
二年程前に金魚すくいで掬ってきた小赤が、一匹だけ元気に大きくなりました。
水槽が小さいせいか13cm程の大きさで留まっているのですが、頻繁に卵を産むようになり・・・・最近では、水替えの度に卵を産みます。
でも、その子一匹だけなので孵化するはずもなく。
いつも卵は白くなって死んでしまいます。
可哀想なので、オスを手に入れようとショップに行ったのですが、居たのは餌用の小さな小赤だけ。
しかも、オスメスなんてわからないよ、と言われ(汗)
仕方なく一番大きかった子(それでも6cm程度)を一匹飼って帰りました。
二匹は仲良く暮らしているのですが、二週間程前に、また卵を産んでも矢張り孵化する様子はありません・・・・
後から入った子が小さすぎるのか、メスなのか。
オスならば、大きさはそれほど関係なく受精させられるんでしょうか。
また、小赤は小赤同士じゃないと卵は孵らないんですよね?
数多く入れられればいいのかもしれませんが、水槽も大きくなく、病気も心配で・・・・
やっと長生きさせるのに成功した大事な金魚なので、長生きさせつつ繁殖にも成功させられたらと望んでいます。
どうかアドバイスなどがあれば宜しくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素人にはオスメスの判断がなかなか難しいですが、もし繁殖できるオスなら産卵期であるこの季節には、メスを追いかけて水槽の壁や水草などに押し付けようとするはずです。
ただ、やはり10センチ、生後2~3年ぐらいしないと無理でしょう。小赤というのは和金の小さいのを言うはずですから、小赤という種類があるわけではないと思いますよ。
和金と琉金の間でも子供はできますので、同じ種類同士でないといけないということもありません。
オスメスを区別して購入できないのでしたら、できれば60センチ以上の水槽に何匹か入れて繁殖させるしかないですね。
早くて丁寧な回答を有り難うございました!
やはり、オスメスの判断は難しいのですね・・・
小赤、というのはてっきり種類の一つだと思っていました(汗)
和金、で検索すると沢山の情報が得られました。
金魚のことをしっかりお勉強しながら、小さな命を大事にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
金魚は冬を体験させないと、産卵行動には移りません
よってショップでの温度管理された状態では、仮に♂だったとしても
受精は不可能です。
ネット通販などでの個人売買なら繁殖可能な♂を入手できます。
繁殖は、フナ系同士なら相手かまわず交配可能です。
だから金魚って改良が簡単で、あんなに種類が多いのです。
オランダと交配させてジャンボオランダを作るのもよいかもしれません。
ショップでオスを手に入れれば・・・というわけではなかったのですね。
知らなかったことばかりで吃驚しましたが、とても参考になりました。
ありがとうございます!
交配のことも教えて頂いたので、繁殖に向けて考え中です。
とりあえず、水槽を増やすか大きくしないと(汗)
元気な子ども達が生まれるように頑張ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 虫除け・害虫駆除 イエ蜘蛛の生態について 5 2023/06/29 23:29
- 生物学 『親子丼』 12 2022/04/11 10:44
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
- 環境学・エコロジー モリアオガエルのオタマジャクシ全滅 1 2022/06/25 21:18
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
ハニーグラミーについて教えて...
-
めだかの孵化用水槽に白い虫が...
-
実家で飼っている金魚が卵詰ま...
-
ブッシープレコ
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
バルーンモーリー♀が他の個体を...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
水槽の水が茶色く濁る
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
水槽側面にたくさんの泡が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
ハニードワーフグラミーの産卵...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
うちのコリドラスのお腹がパン...
-
小赤の卵を孵化させたい
-
ゴールデンアップルスネール 卵...
-
ブラックモーリーの早産
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
金魚が金魚を追いかけています...
-
金魚の産卵後の処置について 今...
-
プラティ、喧嘩、増やすならオ...
-
こんばんは。ブラックファント...
-
スパイニーイール 孵化
-
メスしかいないのに出産する
-
コリドラスの受精率をあげる方...
-
昨日か一昨日メダカが求愛して...
-
紅白ソードテールの抱卵期間
-
グラミーの雌雄の判別方法
-
ゼブラ・ダニオ 雌雄の見分け方
おすすめ情報