
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Aピラーの構造がわかりませんが、外側に袋構造ならフロントフェンダーを外さないと回収出来ないと思いますが、内側に袋構造なら足元の内張りを捲れば、落ちている場合もあります。
(内張りを外したAピラーの穴から、針金等を差し込んで何処に行くか見てみる)まあ見つからない場合はやはり部品販で購入してください。
この回答への補足
針金をつっこんで試したのですが、途中で50cm位の所で何かにごつごつ当たってしまって、その先がよくわかりませんでした。その辺りに落ちていれば磁石で釣れそうですが、釣れませんでした。足元の内張りの外し方って、どこかに説明ありませんかね?
補足日時:2009/03/30 18:45No.4
- 回答日時:
長い事プライベートで整備しているとこんな事もたまにありますね。
このようなパーツが手の届かない所に落ちた場合の工具も売っていますよ。
100円ショップでも売っているくらいのメジャーなもので、引き伸ばしのアンテナのような本体に強力磁石が先部分に埋め込まれています。なのでAピラー内に伸ばした状態で突っ込んでいきぶつかったあたりを色々探りを入れるとくっ付いてくる可能性がありますので、商品名は忘れましたがまずは100円ショップでも覗いて見ては?
早速、100円ショップで購入し試しました。50cm位の物でしたが、先端がゴツゴツ何かに当たるのですが、何も釣れません。残っていたピンは金属性で磁石にくっつく物だったので、あれば釣れそうな気がするのですが、何故か釣れませんでした。とりあえず、アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
掃除機で吸い出すと云う方法が有ります。
ホームセンターで適当なビニルチューブを買ってきて、掃除機側はガムテープ等で固定/密封します。
ピラーの穴からチューブを突っ込み、スイッチオン!
上手く行けば吸い出せます。吸い込まなくても、チューブの先に吸着されれば回収できます。
内径10mm位が適当では?水道ホースでは太すぎて挿入困難かも。太ければ太い程良いのですが。
長時間吸い続けるとモーターが焼けますので、程々に。
Aピラーの穴を見てみたのですが、10ミリでも太いかもしれません。
7-8ミリ位でしょうか? ホームセンターにて確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
ドアの部品につきまして
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
インロー面のインローとはどう...
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
故障機器返却請求は可能ですか?
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
プリンタ部品の名称について
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
ABSの後付けってできるので...
-
スカイラインのミッションにつ...
-
ダッシュボードのブツブツは治...
-
ABSユニット交換について
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
トヨタの車ではないんですが
-
国産車の海外仕様の純正オプシ...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
先日、浄化槽のブロワーが壊れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
ドアの部品につきまして
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
インロー面のインローとはどう...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
電動工具
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
純正部品はディーラーより部品...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
コーナーポールを折りました・...
-
プリンタ部品の名称について
-
魚焼きグリルの天井の穴の修理
-
軽トラックの幌のみを購入した...
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
初期型のPS3のディスクが回転し...
おすすめ情報