重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校の2年のクラスの記念写真(集合写真)が、担任の判断で(経済的にお金がかかることを理由に)撮影しなかったのですが(といっても5~600円の代金ですが)、今までにこのようなことを聞いた事が無く、また小学校全クラスのうち1クラスだけ記念写真が無いという事態に保護者として困っています。学校としても、法律に定められている規定の業務ではないのでという理由で上手く取り合ってもらえません。撮影したいのであれば、保護者が業者や段取りをしなくてはいけないらしくそこまでしなくてもという保護者もいて、泣き寝入りになりそうです。皆さんの知恵をどうかお貸し下さい。ちなみに事前に何の連絡も無く春休みに入って初めて無いのに気づいたという状態です。

A 回答 (7件)

追加で…



業者に写真を撮って貰っているってことは、クラス毎に業者を呼んでいる訳ではなく、何回か撮影日を設けていると思うんです。それで1クラスだけ撮影しなかったってことは、どの撮影日にも欠席者がいて、全員の写真が撮れる状況がなかったのではないでしょうか。その場合、写っていない親から「○○の撮影日には学校に行ったのに」とか文句が来たりすると思います。それを保護者に言うと「○○ちゃんが休んだから写真を撮れなかった」などと、虐めの原因にもなります。学校にもなかなか保護者にあかせない理由があるのかも知れませんよ。

この回答への補足

今年に入って、確かにインフルエンザが流行ったので、それもあるかもしれませんね。皆さんのご意見を聞いて、無いところも結構あるようだし、こういった理由も考えれるとのたくさんの意見のおかげで少し気持ちが晴れてきました。写真が無いのは残念ですが、その他の父兄ともっと話をしてみてみたいと思います。

補足日時:2009/04/02 20:37
    • good
    • 0

私が子どもの時も、私の子どもの時も、入学の時と卒業の時、修学旅行などの行事の時以外は、集合写真はないです。


ただ、1クラスだけ無いというのは変だと思うので、今度の入学式(入学式に業者を読んでいると思うので)の後にでも、費用は保護者で負担するということで、前学年の時のクラスメートを集めて写真を撮ってもらうようにお願いしてみては如何でしょう。
今は、集合写真もスナップ写真も撮ったら撮ったで余計な問題の原因になったりもしますから、難しいものです。

この回答への補足

ご意見有難うございます。皆さんの意見から、記念写真って無いところも結構あることを知りました。私の地域では、撮るのが通例と勘違いしてしまうほど撮る地域だったんですが、、、。実は担任先生も県外から赴任してきた先生なので今までとの地域の温度差にビックリしたかも知れませんね。すごく参考になりました。有難うございます。

補足日時:2009/04/02 20:33
    • good
    • 0

うちの娘(小2)の小学校では、クラス単位では集合写真など一度も撮影したことがないですよ。


ちなみに東京都多摩地区在住です。近隣の小学校でも同様です。
入学時には撮影してましたが、保護者その他もいっしょのもので、
映りも小さくて買いませんでした。
学校でそのように返答されるということは、
おそらく、集合写真は義務付けられているものではなく、
お金がかかるものだから、担任の判断で自由となっているのでしょう。
学校側では、ないほうがいいという考えも透けて見えるようです。
保育園のPTAで集合写真の撮影を業者に頼みましたが、
ふっかけてくるところだと、焼き増し1枚400円とっても、赤字だといいます。
出張費がものすごく高く、フイルム代など併せると、かなりの金額を請求されます。
全員が購入するとも限らないし、実際私も、あっても買わないと思います。
そんなんだったら、なくてもいいと担任が判断して、
学校側もそれをありがたいことと評価しているのが本音ではないでしょうか。
学校はサービス業ではありませんし、
学校側も、方針として、撮らなくてもよいということなら、
先生もそれに従っていいのではないでしょうか。
そういう状況なら先生一人を責めるのは気の毒ですし、
学校がなくても可と判断したのなら、仕方のないことではないでしょうか。

この回答への補足

集合写真って地域や学校によっても様々なんですね。皆さんのご意見があるまで、正直みんなあるものだと思っていました。ちょっと反省です。確かに学校の言い分通り、学校はサービス業でないのでこういった例も問題にしないのでしょうね。残念ですが写真は諦めた方がいいかもしれませんね。貴重なご意見どうも有難うございました。

補足日時:2009/04/02 20:52
    • good
    • 0

ちょっと的外れな回答かもしれませんが…



私の小学校時代の集合写真は、2・3・4年の時のものが無いです。
なぜかはわかりませんが、撮らずに終わったようです…。

ですので、私自身、とても寂しい思いをしました。当時はもちろん、現在もまだ寂しいです…。やはり、思い出として、撮ってもらいたかったです。
ちなみにもう15年くらい前の話ですから、ちょっと時代が昔すぎますよね…すみません。


けれど、記念写真はぜひ撮ってもらいたいですよね。
大切なものだと思います。
金銭的なものが理由といっても、高額なものではないのだし…。
お気持ちお察しします。

保護者の方々の間でも、考えが皆ひとつにまとまればいいのでしょうが、やはり、なかなかそうはいかないのが現実なのでしょうか…?。

お力になれなくて、申し訳ありません。

この回答への補足

ご意見有難うございます。私も子供時代の記念写真は今でも大切な宝物で、時がたてば立つほどに貴重なものに感じます。なのでなおさら自分の子供にはそういう思い出を残してやりたかったのですが、、、、。先生も保護者も人の考え方はそれぞれなので、ほんと難しいですね。私はてっきり、記念写真は学校の行事の一環だと思っていました。私の周りでもこういう事例は初めてと皆驚いています。

補足日時:2009/03/31 16:54
    • good
    • 0

仕事で集合写真を撮った経験が何度かあります。



記念写真が無いことに何の実害も発生しないと思いますので、
学校側がどうこうする義務はないでしょう。

そんなに写真が欲しいなら自分で皆に声をかけて、
有志を集めて、有志だけで撮ればいいでしょう。
多分、私なら、そんなくだらないことのために、
いちいち休日をつぶしてまで参加はしませんが…。

皆に声をかければ、写真が得意で、
そこそこのカメラを持っている人の1人や2人いるはずです。
私が仕事で撮影した時も、
(傘のついた大きなストロボで撮ったこともありますが)
素人の持っている機材に毛のはえた程度の機材で撮ったこともあります。

ひな壇が必要なら、
体育館のステージとか机とかイスとか、
どこかの階段とかを利用すればいいでしょう。

そこそこのカメラで撮り、データを写真屋に持ち込みましょう。

プリント代金は、サイズとお店にもよりますが、
20円~300円程度で済みますよ。
200~300円ではなく、20円~300円です。

この回答への補足

ご意見有難うございます。確かにほしければ自分で撮れば言いという話かもしれませんが、それでは担任や学校側に屈したようで少し納得がいきません。くだらないこととお考えのようですが、やはり考えは人それぞれのようですね。最終手段はそれですが、その前に保護者に事前の連絡もなしに撮影を放棄した担任や学校側にも考えていただきたいのです。

補足日時:2009/03/31 17:01
    • good
    • 0

自分は、中学3年生ですが、小学生になった気分で言います


記念写真(集合写真)が自分のクラスだけないだとなると、
正直な気持ち、嫌ですね、何で自分のクラスだけなの?見たいな気持ちになります。という気持ちになります。
お子様もそう思うかと思います。
その担任さん「お金がかかる」、という理由で撮影をしなかったのは
オカシイですねそれにバカらしいです。(言っては悪いのですけどね)
子供達が写真をもらったら、保護者様から写真の代金を集めると思います。(もし業者ではなく、担任個人が写真をした場合はわかりません)
それに学校もです。法律で定められていないという理由で、
取り合わないのはどういうことでしょうかね?それも春休みになって知ったということはおかしいですね。連絡をするべきですね。学校側も。
個人的な意見ですが、学校は、教育者なんですよ。
学校は勉強だけ教えてればいいんですか?
という気持ちが出てきます。
「子供達に勉強だけ教えればいいんですか?」この考え方をする
教育者になった人は、教育者失格ですね。特に小学校ならなおさらです
「子供達が喜びそうな事を考えるのも考えるべきでは?」
という意見を言ってみてはどうですか?
「子供達に勉強だけ教えればいんですか?」という意見も言って見てはどうですか?
学校側も言葉が詰まります。
当然、勉強だけ教えれば良いなんて、ダメって事ぐらいわかります。
勉強だけ教えてば良いって言った教育者は、
もう一度、考え直すべきですね。

簡単に自分の意見を言うと、学校側に
「子供達に勉強だけ教えるだけでいいんですか?」
「勉強だけを教えるのが教育者の仕事ですか?」
と自分なら学校側に問いますね。

この回答への補足

本当に心からそう思います。他のクラスや姉妹のクラス写真は有るのに自分のだけないとなると、子供達もそれなりに傷つくということを担任の先生は考えたのか不思議でなりません。学校の果たすべき役割は学習面が大きいを思いますが、決してそれだけではないはずです。一年共に過ごした友達の存在はきっと大きいはず。その思い出となるものがないなんて、、、、。せめて事前に断りがあれば保護者でも動けたはずなんですが。非常に残念です。

補足日時:2009/03/31 17:09
    • good
    • 0

普通そういう集合写真って新学期に撮影するものだと思っていたのですが、学校によって違うのでしょうかね。


もう春休みに入って間もなく新学期ですし、今から撮影するのは困難でしょう。

クラスの記念写真が通年行事になっていたなら、撮影はしない、撮影するなら費用を負担していただく等の連絡は担任からするべきだと思います。

遠足の時など、他の集合写真はありませんか?
寂しいでしょうが、今回はそれで我慢するしかないでしょうね…。

この回答への補足

それが個人で写っている写真は5,6枚ありますが、ほんの一部のお友達しか写ってなく、全体の写真があることは有るのですが、前の子以外は顔が隠れていたり、頭しか写っていない子など、集合写真とはほど遠い物でしか有りません。ほんと、寂しいですね。ちなみに、うちは学年末に撮影があります。全学年で30クラスあるうちのなぜ、私のクラス1クラスだけが写真がないのか不思議でなりません。

補足日時:2009/03/31 17:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!