dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排水枡を地面に埋め込んで塩ビパイプをつなぎます
穴を開けて塩ビ管を差し込んでモルタルで埋めればよいかと思いますが
排水枡に穴をあけるにはどうすればいいでしょうか?
振動ドリル? タガネ? ハンマー?
素人なのでよろしくお願いします

A 回答 (2件)

すでに回答されているように、穴あけ用の薄い部分を使用できれば


それにこしたことはないですね、ハンマー一つで簡単です。
それ以外にあける場合ですが、薄い部分に半分でもかかっていれば
ハンマーで少しずつ欠いて行く方法もありますが、必ずと言っていい
ほど鉄筋(番線)にぶつかります。
少々かかるぐらいならハンマーで叩いててまげたり、思い切って番線
カッター等で切ってしまいましょう、程度ものですが切らないで
叩き続けると番線に沿って全周にひびが入ったりします。
叩く加減に不安がおありでしたら、サンダーなどにコンクリート
カッターの刃を付けて四角や六角形に切り込みを入れてから叩けば
ば難なく穴があきます。
番線程度なら一緒に切れてしまいますよ。
尺ますていどなら、普通のハンマーで十分です。
コツとしては必ずますの外から叩きましょう、構造的に割れにくいです。
コンクリートカッター等無い場合は、最初にひとあな開いたら
外側から、面ではなく厚みの部分を内側にタガネではつる・・・
それでもひびは入るかなぁ?
埋める前にパイプの周りにモルタルで裏込めをすると、後から
内部を仕上げるのに非常に楽できれいにいきます。
埋めるとき中に押し出されるモルタルの処理も忘れずに!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

たぶん上部にパイプがくるので 大変そうですね
準備してから行いたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/31 20:37

一般に市販している物だと思いますが、良く見てください横に丸く一段薄い場所が有ると思います。



慣れていればハンマーだけで其処をうまくたたいて穴を開ければ良いのです、慣れてないとその他の部分が割れるかも知れないので多少は慎重に(最初は薄い部分の真ん中あたりから少しずつ)力任せに一気に殴らないようにしないと壊れてしまうことが有ります。

あの薄い部分には一切鉄筋(番線程度の物)は入っていなかったはず、設置した後は底の部分にもモルタルかコンクリートで・・・
    • good
    • 10
この回答へのお礼

やっぱりハンマーなんですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/31 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています