重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

揚げ物を冷蔵庫に保存してから、電子レンジで加熱すると
衣がべちょべちょになってしまいますが
かといって常温で保存して、高温の油で揚げなおしても、やはり
衣がべちょべちょしてしまいました。
我が家にはオーブンはありますが、オーブントースターはありません。
このような場合、どうすればよいでしょうか。
翌日であっても一度冷凍してから揚げたほうが良いですか?

A 回答 (4件)

わたしは天ぷらとフライは水で洗って(水につけて)揚げなおししてます。


もともとサクッとしているものであればほぼ元通りの食感になります。
唐揚げに関しては翌日まで残ったことがないのでやった事はありませんけど、
なんとなくの感覚ですがおそらくダメな気がします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水で洗うとは意外です。
ぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2009/04/17 11:48

うちでは旧ナショナルのオーブントースターを使っています。


【フライ温め】の機能もあるので アルミホイルやクッキングシートを使って温め直しています。
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/1000 …
アルミホイルやクッキングシートの上にキッチンペーパーを敷くと
余分な油も吸い取ってくれるので もっとカラッとします♪

>オーブントースターはありません。
オーブンで代用出来ないでしょうか?
時間や温度は調節しながら頃合いを見ながらすれば出来ると思います。
二度揚げよりは 大層にならないかと思いますよ。

総菜コーナーで買ったコロッケや揚げ物も食べる直前にこの方法で
温め直すとサクッと美味しく頂けます。
食べ切れなかったフライドチキンも同様にして、
翌日の方がお肉にスパイスが充分になじんでいて
少し油も落ちているので私は翌日以降のフライドチキンの方が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちのオーブンは三菱ですが、フライあたための機能が
ないんですねぇ。
なので、オーブンでもやってみましたがカラッとならず
べちょっとしたままです。
フライあたため機能付き、いいですね。買い換えたくなります。

お礼日時:2009/04/03 10:52

電子レンジでチン>レンジは庫内で蒸している状態に近いので加熱でべちょべちょになります。


揚げなおしても>油切りが十分ではなかったのでは?中までしっかり加熱後に、十分な時間揚げる(再び揚げる時は時間長めにしないと油っこくなり食べられません)その後、油切りの時間を長めに取る。

特に、肉系は再加熱で硬くなりますので、野菜などの揚げ物のみとしておいた方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
揚げているときから衣がはがれてきてべちょべちょになります。
高温で揚げるのが悪かったのでしょうか。
もういちどご回答の通りにやってみたいと思います。

お礼日時:2009/04/03 10:54

魚焼き用のグリルで焼くとカラリとなりしかも暖かくおいしいです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
グリル、いいですね。
やってみます!

お礼日時:2009/04/03 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!