dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月の男の子を育てています。

両親ともに脚があまり長くないので子供は脚長に育て
たいと思っています。
遺伝上限界はあるのでしょうが、街で観察してみると
両親はそうでもないのにお子さんだけ脚がスラッとしている
ご家族を見かけます。
食生活や生活習慣で何とかなればと思い質問させていただきました。

脚の長いお子さんをお持ちの方、どのように育てられたか教えて
下さい。
例えば食事はパン食が中心だとか、何でも良いのでお願いします。

A 回答 (6件)

月並みですが、肉体的には良質なたんぱく質をバランスよく…


豚肉鶏肉牛肉豆類タマゴ、などですね。もちろん野菜や炭水化物も
含めてトータルで食事バランスを考えることでしょうか。
関節の可動域を広げるという意味では先の方の空手も良いでしょうし、
一番手っ取り早いのはバレエですかね…。
これは本人の好き嫌いがあるので無理強いして習いに行くことは
難しいので、本人が好きなスポーツを選ぶと良いでしょうね。
うちの子は関節がすごく柔らかいらしく、知人の整形外科の医師に
シンクロかバレエを勧められました。
でも、本人は泳ぐの嫌い、バレエは面白くないとのことでキッズダンス
にはまっています。小学生になったら社交ダンスを習いたいとも
言っています(笑)。
読んだ本によると体型は母親に似るそうです。でも姿勢のよさや
全体から感じられる雰囲気は習い事に影響されそうな気もします。
男の子でバレエってすごく素敵ですよ。私だったらバレエさせたいです!
    • good
    • 7

子供の頃、少しでも正座をすると、足が曲がる、と父から口うるさいほど叱られていた者です。


おかげで、自慢になってしまいますが、今まで男性からも女性からも、時に初対面の人からも、足が長くて綺麗、と褒められてきました。
子供の頃は、父をうるさい、と思っていましたが、今はとても感謝しています。
20代の頃、ミニスカートがはやり、堂々と着こなせたのも、父のおかげです。
ちなみに、私の両親は二人とも背が低く、足も長くありません。
食生活には、全く気をつけていなかったので、やはり正座をしない生活が、足に影響すると思います。
    • good
    • 9

体形は、遺伝による影響が大きいです。


が・・・
息子の数値を書きます。
身長178センチ 座高86センチ 股下90センチ
かなりいびつですよ・・・

最近の子どもは、洋式トイレになったので、膝下が長いです。
床に直に座らず、高めの椅子を使うと良いのかもしれませんね。
小学校から剣道をやっているので、正座は普通にやりますが、
幼少期は、高い椅子に座って、足をぶらぶらしていて記憶があります。

欠点は、足首の関節がかたくなりやすいので、ストレッチをしっかりやらせた方が良いと思います。

食生活は、よく食べ、早めによく寝ることです。
9時に寝る子どもと、11時に寝る子どもでは、
体も心も成長が全く違います。
幼児期に遅寝をする子どもは、成長障害も起こしやすいのではないでしょうか???
    • good
    • 4

私たちに比べれば、息子は足が長いです。



夫の身長が息子より15センチくらい高かった頃、既に、息子と夫の足の長さは同じでした。
また、運動会などで、背の順で並んだ様子を見ていると、息子のお尻の高さは同身長のお子さん達より高い位置にあります。

思いつくことといえば、小学校3年で、空手を始めたことでしょうか?
けりの練習が良いって、後で本で読みました。

でも、一般的に、今のお子さんはみんな足が長いです。
時代かもしれません。
栄養がいいのかもしれませんね。
骨を伸ばすには、カルシウムだけでなく、コラーゲンが良いそうです。

足の綺麗な女優さんは、幼い時から正座はさせてもらえなかったそうです。
足がまっすぐになるそうです。

そのくらいでしょうか・・・
少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 7

成長期に、栄養のある食事をきちんと摂ること。


しっかり睡眠時間を取り、規則正しい生活を送ること。

この2つが一番大きな効果が得られると思います。
しかしながら勉強のために塾通いをしたり、遅くまで勉強していて
生活が乱れると、発達の妨げになる可能性があります。

これらは矛盾していますね。高身長で良いスタイルを、となると
死にもの狂いで勉強するような事をさせられなくなってしまいます。
そこを親子で話し合って、決めてみても良いかもしれませんね。

私は勉強ばかりで日付が変わるまでに寝た事など無かったです。
身長は低いのですが、幸いにも兄弟全員、足は長いほうです。
遺伝かもしれませんが、どちらかというと母親は料理が上手く、
栄養バランスのよい食事を毎日食べさせてくれていたことが
一番大きい理由じゃないかと思います。
朝は手抜きなのでパンとコーヒーですが。
    • good
    • 4

遺伝の影響も有りますが、食生活や生活習慣の影響の方が大きいと思います。



一番大切な事は偏りのない、バランスの良い栄養補給ですね。
次は規則正しい生活リズムでしょう。

成長ホルモンは、午後11~午前2時ごろに良く出るそうですので、その時間には完全に熟睡されている方が良いですね。
乳児期では無理ですが、断乳後から少しずつ上記のような生活が出来るように頑張りましょう。

牛乳が大好きな子は、比較的背も大きくて足も長いですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!