
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足します。
中国語に詳しい年配の知人に確認しました。
中国語では麩のような加工食に肉鬆(肉松)と魚松があるそうです。従って田麩は魚松の一種と思われるが日本語だろうという事でした。田が何の当て字かは不明でした。

No.1
- 回答日時:
回答が出ないようなので素人の推理を一つ。
(畑から取れる)小麦から作られるのが麩。
田の字は田園、田舎、田地、田夫、田螺(たにし)などと水田、農業、田から獲れるものを指すようです。もし田麩が中国伝来のものなら(日本オリジナルでも差し支えないが)恐らく畑に対する水田、水田に水を張った池から取れるフナなどの魚を加工した食品の可能性があります。
しかし、このような名前の中には人や土地の名もありえるので、結論はわからないです。失礼しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/02/26 17:48
すばらしい推理をありがとうございます。
ところで台湾では『肉鬆』といいますが、これは魚ではなく豚肉を細かくほぐしたものです。中国で魚から作った『田麩』があるかどうかはわかりません。食品会社のお客様相談室でも困らせて?やることにしましょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
「味噌煮込み」が差別用語?
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
福岡のうどんで… ごぼう天 うど...
-
料理名は普通名詞?固有名詞?
-
夫実家での食事がいつも同じ
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報