが、これで上の作業はできますか?パソコンやipodで見るだけでしょうか?
2万円前後のビデオキャプチャでないと上の作業は出来ないでしょうか?
その場合どんなものがおすすめですか?
分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
相当昔の機種なので…
マルチという2種類くらいのピンが合わさったような
差し込みがありましたが、ドッキングステーションというものに
つなぐと接触する設計になっていて、直接差し込めない構造でした。
まあFireWireの4pinではないと思いますが…。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
VIDEO CAP MACも悪くはないですが、せっかくminiDVに記録されている映像ですから、できればデジタルで取り込みたいものですね。シーンごとにクリップが別れますので、編集する際にも便利です。
お手持ちのビデオカメラにi.LINK(あるいは、HDV/DV、FireWire、IEEE1394)端子があれば、iBookとFireWireケーブル一本で接続することができます。iLifeをお持ちのようですので、ソフトは十分ですね。
もし上記の端子がビデオカメラになかったら、最近のminiDVを使用するビデオカメラを用意されるとよいでしょう。
お手持ちのビデオカセットから取り込むだけでしたら、レンタル屋さんから借りてくるという手もあります。
iMovieに取り込むことさえできれば、iDVDでDVDを作ることも、iPod用ムービーファイルを作ることも可能です。手順は、iLifeのマニュアルや解説本に詳しく書いてあります。
ご参考まで。健闘を祈ります。
画質を気にしなければVIDEO CAP MACで、編集しないでそのままDVD化することはできるのですね…。
それだと家のTV・DVDレコーダーにつないでDVD化すれば何も購入しなくていいのですよね。
ただ、日中仕事の暇な時にやりたいのでiBookでできれば一番いいです。
そうなると一番いいのは2万円前後のビデオキャプチャを購入するよりi.LINK端子のついたminiDVカメラを中古で安く手に入れることがいいでしょうか…。
実は最近canonのフラッシュメモリ&SDカードタイプのivis HF S10を購入したのですが、AVCHD規格という文字に「自分のiBookでは編集できないのでは。」という新たな一抹の不安が…。
参考になりました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
Mac拡張子をいじらず名前変更の...
-
MacBook Pro mid 2010 の使い道...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
Macmini 14.1.2 ログイン画面に...
-
mac mini 2012 LINE 登録仕方
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからブルーレイレ...
-
HDML出力をIEEE入力端子に接続...
-
デジタルカセットテープにとっ...
-
左右が逆に映るようにビデオを...
-
パソコン内のVOBファイル(DV...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
HDモード、STDモード、AVCHDの意味
-
IEEE1394何に使うの?
おすすめ情報